fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

西穂高の独標へ登る

9月17日は敬老の日でしたので、両親と一緒に西穂高岳の独標へ登ってみた。

P9171367.jpg
ここを選んだのは、途中(標高2156m)までロープウェイで行けるので、1番手軽に北アルプスを満喫できるからである。北アルプスの展望を、真近で是非見て頂きたかったので。


ロープウェイの山頂駅の上は展望台になっているので、登山をしない人も沢山登って来ていたよ。

P9171389.jpg
まずは西穂高の山荘を目指して、稜線まで登る。

P9171394.jpg
西穂高山荘に到着。母のペースで登っているのだが、それでもコースタイムより10分早い、1時間20分で登る。

P9171402.jpg
休憩後、山の稜線を歩いて、独標を目指す。

P9171406.jpg
丸山の山頂。山荘から少し登ったルート上にあるので通過して行く。山荘から20分ほどかな。

P9171424.jpg
焼岳と大正池方面。丸山からは南西方向(西穂高山荘方向)を振り返ると、見える景色。

P9171429.jpg
西穂高の独標がかなり近づく。山頂に立っている人が沢山いるっ。

P9171433.jpg
独標山頂直下。ここだけ少し険しい場所。

P9171436.jpg
西穂高岳独標(2701m)に登頂。山荘より1時間20分、山頂直下で人が多く、初心者も多かったので軽い渋滞がおきていての時間。奥は笠ヶ岳など。


西穂高岳独標からの動画。かなり風が強い。

P9171440.jpg
西穂の独標の山頂でご飯を食べようとしたのだが、風が強いので、少し下がって食べることに。短い滞在時間の後で下り開始。その後お昼。

P9171447.jpg
上高地方向もよく見える。登ってきたルートをそのまま下って下山に。

P9171456.jpg
槍ヶ岳~大キレットの稜線が、下ってきたらよく見える場所も発見。今年のお盆に4日ほど槍などを縦走したのだが、3日目にここ歩いたんだよね。雨と風とガスでさっぱり分らずに歩いていたけど。

今回は風は強かったが、晴れていて、とっても気持ちのいい登山になって、いい敬老の日を過ごせて良かったなぁ。

この独標より先も、2年前には行っていて、西穂高山頂まで登っている。
西穂高岳に登ってみた1
西穂高岳に登ってみた2
先が気になったら、見て頂けたらと。さらにその西穂高山頂から先~奥穂高の間も気になっているので、行ってみたいなぁ。


関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/458-3bcce3be

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード