このブログのカテゴリの1つ「海外のこと」の国ごとのまとめです。
(スマートフォン版ではなくPCビューで見ると左にカテゴリがあり、その1つ)
・
オーストリア・スロバキア(2016、5月)・
北欧(2015、5月)・
ハワイ(2014、5月)・
シンガポール(2013、5月)・
台湾(2012、5月)・
イタリア(2011、11月)・
香港、マカオ(2011、5月)さらに細かくその国ごとのまとめリンクへ飛べます。
気になる国がありましたら、
気楽な内容ですが、よければ参考にどうぞっ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
オーストリアのウィーンからの帰り、
モスクワを経由したので、
帰りの様子も書いてみます。

シェレメーチェヴォ国際空港に到着。
このウィーンからの便はギッシリ人が乗っていましたが、
アジア人は自分1人でした。

乗り換え方向へ向かいますが、
ほとんどがロシア人。
みんな入国方向へ。

空港のターミナル内へ。
行きにネット接続したカフェの前で、
回線をちょこっと借りて、諸々の連絡を。

乗り換えの場所を目指してどんどん進む。
とにかく横に広い空港。

雰囲気の変わったお店もあるなぁ。
ロシア語はとにかく読めない。

乗り場の看板を発見し、出発場所を確認。

時間までカフェでビールをのみつつ、軽食を。
ここ外にはWi-Fiフリーと書いてあるけど、
聞いてみたら空港Wi-Fiを使ってと。
行きもそうだったけど、全然繋がらないだよねこの空港。
行きに繋がったカフェまで戻る手段もあるが、
そこまでまた20分ほど歩くことを考えると、
ここで2時間ほど読書をして過ごすことに。
それにしてもこのカフェ、わんこと一緒の人がいたけど、
どうなっているのだろうか?

お土産を買おうとしたけど、
持っているカードが2枚とも使えず、
何も買えませんでした。
何でだろ?
その後時間になって乗り場に行ってみると、
行き先表示が日本でなくてフィンランドになっている。
行きたいけど、おかしいなぁ〜と思っていたら、
直前で日本に直る。
けっこうなゆるさですね、ロシア。

この飛行機で日本へ。
行き先が日本なのでモスクワ滞在の人や、
各地からモスクワ経由の日本人がいました。

自分の取っていた席は横に人が来なかったから、横1列使って寝て帰ることに。
他も空いていて、みんな横になって寝てました。
丁寧に寝てても「ご飯だよ」とその時間のたびに起こしてくれました。
のりかえ時間が行きも帰りも約3時間あったけど、
モスクワ乗り換えでアエロフロートロシア航空を使うのは、
普通に良かったです。
今回オーストリアに(スロバキアも入れて)滞在していたのは、
約70時間。
1日目のホテルに着いたのが夜11時半頃、
2、3日目は自由、
4日目は8時半にチェックアウトして空港へのスケジュール。
短期滞在でしたが、
それでも十分あちこち見れて満足な旅となりました。
見落としている場所が多数あるし、
人も親切だったので、
また行きたいなオーストリア。
←前へ まとめへ→
- 関連記事
-
ホテルをチェックアウト後、空港へ向かいます。
後は帰るだけですが、
せっかくなのでそんな様子も。

左上、中央駅から電車に乗ります。
ホームの数はかなり多いですが2Bから乗りました。
下、次の駅で看板を撮影。
あと1駅で乗り換えと文字が読めなくても絵で分かります。
右上、乗り換え駅での様子。
上の行き先に飛行機のマークがあるから間違えないかと。
さらにスーツケースを持っている人が多数いるからきっと大丈夫。

そのまま来た電車にのってシュヴェヒャート空港の駅に到着。
今回乗ってきたのは下の電車。
行きよりもかなりカッコイイタイプでしたね。
ここまで1ゾーンのチケットとウィーンカードを利用して到着。
到着は地下のホームなので、

そのまま上へ。
空港へ着いたはいいけど、ターミナルを確認していませんでした。
エスカレーターを1つ登った場所に看板があり、
モスクワ行きのターミナルを探す。
行きと同様にモスクワを経由して日本へ戻ります。
そこから緩やかな坂を登って上に。
ここはターミナル3なので、
上の看板をみつつターミナル1を目指します。
日本への直行便があるターミナルは?ですが、確認すれば大丈夫ですよ。
ターミナル1は1度ちょこっと外へ出て、

けっこう寂しい通路を奥へ。
さっきがメインなのかこちらに華やかさは無し。

上、ターミナル1に到着し、アエロフロートロシア航空の場所を探す。
前日にWebチェックインを済ませておいたから、荷物預けのレーンへ。
左下、上の写真から左へ進むとこの場所へ。
今度はチケットにDとあるから、
右下、Dを目指して進む。

1つゲートを過ぎると、お土産街。
中国語、韓国語、イタリア語などで「こんにちは」と話しかけれる。
軽く見学しつつ、

次のゲートで出国?かな。
そのゲートの先にもちょこっと店はあり、

コーヒー屋さんや、

スワロフスキーも売っていました。
スワロフスキーってオーストリアの会社なんですよね。
この周辺の動画。

近くのカフェで、
最後のゲシュプリツターを飲みつつ、
時間まで仕事などをして過ごす。
オーストリア、さらに足を伸ばしたスロバキアもいい場所だったなぁ。
今度はさらにザルツブルグへも行ってみたいですね。
さて、またモスクワに寄って帰ります。
←前へ 次へ→
- 関連記事
-
ウィーンの繁華街を早朝歩いています。
街の中心を歩くとよく見えるのは、
シュテファン寺院。
やっぱりウィーンの象徴ですね。
1日目の夜に入ったけど、
周辺は暗かったから、

シュテファン寺院を1周してみました。
塔の上に行く階段や屋根瓦で書いた紋章やモザイク模様もありました。
寺院からオペラ座方向へ進みますが、

まだ人が少ない。
この道で朝の鐘の音がなったのですが、
それが7時の合図だと思います。
動画を撮ってましてその音も入っています。
動画は下にありますよ。
7時になりインペリアルで朝食を食べようか悩んだ末、

トラムにのってホテル方向に行くことに。
このDのトラムはホテルのある中央駅方向へ行きますが、
途中で朝に入れなかったベルヴェデーレ宮殿の横を通過します。
朝歩いてきた道を帰りはトラムで進んでみよう。
ベルヴェデーレ宮殿まで来たら、

門が開いていたから慌ててトラムを下車。
「もしかしたら空いてるかも」と思って来たけど、
インペリアルで朝食をやめてよかったぁ。

ベルヴェデーレ宮殿を南側から。
時間が無くって、ここからのみでしたが、
早朝に1度見れてないと、より感激。
そのまま歩いて

泊まっていたホテルへ。
早朝歩いたその6、その7を動画で補足。
こちらもよければどうぞっ。

朝食はスーパーで買ったパンとコーヒーで済ませつつ、
急いでスーツケースに物を詰め込んでチェックアウトっ。
さて空港へ向かいます。
←前へ 次へ→
- 関連記事
-
早朝からウィーンの街を散歩中。
気になった建物があり行ってみると、

カールス教会でした。
女帝マリア・テレジアの父カール6世が、
ペストの鎮静を祈って建てさせました。
内部にも入れるようで、
現在は修復のために組まれた足場によって天井近くまでいけるのだとか。
近くにウィーンの歴史にちなんだ品々が並ぶウィーンミュージアムもありましたよ。
しばらくこの教会の前のベンチで地図を開いてひと休み。
ホテルからここまで歩いてきましたが、
すでに街の中心にさしかかっているので、
せっかくならとまた中心地周辺を見ることに。

インペリアルを発見。
19世紀に建てられた公爵の館を、
皇帝フランツ・ヨーゼフ統治下の1873年に迎賓館兼ホテルに改造。
日本の天皇皇后両陛下も宿泊された、最高級ホテル。
ここの朝食が7時からだから、
「来ようかなぁ」と思って場所だけ下見。
トラムが動き出す時間になっていて、
時間の節約に乗っていた途中、

国会議事堂が見えました。
ギリシアで検知を学んだ建築家テオフィル・ファン・ハンセンの代表作。
中心に建っているのはアテナの女神像。
内部をガイドツアーで見学できるようですよ。

ヴォティーフ教会。
1度夕方にシルエットは見たけど、気になって近場まで。
フランスの大聖堂を手本にしていて、
1856〜1879年に建設。
それにしても今回のウィーンで1番ゴミが散らかっていた場所でした、
前日何かあったのかね?。
さらに中心方向へ進み、

ショッテン教会を通過。
中には絵画がたくさんあるようです。
何度か改修はされていますが、
元々は13世紀にロマネスク様式の教会として建てられたようで、
現在はバロック様式の教会となる。

有名ブランド街を通過。
朝の6時半頃だけど1人の掃除のおじさん以外誰もいない。
人がいない街は建物がより美しいですね。
金色の塊がのっているように見えるのは、ペスト記念柱。

そのままグラーベンを歩いていると、
何度目かとなる、シュテファン寺院が見えてきた。
人がとっても少ないから行ってみようかな。
←前へ 次へ→
- 関連記事
-
ウィーン滞在最終日。
本日は朝起きて8時半頃にはチェックアウトをして空港へのスケジュール。
今回短期滞在なので時間を有効活用しようと、
早起きして外へ行ってみます。
起床は3時半頃、
着替えてホテルを4時頃には出発。

ウィーンの朝の街を歩きます。
中央駅近くは開発が進んでいまして、
ホテルやビルがまだまだ建ちそう。
トラムも動いていない時間なので、
線路に沿って歩いて移動。

ヴェルヴェデール宮殿に到着。
門に鍵がかかっていて入れないっ。
早すぎると入れないのかぁ。

ヴェルヴェデール宮殿の横の道。
まだ街灯が点いている時間。
そのまま宮殿に沿って歩き、

宮殿をどうにか横から見える場所に。
門がここあり、カメラだけ中に入れての撮影。
入りたいねぇ。
諦めて、その門の反対を振り返ると、

奥に教会を発見っ。
とりあえず行ってみるか。
この宮殿以外は何の予定もなく、
目に入って気になった方向へ進んでいます。

その教会。
前のベンチでは3人ほどそこで寝ている人たちがいました。
名前は分からない教会ですが、素敵でしたね。
この周辺ホテルなのか家なのか、
車が道路に駐車してあるのですが、

縁石にバンパー下がしっかり擦ってる車も多数。
あまり気にしてないのかな?
先ほどのヴェルヴェデール宮殿の駐車場を発見し、

駐車場からの宮殿。

ソビエト戦勝記念碑(Heldendenkmal der Roten Armee)の噴水。
その噴水近くからの、

道の様子、素敵だなココ。
朝は交通量が少なく、また街の感じが違って見えます。
いいねぇ、朝も。
さてまた気になる建物を発見したから、
そこへ向かいます。
←前へ 次へ→
- 関連記事
-