その群生地は約1.5haあり斜面いっぱい咲いていて全国有数の福寿草群生地。

髪処禅の福寿草の写真。
すでに咲いていまして、花びらが落ちてもきているものも。
これなら四賀地区のも咲いているだろうと行ってみました。

福寿草祭りは3月12〜22日で開催のようです。

斜面にびっしり福寿草が。



斜面を上にも登れまして、
上部からも花を見ることが可能です。

天然記念物にも指定されているよう。

カメラを持った方々が沢山来ていました。

斜面は横に広く、上に行ってグルっと歩くとちょっとした散歩ができていい感じ。
お祭りの期間にはもっと咲いていて綺麗かと。
日がかげると花が閉じてしまうので、
行くなら日の出ている時間帯がいいですよね。
- 関連記事