fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

太郎山に登ろう

上信越道を走っていると「太郎山トンネル」があります。昔から何度も通り過ぎていて、ずっと気になっていたのが太郎山。上田市民の憩いの山ですね。

そんな太郎山に登ってみることに。

IMGP3451.jpg
太郎山の登り口付近には沢山車が止まっていました。7時40分頃到着し準備開始。

IMGP3452.jpg
表参道から登ることに。いくつか登るルートはあるようですよ。

IMGP3459.jpg
登る途中には目印となる看板が次々と出てくる。

IMGP3465.jpg
緑が燃えるようにキレイっ。

IMGP3467.jpg
道しるべはあるのだが、いくつでゴールなのかは不明で登り続ける。

IMGP3468.jpg
太郎山神社に到着。少し登れば頂上だっ。ここまで1時間10分弱ほど。

IMGP3471.jpg
一番奥に到着。小さい鳥居をくぐると厄払いができるようなので、

IMGP3481.jpg
厄を払うべく通過っ。せまっ。

IMGP3488.jpg
太郎山山頂から上田の街方向。

帰りは下の鳥居の場所まで下り、そこから分岐で裏太郎登山道を帰ることに。

IMGP3495.jpg
裏太郎にある展望できる場所から、戸倉方向。祖父母の家が見えるかも?

IMGP3497.jpg
裏太郎の道にはあちこちに説明看板があり飽きない。水が出ている場所に到着。

IMGP3500.jpg
山で水があれば、ほぼ飲んでいる自分としては、試さない手は無い。さらに水筒にもいれて持ち帰り。

IMGP3510.jpg
裏太郎登山口に到着。山頂から40分ほど。

裏太郎のほうが、道も広くより歩きやすく時間も短い。太郎山、思っていたより短時間で登れるので、「山が初めて」の人でも楽しめそうですよ。

IMGP3513.jpg
車を表太郎口に止めてあるので、あとは舗装道路を歩いてお帰りに。

とっても手軽な太郎山。雲が無ければアルプスも見えそうなので、お手軽登山におススメですよっ。
関連記事

COMMENT▼

太郎山とは初めて聞きました!!

小さい鳥居…気になりますねぇヽ( ̄▽ ̄)ノ
ちょうど厄年らしいし

Re: タイトルなし

ほほう、厄年ですかっ。
自分は20代の前厄で車盗まれたり、などなど色々あり「これ本厄になったらさらにやばいの?死ぬかも?」なんて思ってましたよ。
まったく平気だったけど・・・。
心配なら、上田の太郎山へGO~。
ご利益は、きっとあるはず。ある・・かな。あるといいよね、小さな鳥居。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/618-f939ee33

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード