パールロードを走っていると牡蠣小屋だらけ。
ここは浦村牡蠣の国ってことで、せっかくだから食べない手は無いよね。

牡蠣小屋の目の前は海。

昼に行ったのだが、ポチポチ人がいましたね。この後さらに人は増えました。

牡蠣が沢山っ。

熱いので、手袋をしての作業。

店の親父さんが、牡蠣を開けてくれたりし、食べごろも教えてくれるのだが、念のためによく焼いて食べることに。

やっぱり、よく焼こう。でも焼きすぎると、牡蠣の殻が爆ぜて飛んでくるので注意。実際に飛んで来て、目の下火傷しましたからね。
噂で調味料の話も聞いていたので、前日にスーパーで色々な調味料を買い、持ち込んで食べたのでした。
食べに行った
このお店では、パッカレモンと醤油はありましたよ。
食べ放題なので、いくら食べてもいいのだが、15個位かな?食べたら終了。旨いのだが、調味料で口の中がしょっぱくなちゃったのですよね。
さすが長野には無い海の幸、山もいいけど、海もいいなぁ。
帰りに、口の中がしょっぱいので、どうしても甘い物が食べたくなり、赤福を買ってその場で食べたのでした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
伊勢神宮よりさらに下り、パールロード周辺にも行ってみたよ。

相差(おうさつ)の海。キレイだなぁ~。

何かを採っている方々、何だろ?

相差から鳥羽方面へパールロードを走ると途中に、展望台が。

富士山が見えたりするようだが、この日は見えずで。

今走ってきた、パールロードと相差方向。
まだ桜はほとんど咲いてませんでしたが、これからの時期はドライブには最高の場所でしょうね。
できれば、ここで釣りもしてみたいなぁ。
- 関連記事
-
外宮、
おはらい町を経て、いよいよ内宮へ。


内宮、案内看板。また何も調べてこなかったので、この写真だけが頼りで進む。

宇治橋鳥居と宇治橋。渡って正宮を目指す。

奥が正宮。ここより先はカメラ禁止。正宮は5重の垣根に囲まれているので、また外からの参拝。
なんと言ってもの日本の最高神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)、スーパーパワースポットである。

作成中の新たな正宮。

外幣殿。飛鳥時代から続く式年遷宮により、どの建物も古い形のまま新しいというのが面白い。常若(とこわか)の聖地です。さらに社殿だけでなく、714種・1576点の御装束・神宝も新調されるようですよ。

荒祭宮。ここも横に新たな宮を建造中。
約半日ほどで
神宮を巡ったのだが、いい場所でしたよ。新たに建築された宮も見てみたいなぁ。
- 関連記事
-
外宮を見たので、今度は内宮へ移動することに

バスを使って移動してみた。観光案内場で(何も調べて行かなかったので、現地で情報収集)、「内宮近くは渋滞したりする」なんて話もあり、外宮混んでたので、念のためにバス移動。
バスってお金払うの緊張するんだけど、自分だけでしょうか?。なので、先に案内場でチケットを入手っ。
。

おかげ横丁を散策。

伊勢うどん。かなり並んでたけど、どこの店も並んでいたので、滅多にしない行列に並ぶことに。思ったより早く座れてひと安心。しかし、この界隈も人が多いなぁ。

伊勢うどんに卵を入れた物。うどんにコシは無く、むしろフワフワ。それがまた美味しいのだが、長野でフワフワしてたら、「どうしたんだろ、このうどん?」となるのだが、伸びてる訳でなく、それが特徴のフワフワで美味しい。「最後の醤油も飲んでね」とあったのだが、この醤油もまた旨いっ。

五十鈴川から見る新橋。

おはらい町通り、ね、人多いでしょ。
色々食べたかったのだが、混んでるのと、夜に食べる物の邪魔になるかと、あまり食べないで移動。お茶系の甘味を食べれなかったのは、やや後悔。
さて、お次は内宮だ。
- 関連記事
-
今年20年に1度の式年遷宮となる、伊勢神宮へ行ってみた。
まずは外宮(げくう)へ。外宮→内宮(ないくう)と周るのが正式のようです。
外宮案内看板。駐車場より歩いて正宮へ向かいます。
正宮、中はカメラ禁止です。
隣には新たな正宮を建造中でしたよ。
三つ石、式年遷宮の時、お祓いをする場所のようでパワースポット。正宮の前にあるのだが、確かに何かエネルギーを感じた気がしましたよっ。
風宮。ここにも隣にスペースが。どうやら、すべての宮を新たに造るようですね。
多賀宮、1番奥にあり、並んでました。
せんぐう館。前に池があって、いい感じの景色。
3月の平日でしたが、思ったよりも人がいてビックリしました。普通の神社のように、本殿にはお参りできないので、何だか不思議な感じがしましたね。
- 関連記事
-
仕事のお昼の話。
仕事柄、昼休憩に決まった時間は無く、忙しい日の昼は14時や15時、16,17,18時など時間がずれて遅くなったり、そもそも食べなかったりします。
その反対に、のんびりした予約の日だと、ほぼず~っとお昼時間だったりと様々。接客業をしているあなたも、そんな場合は多いかもしれませんね。
忙しそうな日は最初から簡単な物しか用意していないのだが、この日は食パンを1枚食べれるだけの時間が空いたので、食べることに。

食パン1枚しかないから、たまたまあったポッキーを挟んでたべてみることに。
パンの触感とポッキーのポリポリ感が同居して、思ったよりもいい感じ。

軽く電子レンジで加熱して、チョコを溶かしてから食べたのでした。
これがポッキーパン。気になったあなたは是非お試しあれっ。
- 関連記事
-
フライトを見た。
なかなか考えさせられる内容でしたねぇ・・・。最後の決断は素晴らしいっ。
しかし、デンゼル・ワシントンはやっぱりいいなぁ。
- 関連記事
-