fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

10<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>12

黒斑山に登る

長野県の東信に浅間山があり、その外輪山の1つが黒斑山。

下の写真の上部のかなり小さい黄色の点が目指す黒斑山(だと思う)。

右側(北側)のカルデラは山頂部から「鬼押出岩」へと流れ出た溶岩流により崩壊しているのが分かります。

IMGP0323-2

黒斑山はお手軽でキレイな景色が見えるとのことで、運動不足解消がてら行ってみることに。

 

IMGP0249-2

車峠から9:30に登り出す。

 

IMGP0250-2

表コースを選択肢登って行く。

 

P1010291

多少登ったら、特別天然記念物のニホンカモシカを発見。

ごそごそと音がして、いきなりのご対面。

 

IMGP0265-2

展望の良さそうな場所で登ってきた方向を振り返ると見える景色。

近くに見える山は、あさま2000のスキー場。

 

この場所で山の奥をよ~く見ると、

IMGP0266-3

北アルプスの鹿島槍や五竜などが見えてましたよ。

見えるんだここから。

 

IMGP0270-2

さらに進むと、黒斑山の山頂らしきものを発見。

 

IMGP0271-3

日陰部分は、11月だけに霜柱がありましたよ。

 

IMGP0274-2

稜線に出て、展望のいい場所に出る11:04。

が、浅間山はガスの中。

 

ガスが抜けそうだったので、待っていると

IMGP0279-2

おおっ、浅間山(正確には浅間山の外輪山の前掛山かな)、

しばし景色を見て休憩。キレイだぁ。

 

IMGP0286-2

まだ頂上は先なので、さらに登る。登りながらの浅間の景色がまたいいっ。

 

IMGP0289-2

トーミの頭からの景色。先まで行けば、さらにいいだろうなぁ。

 

IMGP0295-2

トーミの頭から浅間山。

 

IMGP0299-2

右の崖の上が、先ほどまでいたトーミの頭。

 

IMGP0301-2

黒斑山山頂まであと少し。

 

IMGP0302-3

黒斑山到着っ、11:49。本日はかなりのんびり登ってきました。

山頂でご飯にしたのだが、その後は浅間山はガスの中へ。

 

IMGP0312-2

帰りは中コースを下山。こちら展望はないが、あっという間に下山できる。

 

 

IMGP0322-2

最後は温泉に入ってスッキリと。

 

黒斑山はお手軽に登れて、景色もよくていい山でした。

登山したことのない人がスタートするにはかなりいいのではないでしょうか?。


関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/672-d4d25a30

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード