今年も菅平にある根子岳に登ってきました。
菅平の奥ダボススノーパークから
リフトを1つ乗り、そこから登りはじめ。

奥に見えているのが、根子岳山頂。

登る準備をしていざ出発っ。
コースになっている脇を登る感じで、
とても登りやすくて安心な場所。

山頂近くまではスノーキャットでも登れまして、
1時間に1便出てたような。
そのスノーキャットに親父が乗ってきていて、
話を聞くと結構中は振動があり音もウルサメだとか。
勾配があるから、お尻も滑るようで。

スノーキャットに抜かれる瞬間。
やっぱり早いなぁ。

上部へ行くと、下では見られない景色が。
風によって雪が木にしっかり付いています。

スノーキャットは根子岳の山頂の少し下までで終了。
そこから山頂までは歩き。
親父の板も持って一緒に山頂へ。

山頂にはスノーキャットで来た人や、
スノーシューで下から来た人などがいましたよ。
根子岳山頂からの360度

北アルプスが横にしっかり見えました。

探してしまうのはやっぱり槍ヶ岳、穂高連峰。

牧場の中から、自分の滑った後と根子岳山頂。
誰かがここを登った跡が。
滑って気持ちがいいのが上部だけで、
後はひたすら春の雪で止まってしまい、トレーニング状態。

菅平の太郎山からの根子岳と右は100名山でもある四阿山。
太郎山のスキー場は春でも気持ち良く滑れるゲレンデもあり、
楽しく滑れましたよ。
- 関連記事
スポンサーサイト