桜の開花宣言も聞こえてきたので、用事で移動中に通りがかった桜を見てきました。

川中島古戦場の桜。
天気がいいので、お弁当を買って桜の木の下で食べることに。

咲いてはいたけど、満開にはもう少し。



川中島古戦場の桜、2014年4月14日。
この日風は強かったのだが、桜の咲く時期の昼は気持ちいいですよね。
美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。
信州国際音楽村でスイセン祭が開催中なので、見に行きました。
公園になっていて、スイセン以外にも花があるよう。
ラベンダーも沢山あるようでしたよ、まだ時期では無いけど。
信州国際音楽村、手前がラベンダー、黄色いのはスイセンです。
満開では無かったけど、いい感じ咲いていましたね。
パノラマステージひびきの前では、ポカポカ陽気の中で、
ご飯を食べている人が多数いました。
気持ちよさそ~。
ホールこだまの中の音楽ホール。
スイセンの販売もしていました。
スイセンは咲いている期間が長いので、まだまだ見頃が続きます。
ちょっとした散歩がてらに、春のスイセン観賞をしてみてはいかがでしょうか?。
春スキーを楽しもうと、野沢温泉スキー場へ行ってきました。
前日に長野市も雪が舞い、本日の天気予報を見たら晴れ予報。
春にさらに雪が積もることは少ないので、絶好のコンディションと判断し行くことに。
山頂から滑るコースの1つは、大会でクローズに。
高校生や大学生もが滑っていました。
山頂より志賀高原方向。
白馬方向、毛無山山頂より。
白馬方向のアップ、毛無山山頂より。
北アルプスの山々が奥に見えますね。
手前に見えるスキー場は、斑尾かな?遠くの景色は晴れているけど、かすみ気味。
春スキーは日差しがあると、全く寒くなく、むしろ暑いくらいですよ。
トップシーズンもいいけど、天候の安定する春は春で違う楽しみがありますね。
たまたま入った食堂には、この冬長野県内のスキー場で「ゲレ食バトル」が開催されていたのだが、その1位に輝いメニューがあったので食べてみることに。
ゲレ食バトル、NO1の野沢菜ビーフステーキライス。
なかなか旨かったですね。
昔に比べて、スキー場も明らかにレトルトのカレーをそのまま使っているような食べ物ではなく、そのゲレンデの特徴を活かした食事になってきているから、それもまた楽しみ。
早めのお昼の後、また山頂へ。まだまだ天気で気持ちがいいぞ。
とは言え、本日は午前券を買って滑っていたので、昼過ぎには下山に。
下山途中、ほとんど人がいないゲレンデ。
ゲレンデ下部は雪が重く、急にひっかかったり、進まなくなる雪で気持ちよくは滑れませんでした。
やはり春はゲレンデ上部で遊ぶのがいいですね。
元の駐車場までは滑って帰ってこられなくなっていて、最初に登ったゴンドラを使って下るか、滑れる場所まで行って、バスで駐車場まで送迎のどちらかに。
昼過ぎまでの時間でしたが、雪も解けてきたからかえって半日でよかったですね。
春はガツガツ滑るより、のんびり景色を見ながら滑るのが楽しいのでした。
トップページ←はこちらへ
長野県長野市川中島にある美容室
「髪処禅」の店主です。
大きな地図←はこちらからどうぞ
ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
リンクはフリーですのでお気軽にっ。
Designed by mikicho :