ちょっとひと休み、カフェへ。
ウィーンの人にとってのカフェはコーヒーを飲む場だけでなく、
友達との待ち合わせ、新聞や雑誌、パソコン仕事をしたりと、
1杯のコーヒーで何時間でも長居をしていい場所なのだとか。

ホテル・ザッハーの前。
左がカフェで右にはお土産やさんがあります。

カフェ・ザッハー(Cafe Sacher)には外の席もありました。
実は1度前を通り過ぎてカフェを再度探しています。
ザッハーの地図を見て来て場所はここだったのだが、
名前は聞いていたものの、
スペルがSで始まるとは思っていなくて
「Sacherって何、違くない?」と素通りしたんですよね。
読めないって、こうなります。

入り口にしっかり、
カフェ・ザッハーと書いてありますね。

本家のザッハー・トルテとメランジェ(コーヒーと泡立ててた温かいミルクを半々のもの)
が定番だから、それを注文。
時間は夕方の17時を過ぎていたからか、空いていました。
ネット接続も可能で仕事など諸々の作業をしつつ、

ゲシュプリツターも注文。
のんびりできていいカフェだなぁ。

となりへ行ってお土産を物色。


カフェにもお土産屋にもクマが。
何か関係あるのかねぇ。

ザッハー・トルテは様々な大きさが売っていました。
1個づつになっているキューブ形の、
ザッハー・ヴァルフェルも買ってみる。
その後まだ街歩きをするのだけれど、
数個買うと結構重い。

とりあえず定番のお土産を買ってみたのでした。
夜遅くまで営業しているようなので、
1日の最後に寄るのがベターでしょう。
ザッハートルテ以外の物も売っていましたよ。
←前へ 次へ→