fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>02

白馬八方尾根へ

天気が良さそうなので、白馬の八方尾根スキー場へ行ってみました。

IMGP9943.jpg
スキー場のリフト最終地点からさらに上を目指す人が多数。
通称バックカントリーでのスキー(ボード)ということになり、
自己責任ですが行ってはダメということはありません。
この日スカッとした晴れでは無く、曇りの時間もあったので、
どこまで登るのかな?
天気がよくて気持ちのいいときに登りたいですからね。

この少し上まではに2013,12月に登っていますので、
興味がありましたら、こちらから←どうぞ。
そのもう少し上まで2012,12月に登っていましたので、
よければ、こちらも←どうぞ。

この日は、海外からのお客様が多く登っていた印象でしたよ。
ゲレンデも海外の人が多くいる白馬。

IMGP9947.jpg
リフトでこれる最高地点付近からの白馬村方向。
もっと天気がいいと、さらに最高の景色が広がります。

IMGP9948.jpg
この日、1月の下旬としては暖かすぎる日でして、
ゲレンデ中腹部から下は、
まるで春の雪のようになってきていました。
寒いよりいいけど、びっくりな天候。

IMGP9953.jpg
滑った後はやっぱり温泉っ。
2014,12月にできたばかりの八方温泉へ。

IMGP9954.jpg
新しいだけあってキレイですね。
内湯だけでなく、露天風呂もありました、
プライベートに配慮してボケ写真で。

地震もあった白馬ですが、スキー場や町は元気いっぱい。
どんどん人色々な人に行ってもらいたいっ。

お風呂屋やホテルでは、周辺の食べ物屋さんの案内(冬限定?)も置いてあるので、
ついでに食事をして楽しむのも、またいいですよ~。



関連記事
スポンサーサイト



冬の星空

冬は天気がいいと空気が澄んで夜空がキレイ。
そんな日には星空が見たくなりますね。

IMGP9793.jpg

output_comp8.jpg
禅の駐車場より、1月の天気のいい夜に。

最近は夜明るくなっているので、せっかくならと少し山へとのぼり、
暗い場所にも行ってみました。

IMGP9821.jpg
禅の近くにある山からの夜景。

IMGP9798.jpg
山の中腹からの川中島。ちょうど新幹線のライトが横に写っています。

IMGP9811.jpg
夜景を見ていた場所から別方向。

IMGP9810.jpg
さらに別方向。
月の明かりで星が霞んでしまいましたが、それでもキレイでしたよ。

また天気のいい夜は、星空を見に行ってみよっと。

関連記事

快晴の戸隠を滑る

今年は休みに天気のいい日が当たらず、
当たっても用事で行けなかったり、短時間だったりしていますが、
それでも天気のいい日に滑りたいっ。

天気が良かった13日、
予定が急に変更なりちょこっと時間が空いたので、戸隠へ。

IMGP9888.jpg
スキー場からは、戸隠連邦と2012年の6月に登った高妻山が良く見えました。

IMGP9884.jpg
山頂のスグ下までリフトで登れます。

IMGP9885.jpg
リフトを降りた地点より。
北アルプスと戸隠連邦が良く見えてキレイ。

IMGP9871.jpg
ほんのちょこっと登れば、
戸隠スキー場の最高地点の山頂となる瑪瑙(メノウ)山。


山頂には子供たちや、テレビ局の人などなどがいて、
賑わっていました。
天気が良かったので、周囲をグルっと撮影。

IMGP9864.jpg
長野市方向。雲海がキレイ。

IMGP9873.jpg
早朝はまだあまり人が滑ってなくて、とっても気持ちよく滑れました。

IMGP9889.jpg
高妻山(左の1番高い山)と一番右は黒姫山?方向。
下が駐車場。

2時間半ほどの滞在で11時半には帰路へ。
あっという間の短時間でしたが、
天気と雪の状態も最高で気持ちよく滑れましたよ。
毎回こうならいいのになぁ。


関連記事

善光寺で初詣

5日、少し遅くなりましたが、初詣へ行きました。

向かった先は善光寺。

IMGP9669.jpg
裏からではなく、正面から進みます。

IMGP9672.jpg
仁王門。

IMGP9674.jpg
5日は平日午後の様子。
ほどほど人がいますね。
スーツ姿の人も結構多い。

IMGP9676.jpg
さらに進んで行くと、

IMGP9679.jpg
お坊さんのゆるキャラを発見。
何て名前だろう?。
先月岡崎城に行ったときもオカザえもんに会っていて
最近ちょこちょこ会うなぁ。

IMGP9685_201501061656028da.jpg
本堂でお参りを。
皆様がよい1年を過ごせるよう、お願いしておきましたよっ。

IMGP9687.jpg
本堂すぐ近くでおみくじを。
半吉とかいう、初めて見たくじを引く。
う~ん、微妙。

毎年善光寺に行ってはいませんが、ここ3年ほどは毎年行っています。
いかにも正月って感じがしつつ、人も多くなくて、
快適な初詣でした。

さて、今年も1年、やったことのないことや、興味の無いことなど、
自分の知らない世界も色々と挑戦したいと思いますっ。
そんな様子の1部をゆる~くブログで更新していきますので、
宜しくお願いしますっ。



関連記事

2015年滑りはじめ

あけましておめでとうございますっ、
から4日目。

年末の疲れからか、正月は久しぶりに熱を出してダウン。
おとなしく、店でデスクワークや布団で寝ている正月でした。
が、やっとこ回復してきたので、
2015年は初となるスキー場へ行ってみましたよ。

IMGP9661.jpg
白馬コルチナスキー場へ登場。

ここは、自己責任にはなりますが、ゲレンデ以外のリフト下や、
ゲレンデ外にバックカントリーエリアにも出れるスキー場でして、
新雪や深雪、非圧雪、や自然の中で滑りたい人にはとっても人気。
白馬の中でも、太い板で滑っている人が多いです。

自分もそんなバックカントリーをするので、
太い板を使っているのですが、
前回滑りに行ったら、金具が破損していて大変な目にあいまして
本日は予備の板で滑ることに。

予備(昔の)板(金具)には、昔の靴(12,3年前の)しかとっつかないので、
今度は滑っていて靴が壊れて帰るかもと、半日券を購入。
体力も、まだ病みあがりそうな感じのところなので、ちょうどいいかな。

IMGP9665.jpg
あいにくの天気で、景色はいまいち。
心配した靴は壊れずに、久しぶりになぜか間違えて買ったハーフパイプ用の古い板でしたが、
これはこれで楽しめました。

IMG_3777.jpg
明日から仕事初めの人もいるのでしょうけど、
宿泊スペースには沢山車がありましたよ。

帰りには、道具を買っている白馬のお店で見てもらったら、
前回壊れていた部品がリコールとのことで、壊れてないほうも交換に。
部品のみ手配して、とりあえず使えるようにして頂いて帰宅。
これで一安心。

白馬はかなりの大雪でして、
地震で倒壊した家も目の当りにし、
道も隆起していたり、
交互通行の場所もあったりしていましたが、
その他は、元気な白馬を感じて帰ってきました。

白馬は元々大好きだけど、
より今シーズン行って、ちょっとでも何かの役に立てればいいなぁ。
今は普通の状態に戻っていますので、
より多くの人が白馬に行って頂けたら嬉しいですっ。



関連記事

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード