
淡水線の最終駅である淡水に来てみた。街中と違ってまた郊外も気になったので来てみたのです。MRTの乗って中心の台北駅からは35分と近いのです。河口でして向こうは海、東シナ海。

福佑宮、海の守護神を祀っています。

台北のお寺はどれも電飾が使われていて、とっても華やか。

台北によくあるジュース屋さん。台北はそこら方々にジューススタンドがあるのです。

淡水の駅前にあったので、買って飲んでみる。自分で氷の量や砂糖の量を注文する。メチャクチャ旨いっ。タピオカがもっちもち。

とっても長いソフトクリーム屋があったり、

海が近いので貝なども売っている。

水槽に入っている魚介類を注文して料理してくれる店も。食べたかったけど、言葉と注文方法が分らず断念。

美味しそうなジュース?があったので、飲んでみる。これ買うのに言葉が分らずとっても苦労しました。

台湾といえばこの「臭豆腐」かなり香りますが買ってみることに。

初心者は揚げてある豆腐にタレがかかっている臭豆腐に。味は美味しいのだが、臭いはまるでうん○のような感じ。好き嫌いは無く、何でも食べる人間なので食べたことの無い物は試すことにしています。現地の人でも鼻をつまんでこの店の前を通っていましたよ、そりゃ~そうだと納得。先ほど買ったジュースがあって救われる。
この淡水は雑貨屋なども沢山あり、色々見ましたが、のんびり散策するにはとってもいい町でしたよっ。
(3)へ続く…。