
この日は帰国して帰るのが午後、せっかく香港まで来たので海を渡った反対側の香港島
へ行ってみた。

海を渡るのに様々方法はあるのだが、今日は船をチョイス。さすがにこの距離は酔わな
いだろうと判断。船(スターフェリー)は上が1等席で2.5香港ドル、下が2等席で2ドル
になっている。どちらにしても安く1等席でも約25円程度かと。

地図を片手にスタスタと歩き回ります。知らない土地でも迷わない人間で、地図さえあれば
どこへでも行けるのです。

そして最初の目的地へ到着。

お粥を朝食に食べてみた。大きさが分からなかったので、普通のを頼んだのが、多い。
本当はここにあげパンをひたして食べるのがいいようだが、あげパンを何て言えばいい
のか分からなかったのがやや残念。これで日本円で400円しない感じの値段。

少し歩いて近くの文武廟(マンモウミュウ)へ。1842年建立の香港でも有名な中国寺院
の1つ。学問の神、文昌帝、武の神、関羽(三国志に出てくるカンウ)が祭られている。

自分でも実際に線香に火をつけて、置いてきました。三国志は好きなので、関羽と聞くと
テンションが上がります。

グルグルの線香。燃えつくすまで時間はかなりかかるようですよ。

あまり時間もないのでホテルに帰りだしたのだが、コチラ側にきたもう1つの目的はこの
チンチン電車に(トラム)に乗る事。現在161台の車両が動いている。何処までいっても2
香港ドルを下りるときに、日本のバスみたく払います。

2階の1番前に乗ったのだが、振り返るとこんな感じ。この国の人は写真を撮られるのが、
あまり好きじゃないようなので、コッソリ撮影。

進行方向の景色。停車駅は2~300mごとにあるので、のり過ごしても平気ですね。

また乗って来た船にのりホテルへ。船の運航間隔は今のっているルートだと6~12分、
なのであまり待つということがなく、市民の大事な足になっているようですよ。
さて、残すところ旅もあと少しになってきましたよ、つづく。