fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

大天井岳に登る1

お盆の休みを利用して、大天井岳(おてんしょだけ)に登ってきました。

地図は動いたり拡大、縮小可能です↓

前日に新穂高温泉から双六小屋まで行ってテントで2泊の予定でしたが、
雨の為に撤退し
、本日13日から2日で行ける場所に変更。

 

今回の「大天井岳に登る1~」のブログは、

写真をクリックすると少し大きくなります。

よければ、ご利用下さい。

 

IMGP6161

朝4時前頃に起きて、登山口を目指し途中。

あれ、山にガスかかってるけど…、まさか今日もか雨なのか?。

 

IMGP6164

さらに山の近くまで来ると、スッキリと山の稜線が丸見えっ、

これは久しぶりに天気がいいかも?。

 

IMGP6166

駐車場到着。 

何とか端っこに車を斜めにしながら駐車。

止められるか心配していたのだが、

この駐車場より上にもまだ路肩に駐車できる場所がありました。

 

IMGP6171

登山口まで歩くこと1.1キロ。

けっこう遠い。もっと上まで車で登ってみればよかったなぁ。

 

IMGP6172

一ノ沢登山口より、6:22登山開始っ。

 

IMGP6175

 

IMGP6176

山の神、6:37通過。

 

IMGP6182

一ノ沢と沢が名前につくだけあって、流れに沿って登ります。

 

IMGP6185

大滝(という場所)、7:16。

休憩タイムにせっかくならと、おいしい水をゴクリっ。

写真はかなりの小滝ですけど、周辺はとても水量多し。

 

IMGP6189

エボシ(鳥帽子)沢。7:50分通過。

 

IMGP6192

山の稜線が見えた。雲はあるけど、晴れている。

景色に期待出来るかも?。

 

IMGP6194

笠原沢、8:32通過。

色々な沢が流れてますね。

 

IMGP6208

胸突八丁、名前からしてここから急な登り、やめてほしい、9:03。

 

IMGP6210

胸突八丁の途中より登ってきた方向。

 

IMGP6212

この胸突八丁周辺は花が多かったですよ~。

 

IMGP6224

今回のルートの最終水場に到着。9:21。

 

IMGP6227

気持ちのいい沢で一休み。

 

IMGP6232

持ってきたオニギリときゅうりを食す。

これから水を持って上がるから、少しでも軽くなるようにと。

今現在で約14キロ位のリュックの重さ。

 

ここ、自分はauのiPhoneですけど電波入りましたよ。

 

IMGP6235

水を5リットル弱補給、約5キロ重くなる計算。

後でご飯に使う水と歩きながら飲む量を考えての水量。

本日のテント場でも水は売っているけど、

今回は自分の力でやってみようと、

途中で何かを買うのは無しと決めて登る。

ケチとも言いますよね。

 

IMGP6236

第1ベンチ、10:23。

あと800m、第3ベンチまでありました。

さすがに20キロほどの荷物がとにかく重くて、

一気にペースダウン。

 

IMGP6240

常念岳が見えた、やった~。

 

IMGP6242

常念乗超に到着、10:54。

最終水場で長く休んだけど、ほぼコースタイム。

稜線に出て、奥には槍ヶ岳や大キレットなどが見えた瞬間には

「おおっ」と思わず声が出ました。

いや~見れてよかったぁ。

 

さて本日は常念小屋のテント場が目的地でな無いので、

横通岳方向へと向かって行くのでした


関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/762-49e09c51

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード