fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

03<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>05

近場の花を見に4

4月5日、近所の花を昼頃から夕暮れにかけて巡ってきました。
その1→光林寺、恐竜公園入り口
その2→千曲市あんずの里、海津城
その3→東条のあんず、蟹原神社

蟹原神社の後で休憩してから、
須坂にある臥龍公園へ行ってみました。

P4050193.jpg
すっかり夕暮れ。
ライトがないけど咲いているのは見えました。
ライトアップしているかと思っていたけど、
ちょっと早かったみたい。

P4050194.jpg
夕焼けのキレイな時間帯。

P4050197.jpg
咲いているの桜を発見。
全体的には5日の夕方の時点では、
あまり咲いていませんでしたね。

P4050199.jpg

IMGP2146.jpg

P4050205.jpg

P4050210.jpg

よく確認しないで来たけど、
臥竜公園は少し標高が長野市より高くなるから、
桜の開花はやや遅めのようでした。
それでも散歩に来たと思えば、夕方のキレイな時間でよかったですね。
相変わらずの「おでん」が売っていました、
なんで臥竜公園はおでんなんだろうか?。

これからどんどんいい時期になっていくから、
またあちこち行ってみよっと。



関連記事
スポンサーサイト



近所の花を見に3

5日の昼から近所の花を巡っています。
その1光林寺、恐竜公園入り口
その2千曲市あんずの里、海津城
その続きです。

海津城からも近い東条のあんずへ。
P4050170.jpg
絵を描いている人も。
中央から右の山はピラミッドの皆神山。

IMGP2126.jpg
ちょっとしたあんず祭りの会場も中心部にありますよ。

P4050169.jpg

P4050172.jpg
うっすらと北アルプスも見えました。
雲がないと、あんずと北アルプスがキレイに見える場所ですね。

さらに移動し、
「若穂に1本だけの桜の樹だけどキレイ」との話を聞き、
何となく探しながら進む。
P4050177.jpg
蟹原神社に到着、多分ここかなぁ。

IMGP2134_20160407141338d79.jpg

IMGP2138.jpg

IMGP2140.jpg
近所のおばあちゃんが「天然記念物なんだよ」と教えてくれました。
ここは初めて来ましたね、いい桜。


蟹原神社
 
さてまた移動します、その4へ


関連記事

近場の花を見に2

近場の花を巡っています。
髪処禅からかなり近くの光林寺、恐竜公園の桜を見た後で、
千曲市にあるあんずの里へ。

P4050134.jpg
右上に「一目十万本」とも言われる、
あんず畑が見渡せる展望台があります。

IMGP2095_201604070100073e2.jpg

P4050136.jpg
倉科ふれあい公園。
森のあんずから多少離れますが、この周辺もあんずの里。
桜とあんずの両方が咲いていました。
真ん中の石は倉科村道路元標。

さらに移動して真田丸の舞台ともなっている海津城跡へ。
P4050146.jpg

P4050147.jpg

P4050150.jpg

P4050158_201604070149126bb.jpg

P4050164.jpg
海津城の桜はちょうどいい感じ。
ライトアップもしている場所になっています。
普段よりも大河効果で大型バスも止まっていましたよ。

さてまた移動をしていきます、その3へ


関連記事

近場の花を見に

暖かくなりあちこちで花の開花が進んできた長野市周辺。
いい季節なので近場をグルグル巡ってみました。

まずは髪処禅からもすぐ近くの光林寺へ。

P4050096.jpg

P4050099.jpg

P4050106.jpg

IMGP2084.jpg
到着したのが11時半頃でしたが、
5日のこの時間は曇っていまして桜の色が映えませんでした。
開花の状況はいい感じ。

次はすぐ近くの、恐竜公園へと続く桜へ。

P4050125.jpg

P4050126.jpg

FullSizeRender 8
近くのスーパーで弁当を買って桜の樹の下でお昼に。
ご飯を食べた周辺の開花は控えめ。
もう少し恐竜公園へ登った辺りの桜は(種類が違うの?)
よく咲いていましたよ。

近所でも十分キレイですよね。
さて、次の場所へ行ってみます、その2へ

関連記事

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード