fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

鳳凰山を目指す2

御座石鉱泉からスタートし、
鳳凰小屋まで登って来ました。

夜はガスっていて星もあまり見えなかったのですが、
P7140295.jpg
起床時間の3時半に起きてみたら、
星がみえました。
写真のほうがよく見えていまして、
実際はもう少し薄くガスがかかっていましたけど満足。

P7140296.jpg
他のテントの人達も起きて出発の準備。
山の朝は早いのです。
また戻ってくるから、
必要な荷物だけリュックに入れて、
観音岳へと向かうコースへ。

P7140302.jpg
日の出前も空。
ここからの朝焼け〜日の出までの時間帯の空は、
とっても綺麗で大好きです。

稜線まで急な坂を登ります。
本日最初は調子が良かった妻がまた体調不良になりゆっくり進む。

P7140312.jpg
ちょうど朝日の見える場所に間に合って。

P7140316.jpg
稜線まで登ると観音岳と地蔵岳の分岐点。

P7140333.jpg
飛び出ているのが地蔵岳のオベリスク。
観音岳へちょこっと進んでみた場所から。
この場所で本日の妻の体調では、
鳳凰3山は無理と判断し地蔵岳のみを目指し引き返す。

分岐点まで戻り、
もう少し進むと展望が良く
風も防げる場所を発見し朝ご飯。

そこからの景色、
P7140368.jpg
日本で2番目に高い山「北岳」など、
南アルプス連峰が一望できる。
 北岳に登った記録は→こちらからどうぞ

P7140365.jpg
地蔵岳、
その左後ろに見えるは八ヶ岳連峰。

P7140369.jpg
先ほど途中で引き返した観音岳。
この後ろは富士山方向、
ちょうど見えない。

ご飯を食べたり休んだら、
少し妻の体調が回復してきてひと安心。
地蔵岳へ行ってから下山します。

関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/891-81276591

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード