穂高岳山荘に着き14:00にはチェックインが完了しひと休み。

2階建、部屋(浅間山という部屋だった)の前の廊下。履いてきた靴は部屋の前に置く場
所がありましたよ。

部屋に入ると既に他の人がいて、スグに「ドコから登って来ました?」などの話に。部屋で
の自分のスペースは畳1畳分。さらにこの上1m程の高さにもう1段スペースが。

外はガスで何にも見えないので、中でビールを飲みながら持って上がった本を読んでみ
たり、

ストーブの前で山の話題で皆さんと盛り上がってみたり。同じ目的を持った全く知らない
人達の集まりなのだが、これがまた面白いっ。
その人が何の仕事でどんな地位だかは関係なく「ただ今日この場で出会った山好き」とい
う共通点だけで話をする機会と言うのは、なかなか味わえないものなのです。

夕方17時になり夕食。夕食までにビールは良く飲んだのだが猛烈にお腹が空いていま
して結局ご飯を3杯おかわりしちゃいましたっ(←食べ過ぎというか自分だけだった)

席は適当で、また別の人達と一緒の席になりお話、みんな色々やってんな~。刺激を受
けまくりました。

夕食後は外に出て山荘の近くを散歩。風力発電の設備を発見っ。
その後も色々な人と話したり、明日の用意をしたりして18:55分位の天気予報(テレビ)を
皆でみて明日が晴れだと盛り上がる。
その後部屋で既に寝ている人もいたのだが、まだ19時過ぎはいつも仕事をしている時間
なのでまったく眠くないので消灯の21時まで下のストーブの前で過ごしました。
21時になっても全く眠く無くでもすることは電気も消えてないので、布団に入ることに。コ
コで衝撃的な事態が発生っ。「人生32年半生きて来て初めて」というとっても大きなイビキ
を隣のおいちゃんがしているぅ~。まったく寝れないので念のため持参したこんな場合の睡
眠誘導薬を飲む、が、しかし全く効かず朝までイビキと格闘し結局あんま寝れなかった。し
かし朝になってみると、

寝れなく格闘したご褒美か、とてつもない景色がっ。

皆で景色を堪能、奥はこの後登って行く壁。

うわ~。

テントの人も景色を、写真の遠くに見える小屋は昨日お昼休憩した涸沢ヒュッテ。

ちょこっと登ったところからの穂高岳山荘。しかしよく建てたなこんな場所に。ありがたい
ですねホント。

5時になり朝食、ここでもご飯をおかわりしてエネルギーを補給、どうやら体が欲している
ようでした。食事をしていたら朝日が水平線から「こんにちは」してきましたよ。

食後、外に出てみたら、「ひょえ~」って景色が広がっていた。

その後は歯を磨いたり、顔を洗ったりして準備をして出かけたのでした。
2日目の話は次回へっ。
- 関連記事