fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>02

白川の氷柱群

冬になると、寒くなり長野県内の観光もグリーンシーズンに比べると、行く場所は少なくなります。個人的にはスキー、それ以外は温泉が多いかなぁ。

そんな中、冬ならではの観光場所情報をキャッチしたので行ってみたよ。

P1289740.jpg
白川氷柱群へは看板がしっかり出ているので、ほぼ迷わない。木曽の山奥にあるのです。

P1289751.jpg
現場には立て看板も。この看板、走っていくと右手にあり(木曽方面から)、ついつい見逃してしまうので注意です。

P1289744.jpg
手前には西野川があり、奥の山の斜面に氷柱が見える。

IMG_0750.jpg
もう少し時間が経った様子。雲の夕焼けがキレイっ。

P1289754.jpg
暗くなるとライトアップもしているよ。

P1289757 トリミング
大きな氷の柱。

この近所まで行きたかったのですが、手前に川もあったので、遠目から見て終了でしたが、冬ならではの景色はいいですよね。この後は木曽の温泉に入ってかえったのでしたっ。

関連記事
スポンサーサイト



イルミネーションがあったよ

最近行くつもりでは無かったのだが、なんだかんだしてて、軽井沢のアウトレットに行きました。

そしたら、
karuizawanoyuugata.jpg
イルミネーションしてましたよ。

夕方の空がまたキレイっ。

たまたま行ったのだが、いい景色が見れて、ラッキー。

関連記事

日本棚田百選の1つ

車で走っていたら、日本棚田百選の1つを通りかかったので、ちょこっと写真を撮ってみた。

棚田
稲倉の棚田」。

棚田2
山の自然傾斜を利用して造られた、階段状の水田がいい感じ。

長野県内、車で移動中も気になった場所はちょこっと止めて観たりするのが好き。急いでなければ、せっかく通ったのであれば、興味を持って見聞を広げたいものですよね。

また、県内のいいスポット近くを通ったら、観てみよ~っと。
関連記事

斑尾高原で滑る

久しぶりに斑尾高原スキー場へ行ってみました。

P1219695.jpg
斑尾のみで滑るのは初めてかもしれないなぁ。8時半過ぎ頃に到着。まだまだ人もほとんど滑ってないので、気持ちよさそう。

P1219699.jpg
来るときに少しモヤっとしていたのだが、そのモヤの上部に今はいる。モヤが溜まっている感じが、キレイ。

P1219702.jpg
飯山、野沢温泉方向。

IMG_0708.jpg
妙高方向。

P1219723.jpg
飯綱、黒姫や野尻湖方向。う~ん景色がキレイ。奥には北アルプスも見えるよ。

P1219731.jpg
野尻湖をアップに。ワカサギ釣りの船が出ている。釣れると楽しいのだが、船での姿勢が釣れないと腰が痛いだけで、辛しのですよね。最近はしてないなぁ。


景色のいい場所からの、周囲の様子動画。

滑りは非圧雪のコースも多数あり、楽しめました。

スキー場ってコースガイドだけを見ると、イマイチだなぁと感じる場合もありますが、実際に自分で試してみるは大事ですよね。いいね斑尾。

また行ったことの無いスキー場へ行って、情報収集をしてみよっと。



関連記事

予約状況

リアルタイムではテレビを見ることが無いので、見たい番組はすべて録画にしているのだが、

P1169686.jpg
確認してみたら、毎週予約が13個にも増えていた。あらあら。

いつ見るんだよこんなに。

中には、情報を吸収したいが為に録画しているドラマや何となく気になった番組を入れてみている(面白いと思っていない番組も録画することも、流石に最近の朝の某N○K連ドラは我慢できずに外したけど)。2倍速で見れるのは、ガンガン倍速で見ています。

しかし昔よりも録画する番組が増えてきたなぁ。テレビ不振の昨今ですが、それでもヒントはあるもの。以前はテレビよりもその他より情報収集をしていたのですが、改めてテレビも見てみようかと。

面白い番組がありましたら、教えて下さいね。
関連記事

雪ふり後に白馬へ行ってみた

東京でも降雪があった今回の雪。月曜は2度、この火曜も朝と夕方には屋根に上り、雪庇が落ちてこないように、店の雪かきをしていました。

そして、これだけ降ると、スキー場が気になりますよねっ(←ウインタースポーツする人の感覚)。

かなり雪かきで苦労させてくれたんだから、どれだけ楽しめるか?を確認する為に、白馬へ向かった。

白馬の町は晴れていたが、風が強い。銀行でひと仕事終えた後、駐車場でビュービュー言ってるんだよね。リフト止まったりしないか心配ではあったが、白馬の八方尾根へ向かった。

本当は別のスキー場へ行く予定だったのだが、HPを見たら1番上に行くリフトが「雪崩の危険があるかもしれないから、今日は停止」の文字を発見したので、銀行の駐車場で現地の様子を確認してから、行き先を決めたのだった。

天気はときおり晴れ間もあり、八方の最上部のリフトの動きだしと同時に乗れたので、人の滑っていない斜面を滑ることに成功。雪かきを頑張った褒美かねぇ。気持ちいぃぃぃ~~。

サラサラよりも少し重みのある雪ではあったが、新雪に夢中で午前は終了。

IMG_0680.jpg
お昼は黒菱の小屋でカレー。グリーンカレーとなんとかカレー(忘れた)。6種類から2つ選べるよ。場所によっては、いかにもレトルトの食べ物で無く、その場所独自の食事があるところも。ガラスの外を見れば、視界はあまりよくないのが分かります。

IMG_0682.jpg
ゲレンデの下部に来たら、遠くまで見えたのでパチリと。それでも霞んでる、1日曇りからガスで前が見えない状態の本日。

IMG_0685.jpg
今回メットを借りて試してみた。自分の持っているゴーグルでも合いそうだねと試着中(ゴーグルも借りたので滑ったので)。奥には白馬のジャンプ台が見えてますよ。

それにしても相変わらず白馬は海外勢が多く、一緒にリフトに乗った方も、オーストラリアからだと。白馬で1週間、この後は妙高へ行ってまた1週間滑るんですと、いいなぁ。夏休みって言ってなぁ、南半球だけにね。と、ほとんど話せない英語で会話をしてみたりも。こんな触れ合いも楽しいのです。

IMG_0686.jpg
白馬八方温泉「みみずくの湯」、今日はここへ。汗をかなりかいたので、いつもの通り温泉に寄って帰ることに。PHが11,6とかなりの高アルカリ性のお湯。肌はツルツルしていい感じ、500円だよ。時間も早いので、空いてました。

IMG_0689.jpg
帰り途中で、晴れ間がでたのでパチリ。八方尾根スキー場の上部はガスの中。誰も踏み入れていない、きっと田畑であろう部分はキレイな雪でしたよ。雪かきは大変だけど、雪景色は大好きっ。

またドカッと降ったスグ後に、新雪を喰らいに行きたいな~。

関連記事

夢みるゾウ2

正月や雪ふりの休日など、外に出ると混んでいたり動きにくい日は、いつもと同じことをするのに、余計に時間がかかるもの。混んでいるのは苦手なので、ちょこっと溜まっていた本を読みだしています。

最近読んだ中の1冊は、

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神

何年か前に「夢をかなえるゾウ」読みとても面白く、そうしたらテレビでもそのうちやっていたので、知っている人は知ってるかも。

今回はガネーシャ(ゾウの顔をしたインドの神様)以外にも貧乏神や死神などが出ています。

売れないお笑い芸人が主人公で、その主人公と組んで成長しながらお笑い大会の1番を目指してく。その大会の裏では、他の神々もエントリーしていて、よく笑いの神が降りるというが本当は誰が「笑いの神」だと競い合っています。

コンビ名がポセイドンなら「ポセイ丼」など、相変わらずのゆるさがまたいい。かなり笑ってしまったので、家で読んでてよかった1冊でした。

今年は少し本を読む時間を多くしてみたいなぁ、積読だらけなもんで。




関連記事

 | ホーム |  »

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード