fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

10<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>12

ポッカポカのお供に

どんどん寒くなってきた最近。

食事をしたり、動いたりするとけっこう汗をかくのだが、やけに手足が冷える体質です。
夏でもサンダルで、スーパーの食料品コーナーへ買い物に行くと、足が冷えてしまうのですよね。

体をリラックスさせたり冷えの解消には、ぬるめのお湯に少し長く入るのが良さそうだと思い、最近やり出しました。

そんな長湯のお供には、iPad Airを一緒に持ち込んでいます。
防水ケースも検討したのだが、ふと思い立ち試してみたら便利だったのでご紹介。

IMGP0866.jpg
ジップロックにiPad Airをin.

試しに入れてみたら、動きます。念のため2重にしても動きます。

とりあえず、たまたま見てた本に記事があり気になった、キルラキルを風呂の空き時間を利用し見ていたりも。
リサーチで1話目を見たら、ついつい続けて見ちゃってます。
昔のマンガテイスト満載で、走ると煙がでたり、いいシーンで絵が止まったり、やけに大量に鼻血出したりと昭和の雰囲気満載で面白いなぁ。

話は飛びましたが、ジップロックにこんな活用法があるとは。

ただボケ~っとするのは時間がもったいないので、メール確認やちょっとした調べ物など、タブレットを風呂場に持ち込んで、やや長めに風呂に入りつつ、もっとあれこれしてみよっと。





関連記事
スポンサーサイト



えびす講の花火大会

毎年11月23日は長野市の犀川の河川敷で花火が上がります。

それが、長野えびす講煙火大会

 

花火大好き人間としてはどうしても見たくて、仕事の帰りがてらに近くまで行って見ることに。

 

IMGP0741

 

IMGP0768

 

IMGP0775

 

IMGP0778

 

IMGP0783

 

IMGP0784

 

IMGP0787

 

18時から開始なので、最初からは見れず最後のほうしか見れなかったのだが、それでも見れて満足。

間に合えばもっと近くで見るのだが、今日たまたま見た場所でも十二分。

 
2013 えびす講花火 最後のスターマイン

えびす講が来ると、いよいよ寒い冬になる長野市。

でも寒い時期の花火は空気が澄んでいて、格別にキレイなのでしたっ。

 


関連記事

街中のライトアップ

仕事が終わって勉強会の為、長野の街中へ行ったら、
IMGP0585.jpg
ライトアップを発見。

IMGP0630.jpg
ちょこっと見た程度ですが、キレイだなぁ。

イルミネーションスポットに行くのもいいですが、偶然発見しサラッとみるのもいいですよね。
この場所は毎年あるのは知ってはいたけど、もうそんな時期ですね。


関連記事

新そばの時期

長野県と聞いて思い描く物の1つに、そばがあります。

髪処禅のお客様とそばの話になり、近場だと「信州新町の道の駅のそばがいい」と。
せっかく聞いたので、行ってみることに。

IMGP0548.jpg 
信州新町の道の駅に到着。
そばの看板が見える。

IMGP0543.jpg 
平日の昼どきだったが、けっこう混んでいたなぁ。

IMGP0544.jpg 
天ぷらそばを食す。
こちら、「オススメの信州(地域)の食」(全83メニュー)でH23度金賞を受賞しているのだとか。
天ぷらが、個人的にはベタベタ感がありましたけど。サクッと上がっているほうがいいなぁ。

そばは嫌いではないけど、大好きでもないんですよね。
新そばと聞いたんで、「時期として食べなきゃ」という感じで食べてます。
普段は食べてもつ月に1回くらいだったりも。

そんな「そばの味の分からない男」ですが、美味しかったと思います。
そばは、10割そばよりも、つなぎに小麦粉などが入っているほうが好み。
最近そばを食べたくなる事が昔より多くなってきたから、また色々行ってみようかな。




関連記事

近場の紅葉を見る

髪処禅の庭の様子を撮影していた本日

禅のある川中島町今井原周辺も紅葉してきたので、周辺も見てみることに。

 

歩ける範囲からスタート。

IMGP0458

禅の2階より団地方面。

 

IMGP0521

 

IMGP0522

 

IMGP0529

 

IMGP0533

 

IMGP0535

歩き出してスグに雨が降ってきて、あわてて撮影し店へ。

 

IMGP0538

昼飯を食べに向かう途中の山。

信州新町の道の駅へ行って、ソバを食す。新ソバの時期だしね。

 

IMGP0549

ソバの帰りに見つけて。

 

IMGP0550

19号を長野方面に。

 

IMGP0574

茶臼山。

 

IMGP0553

 

IMGP0554

 

IMGP0565

 

IMGP0567

 

IMGP0570

毎年気になる篠ノ井の道。

 

店周辺からほど近い場所は紅葉全盛期。

近くでもキレイでいいんですよね~。



関連記事

とびっくラン in わかほ

とびっくラン in わかほに参加してきました。

 

この日のためにはまったく走らず、たまに山を登っては若干の脚力をつけた気になって、当日を迎えました。

 

前日の天気予報は雨。

前日からも雨で「こりゃ、明日の朝、雨だから行くのやめようかなぁ」なんて思っていたんですよね。

 

でも念のために朝起きて、外を見たら曇り。

完全に行く気がなく起きたのですが、慌てて朝食を食べて参加するべく出発っ。

 

IMG_2011

会場から離れた駐車場とハガキにあり、そこからはシャトルバスで会場へ。

 

IMG_2013

会場となる、若穂中央公園グラウンドに到着。

さっそく受け付けをしてから、時間があったのでブラブラと。

 

IMG_2019

信州医療福祉専門学校の方々がテーピングやマッサージをしてくれていました。

自分も左の足(筋や膝周辺)がいつも調子悪いので、ストレッチをしてもらいました、ありがとね。

 

IMG_2022

人権イメージキャラクターの人KENあゆみちゃん、がいた。

 

IMG_2024

スタート位置へと移動。

 

IMG_2027

信州ブレイブウォリアーズ 、チアリーダーズチーム「JASPERS」のお姉さん達。

 

IMG_2034

最初に16キロの人がスタート。

本日は10キロにエントリーしています。

 

IMG_2036

10キロのスタートライン先頭の人達は、やる気満々の姿。

実際にかなり早かったなぁ。

 

IMG_2039

いざスタートっ。

 

IMG_2040

年齢、性別もさまざま。若穂を駆け巡る。

 

IMG_2041

山方面に向けて、どんどん登っていく。

 

IMG_2043

 

IMG_2046

 

IMG_2048

しっかり給水所もあり、ありがたい。

 

IMG_2050

 

IMG_2051

登り旗で何キロかが分かる。

自分は時計持ってないから、時間とか気にしてない。

気にしてたら、こんなに写真とってないしね(アップした以外、実際にはもっと撮ってます)。

 

IMG_2054

出ていたものはすべて食す。リンゴ食べながら走るのはなかなか大変。

でもうまいっ。

 

IMG_2055

大会を盛り上げてくれる人々。

 

IMG_2056

途中には応援ランナーの子供達。

 

IMG_2057

ゴール直前に軽く登りがあるのだが、ここはきつかったなぁ。

 

IMG_2058

ゴールの公園が見えるっ。

 

IMG_2059

やっとこゴール。

 

IMG_2069

まー練習もしてないし、こんな感じでしょう。

 

IMG_2068

ジビエ料理・de・おもてなしの、イノシシ肉の和風コンソメスープ。

テーブル上はトン汁。

 

IMG_2073

リンゴにバナナ、食べ放題。

 

IMG_2070

フランクフルトを食べながらの軽トラ市。

 

IMG_2072

人も沢山きていて、とってもいい雰囲気の大会でした。

きっと、さらに長いコースもできたりして、どんどん参加者が増えるのではないでしょうか?。

今回は2回目なのでランナーは1500人とのことでしたよ。


関連記事

だんだんと紅葉が

201311022200459ac.jpg 
山道を車で走っていたら、きれいな紅葉を発見っ。

20131102220047e3a.jpg 
だんだん山の上から里へと、紅葉前線進行中の長野県内。

20131102220409601.jpg 
秋は風情があっていいなぁ。



関連記事

 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード