キョロしながら向かったのですが、発見した場所に帰りの道すがら寄ってみました。

遠くに城を発見っ。城が好きなので行ってみることに。

神岡城、冬の為入れなかったが、知らないので近くまで雪の中行ってきましたよ。

さらに近くにあった道の駅にも。知らない道の駅も好きなのです。

飛騨市神岡町の神岡鉱山、内の池の山、地下1000メートルにあるスーパーカミオカンデ
のレプリカや説明動画もあり、しばし見入る。そうか、ここがあの神岡だったのかっ。

その後お昼(と言っても16時過ぎてたけど)とお風呂に入るべく、飛騨人がおススメのひら
ゆの森へ。

施設の中も落ち着いた感じで、ゆっくり休憩ができます。かなり広い施設でしたよ。

少しボケボケしてから食堂へ。ご飯もおいしく雰囲気もいいなぁ。
その後入浴したのだが、露天風呂が広く温度が違う湯がいくつもあり、気持ちいいのです。
施設の中も、「お、これいいなぁ、勉強になるっ」なんて箇所を発見したりも。
軽いハプニングもあったり、風呂に入って気持ちもよくって、持っていた本も気持ちよく置
いてきちゃいました。後日に電話して送って頂くという、いつものうかっりぶりも発揮。
しかし知らない場所をたずねるのは、いいものですよね。また色々行ってみよ~っと。
- 関連記事
-
- 金沢を探索1 (2011/02/23)
- 生姜はいいよ (2011/02/18)
- レトルトカレーでカレーうどん (2011/02/13)
- 知らない場所を見る楽しみ (2011/02/10)
- 岐阜ならではの食べ物 (2011/01/13)
- 岐阜県へ3 (2011/01/13)
- 岐阜県へ2 (2011/01/12)