
長谷寺、樟(くすのき)からなる巨大な観音像が内部にはありました。こんなに大きな観音様は初めて見た。
境内には様々な花が咲いていて、とってもキレイ。

梅

万作
その他、福寿草、すいせん、蝋梅(ろうばい)、つばき類などが見頃の2月下旬。

アジサイも有名で、散策コースも。同じ場所でも時期が違うとまたいいよね。

見晴らし台から。鎌倉の海が見える、相模湾かな。

洞窟もあり、内部にも入れます、そこには…。
長谷寺を後にして、次の場所へ向かう途中に

もち米で作った、ワッフルだから「モッフル」を発見したので、食べ歩き。うん、うまい。

鎌倉大仏殿高徳院にある、高さ11.3m、重量約121tの鎌倉仏像。

仏には常人とは違う「三十二相」(32の身体的特徴)と「八十種好」(80のよく見ると分る特徴)があるのだとか。

内部にも入れたので、せっかくなので入る。20円だっかたなぁ。
長谷駅から大仏までは徒歩10分。長谷寺までは徒歩5分とあっという間。駅から近いので途中下車もいいですよ。