fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

01<< 1234567891011121314151617181920212223242526272829 >>03

たまたた芸術に触れる

東京に行ったのですが、けっこう東京って駅と駅の間が近いのですよね。

最近は運動不足なので歩こうと考え、ほぼ1日徒歩で移動をしてみたのです。

結局は約16キロほど歩いて移動することに(←歩きすぎ)。

P2277724.jpg
全くの偶然なのだが、国立新美術館の前を通ったので、気になって中へ。

P2277740.jpg
美大の卒業製作展をやっていたので、見てみることに。高校3年のときに1瞬だが美大に行きたいと思ったこともあったので、見学してみる。

P2277751.jpg
様々なオブジェや ↑かわいい

P2277752.jpg
絵が沢山。

過去に何度か色々な芸術祭に行っているのだが(大地の芸術祭愛知トリエンナーレ横浜トリエンナーレ)そんな感じに近い印象で、とっても楽しめましたよ。

P2277726.jpg

P2277732.jpg

P2277734.jpg

P2277737.jpg

P2277738.jpg
パパっと見たのですが、なにせ5つの美大の作品なのでかなりのボリューム。でもこういうのっていいなぁ。


P2277741.jpg
さらに別の部屋では文化庁メディア芸術祭が開催されていまして、アート、エンターテイメント、アニメーション、、マンガの作品が沢山。 

第15回ということで、けっこうやっているのですねよね。

P2277743.jpg
暗闇で光るボールが転がっていたり、

P2277748.jpg
奥からファミコン、PSP、任天堂DS、モーションキャプチャーと様々なゲーム機などで1つのキャラクターを手前(右)の画面まで誘導するコーナー。画面を飛び越えてキャラが動いて来るのが不思議な感覚。

ホントに偶然この国立新美術館の前を通って、たまたま中に入ったら思わぬ収穫でかなり楽しめました。

これを目当てに来年また来てもいいくらいですね。しかしラッキー、やはり歩くっていいですよね。



関連記事
スポンサーサイト



東京タワーを体験

東京へ行ったついでに、東京タワーにも行ってみた。

P2277703.jpg
芝公園からの東京タワー。

P2277704.jpg
少し前に「オールウェイズ3丁目の夕日64」を見たので、あえてスカイツリーではなく東京タワーに上ってみたのです。この日は1番上の展望台は工事中で途中150mの展望台へ。

P2277706.jpg
それでもやはりスカイツリーも見たいのでしっかり撮影(やや見えにくいですが)。ここへ来る前に行って来た築地方面も見えますよ。(右のビルのその奥方向←アバウト)

P2277713.jpg
東京タワーの外では芸能人らしき人のテレビ中継や(芸能人詳しくないので誰なんだろ?)、
タワーの中でも化粧品のテレビショッピング風に、「そんなときは、このアイテムがお勧め」
「え~、これ凄くないですか。肌が生き返るっ」みたいなやりとりも聞こえてきたり。

思ったよりも混んでいまして、記念撮影もスタッフの人がしていました。
写真を撮ったり何かするたびに、「はい、綺麗に撮れタワー」などのタワーひっかけを連発していましたよ。寒空はだかさん「東京タワーの歌」みたいだな。

P2277715.jpg
下を覗けるガラスの床。子供の頃来ていて、こんなのがあったのは覚えていたが、大人になった今でも上に乗ることは怖くてできません(高所恐怖症なんですよね)。

P2277721.jpg
下りてきたら、かなり熱いものを発見っ。

P2277720.jpg
真ん中には鈴木オート、手前が文学の家、さらには六ちゃんが毎朝先生に会いに行っていた場所まで。いや~いいですねぇ。

子供の頃に来て以来に東京タワーに来たのだが、いい(たぶん、東京に住んではいたが来てなかったような。
景色を見るのが好きなので、さらに上にも行ければ、もっとよかったなぁ。
関連記事

築地へ行ってみたよ

昔、高校を卒業してから7年程東京で暮らしていました。

しかし住んではいたものの、行ったことの無い場所は沢山あるのですよね。ならばと思い築地を見学。

時間も時間だったので、まずは腹ごしらえ。

築地市場の駅を出てから、自分でもビックリ、ほとんど無いことなのだが、自分の現在位置を見失う。スマホの地図を見ていたら、GPSの現在位置と実際がの位置が気がついたときには違っていたのだ…。

P2277682.jpg
それでも歩いていくと、こんな光景がバシバシ飛び込んでくる。生カキおいしそうだったのだが、何度か生もので?、ここ1年で2回当たっているので怖くて却下。

目的のご飯処を調べないで行ったので、店の前で旨そうなホタテを焼いている店に入る。
P2277685.jpg
店内も東京らしくゴチャゴチャしていたが、嫌いではない。

