
リトル・インディアに登場。

テッカセンターのインド系のホーカーズで、人が並んでる店があったので、食べてみることに。
前の人と同じのが美味しそうだったので、頼んだら持ち帰り用なのか?ダメと。
なので、シンプルなナンとカレーにしてみる。

その隣のジュース屋で、飲み物を。

カレーは辛くなくて、ちょうどいい。ナンももちもちで旨い。

隣りが市場になっていたので、グルグルしてみよう。

朝市なのか、多くの人が買い物をしていました。

カニや魚などの魚介類。

野菜関係。

日本だと見かけない色の花が、多数売っていた。

テッカセンターを後にして、今度は外へ。

お供え物に使う花?が売っている。

リトル・インディアは信号を無視して、道を渡る人が多かったなぁ。

3個で10ドルショップ。ここが面白くて、ついつい長居を。

スリ・ヴィラマカリアマン寺院。外が工事中でした。
ここも皆、靴を脱いで、足を洗ってから入っていましたね。

アングリア・モスクが建設中の建物の前に見える。
シンガポールのあちこちで巨大な建物を建設中で、まだまだこれから発展して行くのでしょう。

ムスタファ・センターに到着。食品から日用雑貨などが何でも揃う巨大なスーパー。

ハラールマーク(かな)を発見。
イスラム法では豚肉を食べることは禁じられているが、その他の食品でも加工や調理に一定の決まりがある。
この決まりが守られた食品がハラール。

中はとにかく広い。

シンガポール航空のCAさんが着てたようなガラの袋を発見。

お土産食品を買ったのだが、その他の階や場所は見きれませんでしたね。

買い物袋の口は、閉めると開かなくなる物で閉じられる。
ムスタファ・センターに入るときに、リュックを持っているとチャックが空かないよう、入る前に同じので閉じられます。
というか、その後でハサミ持ってないと、リュック開かないから困るんだけども。
たまたま、手で開けられたけど注意が必要ですね。

その後帰ってホテルのチェックアウトへ。相変わらず英語分からんから、大変だなぁ。
チェックアウト後、まだ街歩きをする為ホテルに荷物を預けようとスタッフに話たら、
「日本語カウンターがあっちにあるよ」教えられ初めて知る。
うわ~、メチャクチャ苦労したんだよなぁ、早く知ってればもっとホテルを活用できたのなぁ。
困ったのがまたいい経験になったから、いいんだけどね。
さてさて、午後の残り時間で、街中ブラブラしてみます。
まずは、ラオ・パサ・フェスティバル・マーケット」にお昼へ行ってみよっと。
美味しいインドカレーが食べたい…