fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

05<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>07

八ヶ岳の南を歩く

八ヶ岳連峰の南端に位置する権現岳と編笠山へ行ってきました。

P9140032.jpg
観音平の駐車場から登山開始。
平日の月曜ですが混んでいて、端にどうにか駐車。
登山届けを出して、7:43分登山開始っ。
途中にある青年小屋をまずは目指す、コースタイムで3時間。

P9140036.jpg
たまに花が咲いていてキレイ。
花に全く詳しくないから、名前はどれも分かりませんけど。
展望台があるコースを進んで行ったのですが、
ガスっていて下界の展望は無し。

P9140041.jpg
押手川に到着、9:05。
ここは青年小屋方向と編笠山への分岐となる。
昔ここを訪れた登山者が水を求めて手で苔を押し続けたところ、
コンコンと清浄冷水が湧き出たことから、押手川と言うようで。

P9140046.jpg
八ヶ岳は苔が多く、とっても山の雰囲気がいいですね。

P9140052.jpg
青年小屋に到着、10:12。
入口にある提灯には「遠い飲み屋」と。

P9140056.jpg
テントを設営中。
写真の1番右の頂上でギザギザしているのが権現岳。

本日のコースは日帰り可能ですけど、
星空を見たいからテント泊に。
さらに山頂で朝日が昇るのと、
富士山が見たかったのですよね。

テント設置後少し早いですが、お昼に。
テントから水場まで約4分離れているから、
水を汲みに向かいます。

P9140059.jpg
乙女の水(場)。
とっても冷たい水。
家にも持ち帰ってコーヒーを飲みましたよ。
山で水場があると、ほぼ持ち帰ってコーヒーパターン。

P9140061.jpg
乙女の水場からテント場に戻った景色。
奥の山が編笠山。

お昼を食べて、権現岳へと向かいます。


関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/913-547d555b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード