fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

04<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>06

連休の白馬乗鞍に登る その2

北アルプスの白馬乗鞍に登り、山頂からスキーで滑ろうと登り途中、その1の続き。

IMGP1517.jpg
天狗原の直下に到着。この天狗原は名前が原とつくだけあり、平になっている場所。奥は目的地の白馬乗鞍の山頂方向。

IMGP1530.jpg
天狗原に到着し、最後の登る坂を見る。ここが1番急坂なのです。

IMGP1538.jpg
天狗原にてちょいと休憩。ここまでは薄着で登ってきたのだが、風が強いので上着を装備。時間は12時15分、ガスも出始める、急ぐので行動食のみ食べる。

IMGP1534.jpg
斜面の上部を望遠して見ると、人が登っている。さ~て自分もあそこまで行きますよ。

IMGP1539.jpg
斜面を登るっている途中の上部。先行者がチラホラ見える。

IMGP1543.jpg
今度は登っている斜面の横、登り口の栂池スキー場が見える。ややガスってきました。

IMGP1553.jpg
白馬乗鞍の上部に到着。山頂周辺は広くなっています。

IMGP1556.jpg
風が強烈に強く、岩の裏にて滑る準備をし、あっという間に下山。この頃になると、山頂では雪が降ってきて視界も悪くなり出す。早く帰ろっと。

その後は、滑って下山なのだが、春の雪はまた冬とは違う気使いと体力と技術が必要。

帰るゴンドラ下まで滑れるのだが、そのゴンドラに行く少しの上り坂で、モモの筋肉がつりそうになる。う~ん、かなり筋肉疲労していたようですね。

正直、山頂から滑っていて気持ちいいのは、ほんのちょっとで後は疲れる疲れる。自分の筋力と技術不足なので、もっと悪い雪もいい感じで滑れるようになりたいな。

車に戻ると雨が降っていたので、時間もギリギリセーフ。朝のロープウェーで一緒になった人と山頂でも話をしたのだが、まだ滑れる山も教えてもらったりも。

「まだまだ楽しめるよ」とのことなので、行くなら安全に楽しんでこようと思います。

関連記事
スポンサーサイト



 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード