
しかしホントにいい天気だなぁ。
自由なので何となく行く先を決めて、街歩き開始。

バール(カフェ)に入って、トリュフサンドを食す。
本で見て美味しそうだったので、入ってみることに。
美味しかったのだが、思ったよりも小さい。d

地図を見ながら、あちこち進みます。
町並みを見ているのが一番楽しかったりも。
赤だけど、信号無視の人もけっこう多い。
イタリアでは信号の無い横断歩道は、皆さん車にひかれる勢いで車道に出て、渡る感じでしたよ。

フィレンツェの駅近くにあった、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会。
素敵な建物です。

露店がずら~っと並んでいる場所にも行ってみた。
革製品やら様々なアイテムがあるのだが、露店の人はイタリア人では無い感じで、
何となく偽物のような気もして、買うにはややためらいがある。

海外へいくと必ず行くのが、現地のスーパー。
その辺の土産屋で買うよりもずっと安くて、さらには現地の感じがプンプン。
住んでいる人が、普通に使っている場所にはとても興味があるのですよね。色々なパスタが売っているなぁ。

スプライトって懐かしい、0,75ユーロ位だから安いね。

少し暗くなってくると、クリスマス時期なのか、ちょこっとしたイルミネーションもありましたよっ。

午前中に見た屋台がとっても気になったので、探し出して買ってみることにも。
日本でいうところの、モツ煮なのだが、味噌味ではなくて、トマトやらオイルが入っている。
もともとモツ煮大好きっ子なのだが、このイタリア番は激ウマっ。
今回のイタリア旅行では(個人的には)ダントツの1位に来たのが、このイタリアンもつ煮だったのです。
もう1つ食べたかったなぁ。

(個人的に)あまりにも旨いので、別アングルでもう1枚。
これ以外のメニューもあったので、この露店で試してみたくなりましたね。

それ以外にもジェラート屋でジェラートも。
ほとんど買い物というよりは、街歩きをしていて半日が終了。
1度ホテルに戻り、夕食も自由だったので、再び外出へっ(食べてばっかり)。

フレンツェは内陸なのですが、フィッシュテリアへ。
ヴェネチアのほうが魚などはいいのでしょうが、自由がなかったので、フィレンツェで入ってみる。

キロの値段が書いてあるのだが、適当に食べたい個数などを注文。

シーフードのミックス炒めのような物と生カキを食す。普通にけっこう旨い。
ツアーでまわっている店が美味しくないのか、いまいち現地の食事情はよく分かりません。

さらに足りないので、別の店に入り、不足している野菜を取るため、
トマトとモッツアレラチーズとちょことしたサラダとピザを食べたのでした。
ホテルに帰り、就寝したのだが、寝ても何だか朝早く目が覚めたので、
1時間ほど本を読んだりした後、せっかくなので周辺を散歩したりも。

大きな道には、自転車専用道路も。

イタリアの都市部はどこへ行っても、駐車場が道の横って感じ。
日本でいうところの路上駐車状態に似ている光景をよくみました。
路駐にみえても、実は駐車場だったり(ホントに路駐だったり)で、とにかく車が多いなぁ。
さらによく見ると、日本と違い、ほとんどの車はオートマではなく、マニュアル車だったりも。

車は左ハンドルの右側通行。
この後朝食を食べて、最終目的地のローマへ向かったのでした。 つづく
- 関連記事
スポンサーサイト