fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

大天井岳に登る2

一ノ沢から常念乗超まで登ってきまして

次の目的地である、大天井岳まで進みます。

11:12常念乗超を出る。

 

IMGP6262

常念岳と奥には槍ヶ岳など。

常念乗超を少し登った地点より。

 

IMGP6269

槍などを見ながらの、常念山脈を縦走していきます。

景色が見れると、気持ちいいなぁ。

このルート、以前にも通っているのですけど、

そのときはガスで何も見えないで通過。

北アルプスを縦走する 2日目

ですので、今回はその見えなかった景色を堪能しに来たのです。

 

IMGP6273

横通岳の山頂は通らないで通過するルートになっていた。

だから知らないで通り過ぎたのか、以前は(ガスって見えなかったので)。

 

IMGP6276

横通岳など周囲がよく見える場所で、食事休憩。

景色が最高の場所で休む。

 

IMGP6278

食事中にヘリの音が聞こえたの見ると、

常念小屋にヘリが飛んできました(写真中央)。

実は歩いている途中で「落(ラク)」と聞こえたから、

落石があって、何か事故があったのかもしれません。

 

IMGP6290

特に危ない箇所はこの区間ありませんが、

気をしっかり引き締めて、稜線を縦走していきますd。

 

IMGP6294

上の写真の場所から振り返ると、上高地(真ん中)方向も見えました。

 

IMGP6296

 

IMGP6297

 

IMGP6304

花もチョコチョコ咲いていて綺麗。

 

IMGP6306

花の場所から振り返える。

写真右奥が常念岳、歩いてきた道も見えてます。

 

IMGP6308

 

IMGP6317

ガスっているけど、写真右奥の山が燕岳かと。

もう少しかな?

 

IMGP6333

大天井岳山頂と小屋とテントば見えたっ。

14:55、やっとこ目的地の到着。

着くころには、リックの重さで肩がとっても痛い状態。

最後重くてしんどかったなぁ。

 

IMGP6335

早速、テントを張る受付を。

700円です。

 

IMGP6337

手形をテントに結ぶ。

お金払ったことが、これで分かりますね。

 

IMGP6338

すでに沢山のテントがあり、空きスペースを探して設置することに。

リュックの置いてある場所に決めて設置。

とりあえず一段落。

リュックを担いでないととても体が軽く、

飛べそうな気もしますね。

 

さて、一段落したから、山頂からの景色を眺めに行ってみよっと

関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/763-5a92961b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード