2014年に行ったハワイのまとめです。
髪処禅は10周年を経過しまして、
2014年の6月30日で11年目に突入しました。
その節目の10年、毎年5月は知識を増やそうと出かようとしていまして、
今回は5泊7日と少し長い休みを取りハワイへ行きました。
気候が良くて、過ごしやすいハワイの5月でした。
レンタカーを借りて走ったのが面白かったですね。
ハワイへ出発~ホテル
ホテル周辺を散策 ワイキキ中心部
チップを払おう
ABCストアーへ行こう
バスにも乗ってみよう
アラモアナセンターを歩く
ダイヤモンドヘッドに登ろう
ダウンタウンを歩く
サンセットディナークルーズとタンタラスの丘からの夜景
レンタカーを借りよう
ドールプランテーションを歩く
ハレイワ方面で食す
ビーチを転々とドライブ
カジュアルダイニングへ行ってみる
ビーチやパンケーキでのんびりと
ハワイ最後の夜
ハワイを出国
以前に連休行った場所をきろくとして残しています、
2014/05/12 の髪処禅ブログもよければどうぞっ
・連休のお知らせ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ハワイ最後の夜、知らぬ間に寝てて慌てて帰る用意をした後で、仮眠(←1つ前のブログはこちら)。
最終日の朝、ホテルのラナイ(ベランダ)からの映像。
用意が出来たらタクシーに乗り、いざ空港へ。

荷物を預けたりの手続きを。
スーツケースの重さが50ポンド(約22、7キロ)までは料金がかかりません。
量ってみたところオーバーしていたから、中からあれこれ抜き出して手荷物へ。

さらに手荷物検査をするところでは、靴も脱いで体中スキャンされたりも。
厳重だなぁ。

最終日もしっかり晴れ。
時間までちょこっと店を見たり、
朝食を食べてなかったからバーガー食べたりと。

離陸直後の海。
浅い場所、深い場所でも色の違いが綺麗。
ハワイを出たのが土曜日の朝、
日本に着くと、日曜日の夕方になんでかなり時間を飛ばされた感じがする。
今回店が10年ということで、長めの5泊7日で行ったハワイ。
リゾート地にはあまり行ったことがなく、どうかな?とも思っていましたが、
気候もよく、言葉の面でもかなり日本人には過ごしやすい場所でしたよ。
もしまた行くことがあれば、今度はサーフィンや釣りがしたいですね。
なかなかこんなに長く休みは取れないから、
また来年の5月もどこかへ行きたいですね。
今度はヨーロッパ方面に行きたいなぁ。
- 関連記事
-
午前中はビーチへ行ったりして(←1つ前のブログはこちらから)、
ホテルの近場でお昼。
午後もホテル周辺でおみやげ買ったりなどをしていたら、すっかり夕方に。

夕食を食べに、
モアナサーフライダーのレストランへ。

コースの中には昼に食べたマヒマヒが登場っ。
マヒマヒって何かと思って調べてみたら、
シイラのことでした。
なるほどシイラかぁ。

夕方でも、まだまだ海で遊んでる人が多数。
この時間でもまだ、サーフィンしている人も多くいましたよ。
いいなぁ、サーフィンも。
夕食後は、友人の所へ行ったり、その近所を歩いたりしてブラブラと。
もう乗ることが無いだろうと、

最後にもう1度オリオリウォーカーに乗って軽くグルっと街中観光を。


ハワイはノーヘルでバイクOK。
もし今度来ることがあれば、バイクのレンタルもありですね。
ホテルに戻り、ベットに横になったらすっかり寝ていて、

目が覚めたら、薄明るい時間に。
窓を開け放しで何もかけないで寝てたからか、
起きたら喉がメチャクチャ痛い。
なんか風邪ひきそう、やっちゃいました。
5月はまだ、夜は寒くなるから、窓は閉めないといけませんね。
さて、帰る用意してないから、急いで荷物のパッキングなどをし
もうちょっとしか寝れないけで、今度は窓を閉めて布団をかけて寝たのでした。
起きたら日本へ帰ります。
- 関連記事
-
前日に車を借りてドライブをし、
その後
夕食にカジュアルダイニングに行きました(←1つ前のブログはこちら)。
起きて朝、
今まであちこちで歩いていたので、初めてのんびりとホテルで朝食を。

色々と食べ放題となっていました。
朝食が1回利用できるプランだったので、使いどころをこの日に。

今だビーチで泳いでないから、ホテルで海セット(タオルと水とフルーツが入っていた)を借り、
近くのビーチで泳いでみることに。



海の中は砂地もあるけど、行った場所は石が多くて、注意しないと怪我するかもです。
浜辺は砂地なんですけどね。

ホテルは矢印のところ、海が目の前のホテルではないけど、歩いてスグがビーチで便利。

サーフィンの板もレンタルしていましたよ。

30分ほど遊んでホテルへ。
サーフボードを普通に持って歩いている人、絵になるなぁ。

せっかくだがら、ホテルのプールも利用。
なんだかんで、お昼になったから、近くの店へ。
エッグスシングスへ。
パンケーキを食べようと来たのだが、日本にも進出している人気店だったと帰ってから知る。

本日のおすすめのマヒマヒのエッグベネディクトとパンケーキ。
マヒマヒのエッグベネディクトは珍しくて、今年2回目なんだとか、
「とにかく旨いよ」とのことだったから食べたら、激ウマ。
パンケーキもふわふわしていて、生地自体は甘すぎずいい感じ。
でも、パンケーキは食べきれずに残しました。
勿体無いなぁ、ごめんなさい。
ここのパンケーキの粉は日本では売っていないのだが、
買って帰れるとのことで、おみやげに買ってみたのでした。
さて本日はのんびり、
おみやげ買ったりゆるりと過ごしますかね。
続く。
- 関連記事
-
レンタカーを借りてのドライブ終了後(←1つ前のブログはこちら)、
夕食を食べ行くことに。

車を借りたハイワットリージェンシーホテルを出たら、果物祭りのような催が開催中でした。
ココナッツが6ドルで売っていて気になったけど、それ飲んだら夕食にさしつかえるから断念。

金曜の夕方だからか人が多い。
と思っていたら、大道芸のパフォーマンスがあちこちで開催されていました。
写真の赤いセサミストリートの着ぐるみのを脱いで、一息入れている場面にも遭遇。
見ちゃダメだ、見ちゃダメだよ、子供は。
お目当ての店は決めてあり、チーズケーキファクトリーへ。
ここはカジュアルダイニングで、ようは何でも色々ある店です。
しかしこの日は、
プランテーションとかファクトリーだとかの名前の場所へ行く日だなぁ。

店内では生演奏もあったりと。
かなり混んでいて、40分後に来てねと、音のなるプレートを渡される。
せっかくなので、そのへんをプラプラしていたら、「ブーブー」と呼び出し音。
店からけっこう離れていたけど、どこまで電波が通じるのか?便利だなぁ。
この日ガーリックシュリンプを2つ食べたりしてまだお腹が空いてなかったから、
40分間歩いたら、多少いいお腹の空き状態に。

ステーキ食べてなかったと思い出し、注文。
量が多いから、サラダとコレでもうお腹いっぱい状態。
パンもついてきましたよ。

お腹がいっぱいなので、ホテルで夜食用にと、ケーキを買って帰ることに。
どれも美味しそうで迷いますよね。


夜の町も電飾できれいになっていました。
ハデ過ぎなくていい感じ。
さて、今まであまり寝ないで行動してきたから、
明日はそろそろのんびり過ごしてみようかな。
結局リゾート地にいてものんびりするのは苦手なんですよねぇ。
- 関連記事
-
ガーリックシュリンプなどを食べつつ(←1つ前のブログはこちら)、
今度は海岸線を南下し、ホノルルまで戻ることに。

ハレイワビーチパーク。
目の前の道に車は止められました。
ではでは、ここから海岸線を通って帰りますよ。
こんな感じのルート予定。

車だと、あまり人の居ないキレイそうなビーチにちょこちょこ寄れて楽しい。

場所によっても海の色が違う、キレイですねえ。
気持ちがいいから、体を動かしてみたりも。

世界ビーチ垂直跳び選手権、2012,2013、覇者の妻によるジャンプ(嘘ですけど)。

凡人のジャンプ。

場所によっては、海で遊んでも水道があり、砂を落とせました。便利だなぁ。
1本道のカメハメハ・ハイウェイからカイルア方面に来ると、
道が増えてきて、ナビで現在位置を確認することに。
念の為にグーグルマップで、ハワイの地図をiPhoneにダウンロードしておいたのを、

GPSをオンにして使ってみると、海外でもしっかり現在位置が出ました。
「オフラインで地図だけ見れればいいや」と思っていたけど、
うわぁ~車のナビより見やすいなぁ。と今更ながら、ここで判明。
この後細かい市街地は、ナビとiPhoneのグーグルマップの2台体制で進む。

カイルアビーチ。美しいビーチで知られる場所。

カイルアからは、カナリアナオレ・ハイウェイを走る。

所々、展望スポットもありました。

その展望台である→
Waimanalo Beach Park Lookout より。

ハナウマ湾の入り口。
時間切れで、中には入れなかった、残念。

ハナウマ湾を上から。
湾から道を挟んで反対側には、
ココヘッドトレイルをしたいと思っていた場所を発見。
時間があれば登りたかったなぁ、上まで真っ直ぐ登る道が見えています。
もうじきドライブも終了が近くなり、ホノルル付近へ。
ナビがどうしても高速に乗せて遠道をしたがるので、
無視して別ルートで帰ることに。

そうしたら、
昨日登ったダイヤモンドヘッドを横に見れました。
車は借りた場所であるハイワットリージェンシーへ行って返却。
ナビでハイワットリージェンシーホテルを選択していると、正面に連れていかれるから注意が必要。
裏に行きたくても一方通行が多く、またグルっとしないといけませんので。
車を返すときには、走行距離とガソリンの減り加減をチェックされ、それを提出。
借りるときに保証金として払った25ドルは返却されるのかと思えば、
「次回借りるときにその金額を差し引くよ」という感じのことを言われ(たと思う)、
いや、今度ハーツで車借りるのいつよ?とか思いましたけど。
とにかく無事に戻れてなにより。
さてさて、またブラっと街歩きでもしながら
夕食へ向かいますよ。
- 関連記事
-
ドールプランテーションを後にして(←1つ前のブログはこちらから)
サーファーの聖地であるノースシェア方面へ向かいます。
とは言ってもサーフィンが目的ではなく、ハレイワの町へ食を求めて。
ドールプランテーションからすぐ近く。ナビを使わなくても行けますね。
ハレイワの入口(ドール~からの道順だと)にある、エビを使った料理の店へ行くことに。

通りからの風景、こんな感じの場所。
数件の店があってその1つへ。
車は空いているスペースに適当に駐車。

車には落書きがビッシリっ。

ガーリックシュリンプを注文。
昨日の昼に食べたガーリックを使ったシーフードが美味しかったから、またガーリック。
普段は次の日に仕事だとガーリックを食べないように気をつけているから、ここぞとばかりに食す。
ご飯にもガーリックバターがのっていてうまい。

車のあちこちに落書きが。油性ペンが無かったから、何も書けないで帰りましたが、
多くの人に愛されている感じでいいなぁ。
ガーリックシュリンプの後は、

アイスを食べることに。
このマツモトグローサリーストアーは人気の店のようなので、食べてみることに。

レインボーシェイブアイスを注文、カラフルぅ。

アイス以外にもシャツとかもありました。
ここも日本語で表記してあるから、困りませんでしたよ。
ハワイは店によっては日本語でも表記している店もあり、
英語が話せなくても行きやすい場所ですね。
ここハレイワまでで、ドライブのプランは終了。
同じ道を帰るのは面白くないから、
海岸線を通って帰ることに。

途中のカフク地区にも走っていたら、エビの看板の店を発見っ。
先ほどのガーリックシュリンプが美味しかったから、ここで食べ比べをしちゃえ。

ここの店のガーリックシュリンプは、
野菜とパイナップルもついてきた。この店も美味かったなぁ。
ちなみに統一してガーリックシュリンプにしてるけど、それ以外のメニューもありましたよ。

店の周辺はとってものんびりしていて、道も1本道なんでナビも不要。
海岸線を走っていると、いくつもビーチ通過するから、
適当に寄りながら進んで行きますよ。
- 関連記事
-
| ホーム |
»