5:20分出発っ。

急な坂を登っていくとあっという間に宿泊していた山荘が小さく見えてきます。

6:15分奥穂高岳山頂に到着っ。北アルプス最高地点の目的地だけに「やってやった」と
いう感じ。

山頂付近は尖っていてスペースはあまりありません、やや渋滞中。

北アルプス最高地点からの眺め。最高ですね。雲海がとってもキレイっ。

奥穂高山頂から吊尾根を通って次は前穂高岳を目指します。気を抜くと下に落ちそうな感
じがするので慎重に。前を歩いている人は同じ山荘で同じ部屋の人。しばし一緒に行動し
てみたりも。

7:35分紀美子に到着。ここから分岐で前穂高に登る。またココに戻ってくるので急坂な
のもありリュックを置いて登頂開始。

結構な急登。でもこれがまた楽しかったりもする。

8:05前穂高岳山頂。ココは上が広く一望千里、360度を見渡せてとってもおススメ。

そこからの眺め。写真真ん中の尖っている山が「槍ヶ岳」、いいなぁ登ってみたい。

これから帰る上高地方向。有名な河童橋から見える山の反対からの景色はこんな感じ
だったっ。
8:20分過ぎ、山頂を後にして上高地方向へ。

前穂高から岳沢に向かルートは斜度がきつく、膝を慎重に注意して下る。

途中でまた階段などもあったりしました。しかしホントに急な坂だね。登るのもキツイな。

10:45、2170mの岳沢小屋に到着。作って頂いたおにぎりを食す。旨すぎます、動い
ていると。ご飯を食べていたら前穂高の山頂で出会って写真を撮ってあげた2人にまた
お会いしたので談笑。
11:50出発。

どんどん下っていくと風穴があり(12:15分)。しばし涼んで休憩。

12:40、上高地の登山道入り口にようやく戻ってくる。川の水を汲んで顔を洗ったのだが
メチャメチャ気持ちいいっ。

13:00上高地の河童橋へ戻ってくる。昨日はガスで見えなかった景色が良く見える。「あ
の奥の山から今日帰ってきたのかぁ」と思うと達成感がわいてきました。何とも言えない気
持ち良さというか叫びたくなる感じですね(やってやったぞぉ~~と)。
河童橋からバスターミナルへ戻る最中「何か見たことある人」と思って話かけたら、穂高山
荘で色々教えてくれた方でビックリ。帰りのコースは全く別なのに偶然である。そう話たら
「(山やっていると)そういう偶然って多いんだよ」とのことですが、とても偶然には思えない
出来事で、そのおいちゃんに下山した報告が出来て良かったです。

バス乗り場でバスを待ちながら、生ビールを飲んでいると、さも今山から帰って来た人を
発見っ。大きなリュックが気になったんで話かけてそのまま情報交換。またもや勉強にな
りました。みなそれぞれ単独なので行き先も違う為バスの時間が近くなるとお互いにガッ
チリ握手をし「また逢いましょうっ」と分かれました。まるで映画のような熱い感じにグッとき
ましたよ。最高だなホント。
初アルプスは1日目は天気が悪かったがそれでも出会った人は「もう4日山に入っていま
すが未だ太陽を見ていません」なんてグループもいたので、自分は2日目で天気なのは
ラッキーだったのかもしれませんね。とにかく疲れたがこんな達成感も久々でした。こりゃ
また別の山も登りたくなってきたぞっ。