仕事で使っているソフトがWindows7の32bitまでしか対応してない物や、
その他Windowsにしかないソフトを動かす為に、
MacにWindows7を入れています。
→MacでWindowsを使おう
とは言ってもガンガン新たにアプリを取ったり、
最初から入っているアプリも大して試してはしていませんでした。
その最初から入っているアプリの1つにPagesがあります。
これはWindowsだと定番のワープロソフトのWordにあたります。
そのPagesの勉強を開始。

文字のサイズも他のWordなどと違うのかなぁ?を検証したり。
まぁ、Wordもよく分からないんですけど。
なぜPagesなのかは、
手探りでやり始めた電子書籍の関係です。
電子書籍のファイルフォーマットである「ePub」にPagesは書き出すことが可能。
別の手段もあるのだろうけど、
とりあえず今あるもので開始。
さっそく仕事の資料を作ったり、

テスト番に考えている電子書籍の表紙を適当に作ってみたりと。
中はこれから作ります。
Pagesの分からないことはその都度ネット検索しつつなので、
恐ろしいほど進みませんが、最近ボチボチ勉強中。
- 関連記事
-
- MacのPagesを使ってみる (2016/03/12)
- W-8BEN(免税書類)を提出 (2016/02/25)
- EINを取得する (2016/02/25)