fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

免許の更新っ

3月が誕生日なのだが、今年は免許の更新の年。後手後手に回るのが嫌いなので、
天気も悪かったし更新をしてみた。
P3090067.jpg
長野の「東北信運転免許センター」へ。確かに天気悪い、雪ふってます、寒っ。

思ったよりも人がいるんだなぁってビックリ。
P3090063.jpg
お決まりの視力検査も裸眼で問題無し。そして写真は午前中帽子を被っていたのでかなり
乱れた髪型でパシャリ(いいのか職業がらそれで)

今回私は2時間の講習だったのだが、周りのは「メンドくせーよ」オーラがプンプンの人々
が多かったのだが(受講態度で分かります)、せっかくの2時間は、退屈だと思っても2時
間だし、よ~し楽しんじゃえと思っても2時間です。どーせなら楽しんだもの勝ちなので、
おいちゃんの話を聞きらなが一人メモをとってみた。ようは何でも気の持ちようってことで。
P3090065.jpg
ついでに写真もとってみた。

話によると、長野県は免許の保有率が全国で3位、1世帯あたりの車の保有率も3位の
ようで。平均で1世帯2.29台保有しているんだとか。

長野県のスローガンは「信濃路はルールとマナーの走るみち」ということで、夕暮れは
自分で運転するのに見えていても、相手から見えるよう「早め早めの点灯」がお互いに
事故に合わないので、やると(あなたが)いいですよ~と。

車のヘッドライトは左側のほうが光が強くなっているとか、事故現場で血を流している人が
いても決して素手では触らず、スーパーの袋でも何でもいいのではめるとか、視聴覚障害
マークの人の車はセダンのみだとか。様々な情報が入ってきて勉強になりました。

机に座って授業は久々だったのでとても新鮮で楽しくすごせました。

さらに最近は制度も変わり中型が乗れる免許に(昔と同じだが)。もっとビックリは
免許がICカード?になったので暗証番号が必要になったこと。

帰り際に免許証を機械にかざすと、何か情報が出たようですが、込んでいたので、そんまま
でちゃいましたけども。


さてまた気を引き締めて車に乗って行きたいと思いますっ。



関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/52-57a676f3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード