fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

04<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>06

空港からの移動

成田からモスクワで乗り換えて、
ウィーン・シュヴェヒャート空港に到着。
空港から今度はホテルまで移動。

空港からの移動手段んは様々あり、
・リムジンバス、
・シティ、エアポート、トレイン(CAT)
 略称はキャット、空港から早い電車
・Sバーン、普通の電車
・タクシー
があり、目的地と時間や料金で判断。

荷物をピックアップしたら急いでインフォメーションへ。
そこで普通の電車のチケットを買うことに。
インフォメーションは荷物を持って出て左へ行くと緑の看板があるから、そこ。
P5240098 のコピー
ウィーンカードの72時間券と、1ゾーン分のチケットを買う。
ウィーンカードは市内の交通機関が乗り放題になり、
さらに博物館などの割引が付いてくるカード。
滞在時間が60時間弱しかいないのですが、
念のために72時間の券を選択。
72時間のウィーンカードは21、9ユーロ。
買ったら使用開始日を自分で記入します。

ウィーンカード以外にも乗り物だけが24、48、72時間乗り放題になるチケットもあります。
24時間(7、6ユーロ)
48時間(13、3ユーロ)
72時間(16、5ユーロ)
博物館に行くかどうか、そのた割引の効く場所に行くかどうかで決めるといいかと。
自分は何をするか決めてなかったから、とりあえずウィーンカードを購入。
さらに空港が市街なので、市内までの足りな分1ゾーンチケットを買ったのでした。
ここのインフォメーションですべて買えました。
ただ、ここ時間がギリギリだったからか?現金しか使えなかったので、
カードを使いたい人は最初に確認したほうがいいですよ。
さらに地図もこちらで入手。

Sバーンの乗り場は地下なので、
インフォメーション近くの下り坂をさらに進んでエスカレーターに乗って下へ移動。
P5240105.jpg
ウィーン国際空港駅(Flughafen Wien)のホーム。
ここまで来たのはいいけど、左右のどっちに乗ると市内か分からず、
写真ベンチに座っているカップルに聞くことに。

P5240108.jpg
電車内の路線図。
空港からの電車から乗り換えが必要なのでその駅を確認。
カップルのお姉さんが「乗り換えの駅になったら教えるよ」とのことでしたが、
念のため自分でもチェック。
しかし、オーストリア人親切だなぁ。

P5230111.jpg
乗換駅のRennwegに到着。
先ほどのカップルのお姉さんが「乗り換え駅で来た電車、どれでもいいから乗れば着く」
とのことで、とりあえず来た電車に乗る。

P5230126.jpg
乗り換えた電車の車内。
ウィーン中央駅を目指していますが、
乗り換えて2駅なのでスグ。

P5230127.jpg
ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)に到着。

P5230131.jpg
空港の駅で本当はチケット(ウィーンカード)にガチャンと使用開始時間を刻印するけど、
スグに電車が来てしまってそのまま状態。
中央駅で刻印できる場所を探し、
ウィーンカードをここに入れる。

P5230138.jpg
中央駅は新しくて綺麗な駅。

P5230141.jpg
到着したら23時を過ぎていました。

P5230143.jpg
外に出てみると、雨。
ホテルは駅のスグ近くなので傘もささず、足早に移動。
中央駅周辺はホテルなどをさらに開発中で、
どんどん新しい施設もできている場所でした。
長野の家を出てから24時間弱、ようやくホテルに到着です。

←前へ  次へ→

関連記事
スポンサーサイト



オーストリアへ(モスクワ経由の話)

毎年5月に国内外のどこでもいいのですが、
行ったことのない、やったことのない体験をするようにしています。

今年の5月は妻の出産があり予定が決まらずでしたが、
里帰りの期間を利用して出かけることに。
妻も「行ってきてら、どうぞ〜」とのことでして、
慌てて行き先を決め、気楽な1人旅へ。

いくつも行く候補が上がった中で向かったのはオーストリア。
治安ランキングでは日本よりも上にあり、
さらにたまたま航空券が安かったのが理由です。
出発の数日前にエクスペディアを使って予約。
23日の月曜に出て、27日の金曜の午後には戻り、仕事再開のスケジュール。
ホテルはとりあえず寝れればいいけど、Wi-Fiが繋がる場所を適当に探して選択。

航空券が安い理由は、直行便ではなく乗り換えだから。
成田〜モスクワ〜ウィーンと辿ります。
ロシアのアエロフロートロシア航空を利用。
この航空会社の便は乗り換えの中でも、さらに他よりも安かったんですよね。
つい数日前まで聞いたこともないけど。
せっかくなのでオーストリアに行く前段階ですが、
ロシア経由の情報も書いていきます。

