fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

根子岳に登る 2014

2月にしては異例の暖かさの日。

天気予報は午前は日が出そうだったので、菅平にある根子岳に登ってきました。

 

IMGP9354

菅平の奥ダボススキー場のリフトを1本乗って距離を稼ぐ。

リフト券の1回券を購入。

 

IMGP9359

リフトを降りて、板にシールを張る。

目指すは、写真1番高い場所、そこが根子岳山頂。

自力で上がるのが大変な人は、小屋が受付になっている「スノーキャット」に乗って山頂の少し下まで登れますよ。

 

用意をして、暖かいので上着を脱いで登ることに。

 

IMGP9366

降りてきてたスノーキャットとすれ違う。

 

IMGP9368

駐車場で隣になった人達が先に登っているのが見える。

 

気温は通常よりも高いが、風がとても強い。

登っていると体の中から汗はかくけど、上着を着ていないと風が服を突き抜けてくるので、皮膚表面はかなり冷たい状態。この地点ではまだ、心地よかったけどね。

 

IMGP9371

今度は、登って行くスノーキャットに抜かれる。人も乗っているなぁ。

 

IMGP9375

根子岳を登り途中、後ろを振り返えると見える景色。

 

IMGP9377

長野市方向はガスの中。

 

IMGP9380

山頂がだいぶ近くなってきた。

雪の状態は、ガリガリ。滑るのは全く楽しめない雪ですね。

 

IMGP9381

スノーキャット最終地点。一般スキーヤーの姿も。

山頂はここからもう少し登る。

 

IMGP9385

根子岳山頂、2207mに登りだしから2時間弱で到着。

 

IMGP9399

別の方向からも、バックカントリーのスキーヤーが。

平日だけど、ここ根子岳はバックカントリースキーがやりやすいから、人が多いのでしょうね。

 

IMGP9390

山頂から、菅平のパインビークスキー場方向。

写真だと分からないと思いますが、メチャクチャ風が強い。

三脚にすえてカメラをタイマー撮りしてたら、風でカメラが倒れる倒れる。

 

IMGP9403

風裏に隠れ、下山の準備中の人。

 

IMGP9401

こちらの戸倉から来たおいちゃんは、100名山どころか840山登っていると、凄過ぎますね。風で会話も大変でしたけど。

 

IMGP9407

雪面がガリガリなうえ、雪の量も少ない。曇っても来て、雪面の起伏も見え難く、なかなかシビアなコンディションですねぇ。

 

IMGP9411

下りは牧場の中を突っ切ります。

途中でバラセン(鉄線)があるから、注意が必要。

 

IMGP9414

牧場の下まで来ると、重い雪や止まる雪(ストップスノー)で、いい運動をしてきたね、という感じでした。

 

それでも根子岳は何度か冬に登り、登る練習や運動不足の解消になっています。
また運動に来ようかな。

 

2013-02-12の根子岳 その2


関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/696-540c971c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード