fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

05<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>07

爺ヶ岳に登る

夏山シーズンに入り1発目、北アルプスの爺ヶ岳へ行ってみた。

朝4時前に起きて、登り口を目指す。

 

IMGP4934

6:02柏原新道から登り出す。

 

IMGP4961

途中では針ノ木岳方向や、下には扇沢の駐車場が良く見える場所もありますよ。

 

IMGP4965

進行方向の山。

 

よ~く見てみると、

IMGP4966

山荘があるのが分かる。

とりあえず、あの山荘を目指しますよ。

 

IMGP4973

7:53石畳と書いてある場所へ。

確かにこの辺は大きな石が多かったですね。

 

IMGP4980

雪渓も登場。

念のために、アイゼン(靴の裏につける爪)も持っていったのだが、

使わないで行けました。

ただ、

IMGP4983

滑落すると、けっこう下まで行っちゃいます。

下に行くだけならいいけど…。

細心の注意を払って進む。

 

IMGP4988

さらに雪渓が。

何度か渡りますよ。

6月30日でこんな様子ですから、

もう少しすれば、通り易くなりますね。

 

IMGP4990

 

IMGP4991

富士見坂を振り返って景色。

本日雲があって富士山は見えず。

 

IMGP4996

山荘が見えてきたぞ。

 

IMGP4999

8:46分種池山荘到着。

 

IMGP5006

小屋からの爺ヶ岳。

しばし休憩したら山頂を目指す。

 

IMGP5014

種池山荘付近も雪の上を歩くのだが、ここもアイゼンは無くても平気でした。

 

IMGP5021

山頂がよく見えてきたぞ。

 

IMGP5034

 

IMGP5036

9:40爺ヶ岳(2669m)の山頂に到着。

右奥に見えているのが中峰、北峰。

ガスがあって展望が期待できなかったので、南峰のみで終了。

 

IMGP5049


先ほどの種池山荘は山の稜線の真ん中(写真の真ん中)辺り。



動画も撮ってみたのですが、光って画面がよく見えなくて、見えにくいかもです

少し早かったのですが、お昼を食べて下山。

車には13:20分には到着して、温泉に入ってから帰ったのでした。

 

今年1発目のしっかりした夏山登山で、体も重くハーハー状態。

下りも車に着く頃には、膝周辺の筋肉がガクガク。

 

また筋トレや登山の回数をこなしていくと、体が慣れていくので、

いい景色を見るのと、健康維持のためにまた行こっと。


関連記事
スポンサーサイト



 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード