
喜劇王の「チャーリー・チャップリン」も泊まったのだとか。とにかく名門ホテル。

人形にもなっている、入口のドアマンもいましたね。

シンガポールスリングのカクテルも飲めるようです。
そもそも普段からシンガポールスリングを飲んでないから、味の比較が分からない。

ネオ・ルネッサンス様式ほホテルは美しい。

階段も感じもいいなぁ。

中をあちこち見て歩け、高級ショップが沢山ありました。
ただ、人があまり行かないような裏では、工事?掃除?関係の人達が、
禁煙場所で、思いっきりタバコ吸ってましたけ。思ったより煙草吸う人の率高し。

2度目のチャイナタウンへ移動し、まだ食べてなかったかき氷を食すことに。

色々あって迷います。

日本のかき氷とは違って、氷の砕き方が違う。
昨年台湾でも食べたのだが、あれが激ウマで忘れられなかったから、このかき氷だけは逃せなかったのだ。
正直去年ほどの感動は無かったけど。

1度目はかなり足早に通り過ぎたので、チャイナタウンを軽く散策してみよう。

頭のマッサージアイテムを発見。仕事で使えそうかと試したら、かなりゾクゾク感があり却下。
店主がガンガン買え買え押してきて、値段はどんどん下がり、立ち去ろうとしたら「300円」と日本語で言っていた。「元値いくらだよっ」、さすが観光地。
面白かったけどホントにいらなくて断っていたのが、勝手な値引き交渉をしてたようですね。
交渉する人は、立ち去ろうとする位で、ちょうどいいのかもしれませんよ。

新加坡佛牙寺龍華院(ブッダトゥースレリックテンプル)。たまたま歩いていたら発見。
2006年に建てられた4階建ての仏教寺院で、唐時代の建築様式を模した建物。
内部は金ピカで絢爛豪華。

ピープルズ・パーク・コンプレックス。駅と直結の建物。地元の人たちの買い物場。

マッサージ屋があったので、入ってみることに。
全身をお願いしてのだが、一番疲れていた足をやってくれなかったのが残念すぎて、
さらに足裏コースもお願いしてやってもらいました。
メチャ痛い場所あったんだけど、何のツボなのだろうか?
いよいよ帰りの飛行機の時間が近くなってきたので、ホテルへ戻る。
荷物のピックアップと汗でベトベトなので、シャワーを借りてから、空港へ向かったのでした。
- 関連記事
美味しそう
やっぱ食べ物色々気になりますねぇ
頭のマッサージするの前ドンキで試したことありますけど「うひぃぁ!?」ってなりました(笑)