fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

室堂周辺を歩く

ケーブルカーやロープウェイなどを乗り継いで、
室堂ターミナルまで来ました

 

ターミナル前で湧水を汲んだ後、

雷鳥沢キャンプ場へ向かいます。

IMGP6792

写真右の赤丸が目的地。

 

IMGP6793

周辺の道はしっかり整備されています。

ここから見えている山の稜線を2日目に歩きます。

 

IMGP6798

みくりが池と奥には立山。

 

IMGP6801

みくりが池温泉もあり、ここで宿泊も可能です。

奥には剱岳と早月尾根が見える、

剱岳は以前に早月尾根経由で日帰りをしていて懐かしい。

 

さらに歩道を進んで行くと、

IMGP6820

雷鳥沢キャンプ場が見えてきましたよ

(写真中央の部分)。

 

IMGP6829

横手に地獄谷を見ながら歩いていきます。

地獄谷はガスの為通行禁止となっていました。

ここまでもガスが来ていて、

歩いていても目やノドにきます。

 

IMGP6836

テント場に到着。

奥の建物が受付やトイレ。

テント1人500円、

トイレも水洗でとても快適。

水もドッパドパ出ていて、使いたい放題。

室堂ターミナルから約1時間で来れますし、

下はフラットだし、テント張るには最高の環境ですね。

 

受付をして、登山届けを提出。

「熊の目撃が出てきているから、

食料はテントの中にお願いします」とのことでした。

 

IMGP6842

ベンチや机の近くにテントを設置。

これで、ご飯も快適に食べられます。

平日だから、スペースに困ることもありませんでした。

 

IMGP6851

天気が良くなってきて、景色が綺麗に見えるようにも、

立山クッキリっ。

 

IMGP6847

雷鳥沢の近くには2件山小屋があり、

どちらもお風呂に入れます。

 

IMGP6845

お昼をのんびり食べた後、

天気がいいから稜線まで上がってみることに。

 

IMGP6862

 

IMGP6865

もう少し時期が早ければ、花がキレイそうな場所ですね。

 

IMGP6878

稜線からの景色。

稜線まで来たらガスがかかり、

期待していた剱岳方向の景色はガスの中。

 

IMGP6889

テント場を稜線から。

 

IMGP6890

立山をアップで。

 

その後テントまで戻り、お風呂に行くことに。

 

IMGP6904

雷鳥沢ヒュッテの温泉に入ることに。

外来はAM10~PM19時まで、

最終受付18時半まで、1回600円。

写真の右の建物は外湯。

誰か中にいたら丸見えです。

 

IMGP6915

外湯。

地獄谷から温泉を引いて100%生で出ている。

その為1番風呂の人は熱くて入れないから水で薄めてねと。

 

IMGP6916

内湯、石鹸やシャンプーもありました。

入る前にドライヤーがあったから安心して髪を洗ったけど、

使ってみたら冷風しか出ないんですけど…。

 

IMGP6921

夕飯の最中、日が沈みます。

 

IMGP6934

「火事でも起きてるのかっ」て程の夕焼けも。

 

夜は星を期待していたけど、

ほぼ満月でかなり明るい空でした。

ガスもあったり、無かったりと月はとってもキレイでしたが、

星は見えにくかったですね。

 

次の日は早朝から登山予定なので

早めに寝たのでした。



関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/770-c968a566

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード