fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

03<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>05

光城山の桜

安曇野市にある光城山へ行ってきました。

 

以前に高速を通っていたら、

山の下から山頂に続く桜のような線が見えました。

何かと思い調べたところ、光城山だと分かりましたっ。

 

昨年も近くまで行ったのですが、まだ咲いてなく見れないま終了。

今年は昨年より少し遅くに行ってみたのでした、4月22日の様子です。

 

IMGP1727

山の斜面に桜のスジが見える。

 

IMGP1733

午後の3時半頃でしたが、駐車場には沢山の車が。

このまま登ったもっと奥にも駐車場やトイレがあります。

 

IMGP1738

こんな感じの山(写真をクリックすると少し大きくなります、他の写真も)。

 

IMGP1739

桜を見ながら山頂まで登山開始。

 

IMGP1744

 

IMGP1745

 

IMGP1756

 

IMGP1758

 

IMGP1760

 

IMGP1770

 

IMGP1773

 

IMGP1779

光城山の山頂付近の展望のよい場所から。
22日、霞んでいて北アルプスが見えないのが残念。

 

IMGP1791

古峰神社が山頂にありました。
この裏付近までは、別ルートですが車で来れますよ。

 

IMGP1794

古峰神社の周辺。写真を撮っている自分の位置が1番高い場所、そこからの眺め。
この日、父を連れて行ったのですが、休憩しながら約50分で到着。
程よい時間で、いい運動になりました。

 

さて下山開始。

IMGP1797

やはり霞んでいて、山頂付近からの景色が見れなくて残念だなぁ。

写真に写っている小屋の横にはトイレもありました。

 

IMGP1808

 

IMGP1834
少し下ってくると、標高差が400mあるだけに、桜の開花状況が違いますね。

 

IMGP1842

 

IMGP1854

はい、ゴール。

天気がスッキリしてればもっと良かったのですが、
気になっていた場所に行けたから満足。

山頂ちょい下休憩ベンチのある桜の感じは見事でしたよっ。




関連記事
スポンサーサイト



近所の公園の桜

桜の名所もいいけれど、桜は街のあちこちにも咲いています。

 

小、中学生の頃によく遊んだ近所の公園にも桜があり、

名所では無いけども、なかなかいいんですよね。

 

ということで、仕事帰りの夜にその公園の桜を見物。

 

近所の公園1

IMGP1608

 

IMGP1609

 

近所の公園2

IMGP1610

 

IMGP1611

 

近所の公園3

IMGP1614

 

IMGP1616

 

IMGP1617

 

IMGP1619

公園3が1番よく遊んだ公園。

 

夜桜の下で宴会をしている人や、通りすがりに見てる人などいるものですね。

通りががるけど、中までは入らないから、久々に中に入ったのだが、

公園の遊具やちょっとした歩道、ベンチなどなどが変わっていました。

昔よく、サッカーや野球をしたのだが、今はダメなんですよぇ。

 

名所もいいけど、懐かしの場所の桜もいいですよね。

関連記事

茶臼山恐竜公園入り口の桜

髪処禅からすぐ近くでも、桜の綺麗な場所は色々あり、

その1つ、茶臼山恐竜公園の桜を見ました。

4月15日の12時頃の様子をどうぞっ。

 

201404015恐竜公園入り口 (1)

恐竜公園もいいけれど、その途中の桜並木がきれいです。

 

201404015恐竜公園入り口 (2)

 

201404015恐竜公園入り口 (3)

 

201404015恐竜公園入り口 (4)

 

201404015恐竜公園入り口 (5)

恐竜公園方向。奥には恐竜の姿も。

1年前の15日には公園内部に行っているので、今年は入り口の桜を鑑賞。

 

201404015恐竜公園入り口 (6)

 

201404015恐竜公園入り口 (7)

 

201404015恐竜公園入り口 (8)

 

201404015恐竜公園入り口 (9)

車を止めてお昼の人も多数。

気持ちのいい、お昼ですよね。

 

ささっと通った程度ですが、毎年気になる場所なのでした。


関連記事

光林寺の桜

髪処禅からすぐ近くでも、桜の綺麗な場所は色々ありますが、

その1つ、光林寺の桜を見に行きました。

 

2014-4-15光林寺 (1)

階段を登ってお寺の入り口へ進みます。

 

2014-4-15光林寺 (2)

 

2014-4-15光林寺 (3)

寺の入り口より登ってきた方向。

 

2014-4-15光林寺 (4)

なんといっても、寺の入り口のシダレ桜が綺麗です。

 

2014-4-15光林寺 (5)

寺の境内の桜と奥が本堂。

 

2014-4-15光林寺 (6)

少しだけ登るから、景色も綺麗。

 

2014-4-15光林寺 (7)

髪処禅は赤丸の場所。

 

2014-4-15光林寺 (8)

 

2014-4-15光林寺 (9)

 

2014-4-15光林寺 (10)

4月15日の11時半頃の様子。

見えているのは下の駐車場と帰る車の列。

寺のスグ下にも駐車場はありますが、車が1台しか通れないので、

歩ける人は下からがいいかと。

たいして歩きませんので。

 

遠くまで行くのもいいですが、近場の桜もいいんですよね。

関連記事

海津城の夜桜

長野市松代にある海津城(かいづじょう)へ桜を見に行きました。

松代城とも言う場所です、4月14日の様子をどうぞっ。

 

2014-4-14海津城跡 (1)

北の太鼓門。

到着したのが夜だったので、夜桜見物へ。

ここ海津城は毎年ライトアップをしていますよ。

 

2014-4-14海津城跡 (2)

 

2014-4-14海津城跡 (3)

 

2014-4-14海津城跡 (4)

海津城内部の北西隅櫓跡より。

ここが一番の高台で現在石垣上に登れるのはここだけ。

北アルプスのシルエットも見える。

ここの桜はまだあまり咲いていませんでした。

 

2014-4-14海津城跡 (5)

風強くて、桜の枝が激しく動く。

それにしても夜桜見物って寒いなぁ。

 

2014-4-14海津城跡 (6)

右に見えているのが北西隅にある櫓跡の高台。

 

2014-4-14海津城跡 (9)

北の不明門

 

2014-4-14海津城跡 (7)

内部より南にある太鼓門。

写真を撮っている人も多数いましたよ。

 

2014-4-14海津城跡 (8)

夜の桜はまた昼とは違った景色で、いいですよね。


関連記事

松代東条のあんず

髪処禅の庭のあんずが咲いてから1週間以上経過し、
そろそろあんずが見頃ではないかと思い松代の東条へあんずを見に行きました。

2014-4-14松代アンズ (1)
東条 からは北アルプスもよく見えます。 
夕方に行ったので、シルエットがくっきり。
ここからのあんずと北アルプスは昼間もいいけど、夕方の景色も好きなんですよね。

2014-4-14松代アンズ (5) 
4月14日あんずが満開です、ちょいどいい。

2014-4-14松代アンズ (4) 

2014-4-14松代アンズ (3) 

2014-4-14松代アンズ (2)

2014-4-14松代アンズ (6)

2014-4-14松代アンズ (7)
色味が桜よりも濃くてきれい。
あんずに桜、さらには桃と、どんどん花が咲いていって、春はウキウキしてきますね。


関連記事

長野アークス土手下の桜

長野アークスの土手近くを通ったら桜がキレイだったので、ちょこっと散策。
長野市もあちこちで桜が咲いていますね。
長野市開花情報

2014-4-14アークス土手 (1) 
ちょうど 本日4月14日から夜のライトアップをするようです。
時間はPM6時半~9時半。
約60本のソメイヨシノが立ち並びます。

2014-4-14アークス土手 (2) 

2014-4-14アークス土手 (3) 

2014-4-14アークス土手 (4) 

2014-4-14アークス土手 (5) 
4月14日からスタートのアークス土手下桜ライトアップは、まさに見頃です。
夜は夜でキレイだろなぁ。

関連記事

 | ホーム |  »

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード