寒いけれどもとってもいい天気。
それなら景色も綺麗に見えるかと、
志賀高原へスキーに行ってみました。

東館山山頂展望台からの景色、
周辺の様子が分かるように広範囲を撮影。
寄って、

北アルプスのほぼ全部と妙高山までの範囲。
さらに寄って、

善光寺平周辺と北アルプス。
スキー場のように見えるのは、飯綱リゾート。
もっと寄って、

北アルプスの穂高連峰のあたり、
西穂、奥穂、北穂、大キレット、槍、常念、燕などが見えています。
もっとも寄ると、

槍と小槍も見えました。
ここまでが持っているレンズの限界。
若干霞んでもいましたが、とにかくいい天気。

同じ東館山山頂展望台から横手山方向。
パラボナアンテナがあるのが志賀高原の横手山。
(やや見ずらいですが中央のちょい右)
日本のスキー場としては最高の標高となっています。

寺子山(右上)。

焼額から横手方面。

あちこちから修学旅行の学生さんが来客。
一ノ瀬、高天原に多くいました。
写真は一ノ瀬。
何度も志賀高原は行っていますが、
ここまで雲も風も無い日は初めてかもしれません。
ちょうど雪も少し前に降り、
ようやくボチボチな積雪量となってき長野の山々。
いつもの志賀高原に比べると100センチ以上は少ない感じですが、
十分に楽しめました。
山だけもう少し雪が降るといいなぁ。
- 関連記事