fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

08<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>10

カフェに行こう

シューンブルン宮殿から街中に戻り、
ちょっとひと休み、カフェへ。

ウィーンの人にとってのカフェはコーヒーを飲む場だけでなく、
友達との待ち合わせ、新聞や雑誌、パソコン仕事をしたりと、
1杯のコーヒーで何時間でも長居をしていい場所なのだとか。

P5251121.jpg
ホテル・ザッハーの前。
左がカフェで右にはお土産やさんがあります。

P5251126.jpg
カフェ・ザッハー(Cafe Sacher)には外の席もありました。

実は1度前を通り過ぎてカフェを再度探しています。
ザッハーの地図を見て来て場所はここだったのだが、
名前は聞いていたものの、
スペルがSで始まるとは思っていなくて
「Sacherって何、違くない?」と素通りしたんですよね。
読めないって、こうなります。

P5251141.jpg
入り口にしっかり、
カフェ・ザッハーと書いてありますね。

P5251131.jpg
本家のザッハー・トルテとメランジェ(コーヒーと泡立ててた温かいミルクを半々のもの)
が定番だから、それを注文。
時間は夕方の17時を過ぎていたからか、空いていました。

ネット接続も可能で仕事など諸々の作業をしつつ、
P5251135.jpg
ゲシュプリツターも注文。
のんびりできていいカフェだなぁ。

P5251144.jpg
となりへ行ってお土産を物色。

P5251146.jpg

Collage_Fotor_201606111454516a3.jpg
カフェにもお土産屋にもクマが。
何か関係あるのかねぇ。

P5251148.jpg
ザッハー・トルテは様々な大きさが売っていました。
1個づつになっているキューブ形の、
ザッハー・ヴァルフェルも買ってみる。
その後まだ街歩きをするのだけれど、
数個買うと結構重い。

P5251152.jpg
とりあえず定番のお土産を買ってみたのでした。
夜遅くまで営業しているようなので、
1日の最後に寄るのがベターでしょう。
ザッハートルテ以外の物も売っていましたよ。



←前へ  次へ→

関連記事

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/tb.php/1010-d5261922

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード