
山頂より15分ほど下の登り途中には碑がありました。ちょうど昨日の4月第3日曜日は「深田祭」がこの山であったから、その花かな。
この深田氏の亡くなった場所周辺では遠くの展望もよく、

富士山も見れましたよ。少し霞みぎみですが。

登山口近くには記念公園があります。

石碑に言葉が刻まれていました。

石碑からは茅ヶ岳が見えるようになっている。
登山後に汗を流すべく発見した温泉宿(穴山鉱泉)に行ったところ、偶然にも深田久弥氏が茅ヶ岳に登る前日に泊まった宿でした。

ロビーには、関連記事がありましたよ。

赤印が茅ヶ岳、左隣が金ヶ岳。宿の駐車場より。お風呂だけ借りて、帰路へ。
今現在、自分は日本百名山と呼ばれている山は登ってはいるのですが、あまり気にしてなくて正確な数字を知らないのですが(10~30の間かと←アバウトすぎ)、百名山すべて登るのもいいかもしれませんね。