P2277687.jpg
3色丼を注文、小鉢もついてきましたよ、1900円なり。久しぶりに苦くないウニを食べましたよ、旨いっ。

P2277689.jpg
食後に適当に歩いていたら、神社を発見。この神社のおかげで現在地を把握に成功、現在地さえ分かればこっちのものだ。

P2277690.jpg
本日の東京はいい感じ。築地周辺は自分が思っていた感じと違って普通の街中って感じだね。

P2277691.jpg
築地本願寺も近くなので参拝し、ご焼香をしてみたりも。

P2277692.jpg
さらにまた築地方面へ。お昼どきなので、とっても混んでいる。こっちのほうが安めのお店が多かったなぁ、混んでいたし外で食べる感じだったけど。自分はそういうの全く気にならないので。

P2277697.jpg
また別の場所へ行ってみると、今度はとっても行列の出来ている店もいくつも発見っ。同じ築地でも色々あるものだなぁ。店によっては「解体ショーは本日休みます」なども張り紙も発見。

P2277699.jpg
ここから出荷されそうな場所にも行ってみる。

知らない場所を見るのって楽しいですよね。ちょうど東京で別の件で用事があったのでついでに築地にきたのだが、またお昼を食べにくるのもいいなー。
関連記事

花札

家に行ったら花札をしている現場に遭遇した。

DSC_0328.jpg
酒井家は正月にやることが多く、この日2人でやっていたのだが、3人がベスト。

正月以外ではほとんどしないのだが、シンプルだけれども奥が深くて好き。

パソコンやテレビゲームもいいのですが、昔ながらの遊びもいいですよねっ。
関連記事

野沢温泉でスキー

野沢温泉へスキーへ行きました。

今年は雪が凄い飯山の街中を通りながら行ってみましたよ。
P1017655.jpg
確かに雪が多いですが、少し時間が経過したので、道に雪はありませんでした。

P2207657.jpg
しかし、千曲川沿いの道路の両脇には雪の壁がっ。

P2207659.jpg
トイレ休憩によった途中の道の駅では、雪像があったりも。ちなみに時間は8時半頃でしたが、車の温度計でマイナス12度を記録、って寒っ。

P2207661.jpg
さらに「かまくら」を2基発見。すでに終了しましたが、2月の11,12日でかまくら祭りがあり、全部で100基のかまくらが色々な場所であったようで。

中に入ってみたのだが、自分の身長は173センチ程あるのですが、それでも中では立てて、まだ内部に高さの余裕もありましたよ。

P2207663.jpg
ほぼ1日天気がよくって、今シーズン1番のスキー日和でラッキー。

さらにはいい天気だったので、

野沢温泉スキー場の山頂より360度の映像を撮ってみたりも。

帰りに寄った野沢温泉にある公衆浴場で、オーストラリア人に合ったのだが、話によると(日本語がしゃべれない方で、こちらもほとんど話せない英語での会話より)8週間以上休みがあって夏休みで来ていて、野沢の前は白馬、そしてこの後もまた白馬へ行くのだとか、などなどの会話を。

県内のスキー場、どこへ行っても海外の方が多いのが最近の傾向ですが、個人的にはとてもいいことだと思います。海外から来るほど、長野の冬山はいいってことなので、長野大好きっ子としては嬉しいですよね。

P2207669.jpg
キレイな夕方の景色を見ながら帰路へ。

行く前は腰痛が気になっていたのだが、帰ってきたらだいぶ軽減されていましたよ。もっと走ったり、歩いたり、自転車乗ったり、行けるときはスキーへ行って運動不足を解消しようと思いますっ。
関連記事

星が綺麗

夜外へ出てみたらとっても星がキレイっ。

空気がピンとして寒いですが、星を見るなら夏より冬って気がします。でも長野県長野市の今朝の気温はマイナス9.9度とかなりの冷え込み。ちょっと寒すぎないかい、今年は。

それはさておき、何だか久々に星がキレイだったので、1年に1度は必ず来ているお気に入りの場所へ行って星を見てみましたよ。

DSC_0325.jpg
星は写らなかったけど、そこからの景色。

節電の世の中ですが、子供の時分に比べると町が明るくて星が見えにくくなっているなぁ、とつくづく感じましたね。

でもそう感じれたのは、ちょこっとだがやってみたという行動があったから。

毎日同じことばかりの繰り返しでは、新たな発見は出来ないので、また思い立ったらすぐ行動し、今日の星の観察みたいに短時間でも体験するようにしていこっと。

その時期、その時期で、同じ場所でも見れるものは違うので、それを見るのが楽しいのですよね。
関連記事

確定申告の時期

またこの時期がやってきた、そう、毎年お決まりの「確定申告」だ。

P2167634.jpg
毎度のことながら、会計事務所にお願いしているので、判を押すだけで終了。

正直、税のことはよく分かっていない箇所も沢山あるので、知っておかないとなぁ。

でも餅は餅屋、自分は大したことは何も出来ないので、何の分野でも「その道のプロ」が自分の周りに沢山いれば、お願いできますよね。

様々な専門家と、もっと知り合いにならねば。

確定申告、あなたはもう手続きしましたか?
関連記事

 | ホーム |  »

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード