とても気に入って使っていますが、
まだまだ使っていない機能が多くあり、
そのテストをしてみた記録です。
今後仕事などどこかの場面で使うかもしれないので、
せっかくある機能の実験を。
使った機能はインターバル撮影しつつそれをタイムラプス動画にする機能。
今回は20秒ごと撮影し、
トータルで約90分、
全部で263枚を動画にしています。

カメラは動かないよう、三脚に固定。
仕事中の夕方から夜になる様子を撮影していきます。
仕事中なので、構図はササッと適当に。
プログラムオート(ダイアルをpモード)でMFにして撮影。
レンズはOLYMPUS M.12-40mmのプロレンズ、12mm使用。
MFはレンズの無限遠∞の印近くの適当な場所。
Pモードで明るいうちはいいけど、
暗くなったら撮れない(写らない)かと思いきや、
その都度勝手に設定してくれていました。
感度(ISO)はオートで上限は6400に設定しています。

露出時間: 1/250 F : 9 感度(ISO): 200
最初の1枚目

露出時間: 1/20 F : 2.8 感度(ISO): 1,250
約45分後

露出時間: 1/4 F : 2.8 感度(ISO): 6,400
約90分後
これらの変化を撮り続け、
その263枚を動画にしたのが、
こちら。
タイムラプス動画テスト
EM-5 MarkⅡ タイムラプス動画テスト。
動画は4Kも選択できましたが、
FullHD/10fpsを選択しています。
時間はかかっているけど、
動画にすると27秒とあっという間。
電池もガンガン消費していきます。
とりあえず、機能が知れたので良しと。
動画機能も探りつつ、
仕事にも活かして行きたいなぁ。
- 関連記事
-
- ヤシカ エレクトロ35 (2016/07/02)
- EM-5 MarkⅡ タイムラプス動画テスト (2016/03/03)
- 使用機材がレベルアップ (2015/03/27)
- 星を見てみよう (2013/09/17)
- ペンタックスQ7を追加してみた Q10との見え方比較 (2013/09/05)
- 色々実験中 (2013/04/26)
- レンズを追加 (2013/04/07)