IMG_7618.jpg
飛行機は普通に綺麗で、機内もいたって普通。
成田からモスクワまで予定では10時間10分。
出発が30分ほど遅れたけど(なんでかは?)、
乗ってる間は2回食事がでました。
飲み物にビールは無く、ワインを頼みましたよ。
日本語によるアナウンスもあります、
アナウンスの言葉はちょっと変だけど、
何となく分かるレベルなんで必要十分。
昔はとってもサービスが悪かった航空会社のようですが、
今はとにかく普通に乗れる感じかと。

そして無事モスクワのシェレメーチェヴォ国際空港に到着っ。
Collage_Fotor1
飛行機を降りてバスにて移動。
パスポートを見せる場所では、乗り換えのゲート番号の掲示板があります。
成田で「まだ乗り換えはどこのゲートが決まってない」とのことで、
パスポート見せる場所にインフォメーションがあるから、
どこのゲートかを聞きました。
忘れないよう、チケットに数字も書いてもらったけど(写真にあるように33かなぁ)、
達筆すぎて危うく読めないんですけど(人のこと言えないけど)。

その後は荷物チェックがあり、ベルトを外して身体チェックと荷物のスキャン。
持っていた水はダメだよとのことでお茶を没収されました(リュックの横の見える場所に入れてた物)。
でもリュックの中には別の水と成田で買ったビールが入っていたのだが、お咎めなし。
「他のも出しなさい」と言われた渡そうと思っていたけど、
けっこうゆるいのかな?。

ターミナルもEとのことで、看板見ながら進みます。
英語で書いてあるからまだいいけど、ロシア語はサッパリですね。
さらに英語もサッパリだけど、
看板の絵やターミナルの数字を見れば行き先は分かる。

Collage_Fotor2
マトリョーシカとウォッカ、
ロシアで思いついたのがこの2つ。
ここのお店はユーロで売っていましたね。

Collage_Fotor3
シェレメーチェヴォ国際空港はシンプルなスッキリした感じ。
何年か前に綺麗にしたようで、
それ以前は電気が本当に付いているの?というような、
地球最後の日、1番最後に残った人類が宇宙船に乗り込む雰囲気の寂しさもあったのだとか。
ただし、ターミナルは横に広く、
成田から乗ってきたターミナルこら今度の乗り場はでは看板で16分とありました。
端から、端はもしかすると30分くらい歩くのではないでしょうか?

乗り換えのゲートを発見し、
しばらく休んでからまたウロウロを再開。
乗り換えの待ち時間が30分遅れて到着したものの、
まだ3時間弱あるのです。

Collage_Fotor4
カフェはロシア語で案内。
空港のフリーWi-Fiがとんでもなく繋がらなくて、
カフェに入ってそこのWi-Fiを利用。

P5240047.jpg
接続のIDが必要なので、お姉さんに聞いてなんとか接続。
でもかなり電波が弱いっ。
そして頼んだカプチーノは365ルーブル。
この時は知らなかったけど、1ルーブルは(2016、5、30では)1、68円。
ということでカプチーノ1杯、613円、空港価格なのかな?。
ルーブル持ってないからカード決済です。

ちなみに、海外へはあまり両替をして行かないのですが、
到着がウィーンの現地時間の夜9時過ぎなので、
念のために100ユーロ分を成田で両替し現金化。
1ユーロは(2016、5、30では)122、54円。
日本だって1万円ちょっと持っていれば、色々できるからそんな感覚。
もし現金が無くなったら、
カードでキャッシングすれば利息はかかるけど、
空港や現地での両替手数料より安いですから。
自分の行動では現金100ユーロあれば足りましたけどね(後はカード)。

時間になりモスクワを出発。
FullSizeRender_20160530001316633.jpg
コンセントがありました。
この機体は左右に3席の1列に6席タイプ。
横には誰も来なかったから横になって軽く仮眠。
1度サンドイッチ?がでましたよ。
モスクワ〜ウィーンは2時間45分で到着。
ウィーンに着陸したときは、
ロシア人が拍手をしていました。
無事ついてよかったね、ということかな。

成田から合計所要時間、約16時間25分、
IMG_7204.jpg
ウィーン・シュヴェヒャート空港に到着です。
長かったぁ。
今度はドイツ語か、相変わらず全く読めない。
荷物をピックアップしたら夜の9時半を過ぎてしまい、
急いで夜10時までやっているインフォメーションへ。

次へ続く





関連記事

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード