サラリーマンNEOの劇場版を見ました。
3年ほど前から見ている、サラリーマンNEO、それが今回映画化?ということで、ファンとしては見なくていけないので、劇場まで行って見たのです。
もともとは、短編のコントなのですが、「それが映画となると、どうなるのか」がとても気になっていました。この映画は予備知識の無い人でも楽しめるかもしれませんが、知らないで行くよりはTVを見ていた人が行くのがベター。
個人的にはとっても楽しく見れましたよ。
飲みたいなぁ、セクスィービール。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
年末になると、していることがあります。
それは、チェックしておいた本をまとめて注文すること。

本が届きましたよ。
読書のペースも速くなく、読書家でもないのですが、知らない分野のことを知るにはいいですよね。
人間興味の対象は人それぞれですが、何も知らないで「好き」「嫌い」と判断するのではなく、実際に知ったり試してみて判断したいもの。憶測だけで判断してしまっては、それが実はとっても面白いもかもしれないのです。
例えば、マラソン。
その昔中学生の頃サッカー部だったのですが、走り込みは嫌いでした。大人になってひょんなことから
マラソン大会に出たのですが、走る前には靴も買います。そうすると、「こんな靴もある、あんな靴もある。服もこんな服もあるんだ」と知らない情報が入ります。
実際走ってみると、沿道の人の応援はとっても嬉しい、人とのハイタッチは楽しい、25キロを過ぎると苦しいなど、やらなきゃ分からない情報が、試してみることでどんどん蓄積され、どんどん世界が広がっていきます。
で、その結果自分には、フルマラソンじゃないほうがいいな、気楽に走るのがいいなぁ、マラソンは小布施マラソンがいいなとか、自分なりのマラソン感を人に話せるのです。
そのための本は入口の1つです。ですので本のジャンルはバラバラ。まったく興味のない分野や知らない分野がほとんどですが、どの分野にもプロフェッショナルはいるもの。それを読んでそこからさらに行動へ移し、どんどん世界が広がっていくのが好きなのですっ。
という訳で、隙間の時間を見つけては、色々読んでみたいと思います。知らないことを知るって楽しいですよね。
- 関連記事
-
ここ4~5年毎年クリスマスイブには、
サンタさんを追跡しています。
ずっと見ているのではなく、ちょこっと見る程度なのだが、たまたま見たら日本の上空をサンタさんが飛んでいましたよ。

どうやら東京上空のよう。もの凄いスピードでサンタさんが移動しています(赤い線がサンタさん)。

さらに北へ向かって行きまして、お次は、
仙台の上空でやや時間をかけて、プレゼントを配っていたようです。
毎年この時期は大忙しのサンタさん。ご苦労さまです。
- 関連記事
-
スマートフォンを使っているのだが、電池の持ちがよくありません。スマホを使っている人の共通の悩みなのではないでしょうか。
充電して夜に家に帰るまで、ほとんど携帯を使わないので1日持ちますが、色々調べたり、動画を撮ったり、GPSを使ったりするとガンガン消費します。
特にこれから冬山シーズン。ゲレンデ滑っているときはいいのだが、そこらの山に登って滑ってくる場合、スマホのGPSがとっても重宝します。今どの辺なのか分かっていいのですよね(夏山も)。
そこで
充電機を買ってみた。
Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ホワイト QE-PL201-W少し前にイタリアへ行ったのだが、そこでアイフォンをガシガシ使っていたカップルがいたので、充電どうしてるのかを聞くと「エネループです」と。
実はそのとき
エネループを知らなかったので、帰ってきてから調べたのだが、なかなか便利そう。そして、さらに調べてた結果、今回の商品に。
USBが2本ささるので、2個同時に充電も可能。スマホとアイパッドを同時にとか(アイパッド持ってませんが)。スマホ単体なら余裕で2回はフル充電が可能なので、山に持って行けば安心という訳で購入。
USBで接続できるものなら、何でも充電可能なので、色々重宝しそうですね。
- 関連記事
-
須坂の臥竜公園の近くにある、
須坂アートパークへイルミネーションを観に行きました。
入り口で協賛金を払い(払わなくて入れます)、いざ中へ。

色々な作品が展示してあります。表情がかわいい。

行ったのが平日の8時半頃だったので、けっこう空いていて、よく観れましたよ

パーク内にある版画美術館や世界の民俗人形博物館では、協賛金を払うともらえる紙を見せると、くじが引けたり、風船がもらえたりして、アットホームでいい感じ。ホントは風船は子供だけなのだが、もらえたのでラッキー(子供かよ)。
(協賛金を払い)もらった紙に2箇所でスタンプを押せば、旅行などが当たる抽選券になるので、箱にしっかり投函してみたりも。

写真だと分かり難いかもしれませんが、タワーは国内最大級の30m。大きいぞっ。

タワーの内部より。
ここのイルミネーションも近場でキレイなので、ちょこっと出かけるにはいいですね。美術館は初めて入ったのだが、なかなか面白くて、行った時間が遅くパパッと見ただけだなのが残念。
イルミネーションは12月25日までしか開催してないので、お早めにどうぞっ。
- 関連記事
-

映画が大好きなのですが、最近「
リアルスティール」を観ましたよ。
大した予備知識なしに観たのだが、これがいいっ。
人間が自分でボクシングをしないでロボットが代わりにする世の中になっているのたが、ロボットが色々個性があって面白いです。途中で買う「ノイジーボーイ」なんかには日本語で字が書いてあるのだが、「ええ?いいの、この漢字の選び方で」という別の意味でこっそり笑ったりも。
個人的には、今年観た中では1番の作品ですね。
何故か去年も12月に観た映画が1番良かったり(→
バーレスク)りしていますが、なかなかコレっていう感覚が無かったのだが、これでスッキリ気持ちよく年を越せそうです。
- 関連記事
-
長野市にある「南長野運動公園」にイルミネーションがあってキレイだよ、という情報を入手したので、行ってみましたよ。

こんなトンネルがあったりも。
ここは昔仕事の帰りに走ったりもしていた場所でして、今でもランナーは沢山走っています。またお腹も出てきたから走らないとなぁ。

あちこちにライトアップが。ライトばかり見ていて、危うく、くぼみ(中に水がたまっている)に落ちそうになったりも。

水面にライトが反射して、不思議な感じに。

今年は「篠ノ井イヤー」ということで、今年だけの開催なのでしょうか?
近くてお手軽でキレイなので、ちょこっと行くにはおススメですよっ。
- 関連記事
-