fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

野沢温泉で外湯巡り

スキーをしに野沢温泉に行ったのですが、
スキーの金具が破損していて板と靴が固定できず、
早めにスキーは終了


でもせっかく野沢温泉まで来たので、
目的を変更し、外湯を巡って
みることに。

目的の温泉までは町中を歩いてグルグルと。

IMGP9574.jpg
途中、麻釜(おがま)の前を通過。

IMGP9576.jpg
地元のゆで物をする人意外は中に入らないでね、という看板がありました。
100℃近い温度のお湯が湧出しているようです。

IMGP9579.jpg
滝の湯(たきのゆ)に到着。

IMGP9580.jpg
源泉は78度と高温。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉で重病後の回復期などに効果的。
確かに、しばらく誰も入ってなかったのか、
メチャクチャ熱いっ。
湯もみをして何とか入る。

お次は
IMGP9584.jpg
真湯(しんゆ)

IMGP9587.jpg
泉質は単純硫黄泉。
痔疾など、あたためるとよい病によく効くと言われています。
ここは1番新しくキレイな建物でしたよ。

さらに、
IMGP9592.jpg
河原湯(かわはらゆ)

IMGP9591.jpg
昔は渓流に沿った凹地河原にあったところから名付けられました湯。
皮膚病に効き、温度は高くて朝湯に良く、夏場に人気の温泉。
泉質は含石膏-食塩・硫黄泉。

タイミングなのか、時間帯なのか、
どこへ行ってもラッキーなことに誰もいない。

IMGP9572.jpg
麻釜の湯(あさがまのゆ)
ここは前を通過したのみ。
入ったことが無いから、また今度。
泉質は、含芒硝-石膏・硫黄泉で痔核、糖尿病・リウマチ・中風・神経痛などによく効くと言われています。

IMGP9594.jpg
大湯(おおゆ)
ここも前を通過しただけ。
野沢温泉のシンボルともいえる大湯は、温泉街の中心にあります。
江戸時代の趣を現在に伝える美しい湯屋建築がかっこいいっ。
泉質は単純硫黄泉。胃腸病・リウマチ・婦人病・中風に効果的。

IMGP9599.jpg
十王堂の湯(じゅうおうどうのゆ)

IMGP9597.jpg
今まで3箇所入って、疲れちゃったから手だけ入浴してきました。
二階建ての浴場なのが面白い。
麻釜と湯ノ宮から引湯していて 効能はほぼ大湯と同じ。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉。

入っては服をきて、また入っては服を・・・の繰り返しで、
外湯巡りも大変です。
ホントは泊まってそのホテルや民宿の浴衣を着て外湯めぐりをするのがいいんですけどね。

目的が変わっての温泉入りまくりでしたけど、
これはこれで、楽しめてよかったです。
また行って、入ってない湯に入ろっと。



関連記事
スポンサーサイト



野沢温泉へ行く

野沢温泉へ行ってきました。

IMGP9563.jpg
目的はスキー。
本日はひと仕事をしてから行ったので、
いつもより遅く10時に到着。
早速リフト券を買ってゴンドラに乗って山の上部へ。

IMGP9565.jpg
上はしっかりガスが、雪も降っていて風も強め。

靴や服のセッティングをしていざっ。
と思ったのだけど、
IMGP9564.jpg
片方の板の金具が破損していて、1本板が使えない状態だとここで判明。
うわ~。

結局そのままスカイラインコースを1本板を背負い、
片足で下まで下ることに。
見られる人、見られる人に
「あの人なんでスキー板担いで滑ってるの?」という視線を感じまくりながらの下山。

片足で滑るのって持っている板も邪魔だし、
一方の曲がりはいいけど、反対曲がりは難しいのですよね。
とはいえもっと上手い人は、それも出来るのでしょうけど。

やっとこのことで下山すると、スデにお昼タイム。

IMGP9566.jpg
下のゴンドラリフト近くの店に入ったら、
お客さんの8割は海外の人でした。
凄いなぁ、海外パワー。

その後、1本の板は車に置いて、
せっかく1日券買ったのだからと、
スキー人生初となる板1本での片足すべりの練習を、
初心者コースで2回ほどして撤収。
さてさて、壊れた金具はどうしよか、
買わないとダメかなぁ。
とりあえず、後で分解してみよっと。

IMGP9569.jpg
町中のいたるところに英語の案内が。
やはりスノーモンキーは人気ですね。
滑りは全くダメだったけど、せっかくの野沢温泉なので、
温泉に入って帰ることに。

片足すべりでは、転ぶこともありましたが、
「転んでもただでは起きぬ」ということで、
今度は町中で何かを得ようと歩いてみたのでした。

関連記事

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード