室堂に来まして、
標高3,003 m 雄山(おやま)、
標高3,015 m 大汝山(おおなんじやま)、
標高2,999 m 富士ノ折立(ふじのおりたて)
の三つのピークを総称して立山と呼んでいます。
別山、立山、浄土山の三山を合わせて「立山三山」
と呼ばれることもあります。
そのうちの2山、別山(べっさん)と立山を縦走してきました。
赤丸の雷鳥沢キャンプ場をスタートし、
剱御前小屋→別山→立山→キャンプ場のルート。
朝3時半に起きて外にでると、
まだ月が明るく照っていました。
ガスが無く、立山が良く見える。
4時15分頃登山開始っ。
薄暗い中、ヘッドライトをつけて雷鳥坂を登る。
剱御前小屋までの道は比較的歩きやすい坂でしたよ。
月が沈みそう、
それにしても一晩中明るかったなぁ。
朝焼けタイムっ。
本当はこの時間までに稜線に出たかったけど、
十分神秘的でした。
おお、日が出てきたようだぞ。
さらにどんどん登る。
剱御前小屋直下、あと一息。
剱御前小屋に到着。
剱御前小屋前から剱岳。
剱岳山頂部分。
別山を目指し稜線歩き。
雲海が美しい。
別山に向かう稜線より室堂、剱岳、立山の様子。
立山へと続く稜線、
別山に登った後で向かいます。
別山(2874m)山頂に到着。
お腹がすいたから、ここで朝食をのんびりと。
次のピークを目指して進んで行きます。
その稜線途中から。
室堂ターミナルやテント場などがよ~く見える
真砂岳(2861m)の山頂と奥には後立山連峰が丸見え。
右から、鹿島槍、五竜、唐松、白馬鑓、杓子、白馬~~と。
- 関連記事