今回の山行では3つは無理と判断し、
地蔵岳のみへと向います。
ご飯を食べていた場所からの周囲の様子。
少し進むと、

アカヌケ沢の頭に到着。
地蔵岳の山頂は尖ってるから登りにくく、
普通に歩いて到着する地蔵岳近くの最高地点はこことなる。

地蔵岳のお地蔵さん達。

観音岳に隠れていた富士山がここまで来ると見えましたよ、
やったー。

地蔵岳の山頂直下。

賽の河原を下るルートで鳳凰小屋へ。
確かに崩れやすいというか滑りやすい道。
鳳凰小屋に戻ってコーヒーを飲みつつテントを撤収し下山。

御座石鉱泉に到着、
下山も思っていたより時間がかかり、
15時半頃到着。
朝3時半頃から休憩しつつもよく動いたなぁ。

登山道にはキノコが多くありましたよ。
その他クモの糸に絡まっているのか、遠くから見ると浮いている葉なども。
到着するとわんこがお出迎えをしてくれました。
鳳凰3山のうち1つは登ってきたので、
また残り2つも制覇したいと思います。
今度は別の登山口から行ってみよっと。
- 関連記事