fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

05<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>07

乗鞍岳に登ってみたよ

乗鞍岳に登ってみた。そろそろ寒くなり、登山シーズンも終了になるかも(個人的に)しれ
ないので、ドコへ行こうかと。その結果、中学生の時に行ったけどガスが凄くて登れなかっ
た記憶のある乗鞍へ行こうと思い立ち行ってみたのでした。

PA181066.jpg
朝7時のバスを待っているのだが、ボチボチ平日にも関わらず並んでいましたよっ。朝一
のバスに乗りたかったから、ここの駐車場で車中泊。かなり慣れっ子なので、家で寝るの
と変わりなくグッスリ。あ、バスに乗るのは上はマイカ-規制だからです。起きて少しして
から外気温を見たら3度と、それは寒い訳だ。

PA181080.jpg
バスを終点手前の「肩の小屋口」で下車。なぜ?手前下車かは本に書いてあったから。
ここから本日の目的地である、乗鞍岳の最高峰「剣ヶ峰」がよく見えます。(写真左の一番
高いのがソレ)この時点で標高は2620m。ここ乗鞍のバスは日本で一番高い地点を走っ
ているのです。

PA181096.jpg
山自体は大変でなく、とっても簡単。歩く時間もさほどかからず登れます。山頂近くには
池もありました。


山頂の展望がすこぶる良かったので、剣ヶ峰(3026m)頂上を1周してみた。デジカメ
なので画像が粗く、風が強かったのでビュービュー言ってますけどね(頑張ってレポート
したのにほとんど聞こえないや)。

PA181107.jpg
天気にも恵まれホントにキレイな景色。何だかんだで50分で頂上に到着、とてもお手軽。
写真奥の山は北アルプス穂高など

PA181108.jpg
雲海も広がっていてメチャメチャキレイです。

PA181115.jpg
帰りはバスが途中からだと混んでいて乗れないので、始発場所を目指す。なので行きとは
違う道で楽しい。

PA181116.jpg
上の写真の位置から右を向くと下にはバスルートが良く見えます。志賀草津ルートに似て
る感じもするなぁ。

PA181117.jpg
上の写真の位置から右を向くと、今登ってきて剣ヶ峰が丸見え状態に。これが中学の時
に登れなかった乗鞍かとしきりに感心しっぱなし。

PA181138.jpg
バス乗り場である「畳平」(2702m)は人が沢山いて込み入ってました。結局帰りのバス
は補助席まで出してそこに座って帰ってきたのです。確かにお手軽に来れて、剣ヶ峰以外
にも、もっと手軽に登れる場所があるので、普通の観光客も多かったりも。

なかなか手軽に標高2700mまでは来れないので、いい場所ですよっ。紅葉も駐車場の
近くはいい感じなのでまだまだ楽しめるので、おススメですっ。
関連記事

COMMENT▼

いらしてたんですね~~~(^o^)/
一緒に行きたかった~ぁぁぁ!

山は~そろそろ終りですね~~~。雪待ちだ。
飛騨へも滑りに来てくださ~い!!!
毎週滑ってますから!待ってるよぉん!!

下の廊下は~11月上旬までは、いいかも!ぜひ!

そうですね、雪待ちだの時期になってきましたねぇ。
飛騨は滑ったことがないから、行ってみよ~かな~と。

下の廊下はホントに秘境ですねぇ、行ってみたいっ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/151-ef76a115

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード