渋温泉へ行ったのだが、そのついでに
地獄谷野猿公苑へも行ってみた。
子供の時に来た事がある(と思う)が、まったく憶えてなくて「こんな場所だったか
なぁ」とかえって新鮮。

駐車場より少し登ると大きく看板がっ。1,6キロ、散歩にはちょうどだね。

途中も道は平坦で歩きやすい。

歩く事30分程で公苑に到着、あちこちに猿がいるが有名なのはコレっ。海外から
の観光客も多く、外国の方もしきりにカメラを構えてシャッターを押しまくっていま
したよ。

ホントに猿だらけ。麦みたいな食料を公苑の人がばら撒いていて、みんな一斉に
拾って食べてました。

スグ目の前ではジャンプして空中にいる猿も撮れました。人慣れしていて子猿で
も驚く様子は無し。
正直、あまり期待して無かったのだが、実際にいってみると面白い。色々な動きを
するから見ていて飽きないのです。
ただ猿は凶暴なので、看板に「なれなれしくしない」「話かけない」…などとあったり
も。
公苑の入り口にはコインロッカーもあり荷物は入れられる。預けることをおススメ
ですよ~。
- 関連記事
-
長野県内には様々な温泉がありますが、その一つ
渋温泉へ行ってきた。
渋温泉に来た目的は
渋ホテルでして、以前から色々な理由で気になっていたの
です。

ホテルのロビーでは昔の学校が再現されているスペースも。座ってみたがさすが
に机は低い。そりゃ小学校のだもんなぁ。

渋には9つの外湯があります。手ぬぐいを頂いたので入った場所にはスタンプを
押していくことに。

こんな感じで。ホテルで外湯の鍵を借り、外湯を巡る。どの湯も同じ鍵で空き無料
で入ることが可能です。渋温泉の湯は温度が高く、とっても熱い。温度調整されて
ない場所は熱くて入れない箇所も(個人的には)。

街も趣がありいい感じ。

街はコンパクトなのだが、昔の姿を残しているので落ち着きますよ。

どうにかこうにか、すべてを巡って体の全部は入れなかったが(熱い場所は)、足
だけとか入ったのでそれも合わせてスタンプを埋めたのでした。
9つすべて泉質が違い、ちょこっと歩いただけで、別の温泉場に行ったかのよう。
最後は駆け足になったから、また次回も来てみたいですっ。
- 関連記事
-
7日、天気は今一つだったが
飯綱高原スキー場へ行ってみた。

朝から雪が降っていて、家から丹波島橋を渡ってスキー場へいくのに混むので、
混む前に通過しスキー場にはリフトが動く40分以上前に到着。自分の車が2番の
りだったが、よく見ると自分意外は皆スキー場関係者の車。時間まで朝食や本を
読んで過ごす。

8:30、時間になりいざスタートっ。天気はよくないですねぇ。初めてから1時間は
他のお客様と遭遇がなく、完全にプライベートゲレンデ状態。滑った後もなくって
最高に気持ちいいっ。
先週新しくした携帯電話にHD動画の機能があるので、そのチェックも兼ねて撮影
してみた。かなり見えにくいですが…。
新雪が10センチほどガリガリの斜面の上に積もっていて、下がボコボコしてない
斜面は滑った後もほとんどなく(あるのは自分の滑ったあと)、最高に気持ちいい。
この後用事があったので、10時半には帰りました(2時間で終了)。みっちり滑った
ので十分。1番近いスキー場だけに帰り易いが、練習するにはもってこい。少しだが
何となく新しい板にも慣れたので、密度の濃い時間をすごせて良かったなぁ。
- 関連記事
-
最近レンタルして見たDVDがある。
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 通常版 [DVD]
何でもウルトラ誕生45周年のようですね(後で知った)。
昔のウルトラマンは怪獣=悪、ウルトラマン=正義、だったのが今ではウルトラマ
の中に悪が発生。そう今回の敵はウルトラマンなのです。
悪とは一体何なのか?、見に見えない悪という観念が昔とは確実に変わってきて
いるんだなぁ、という目で見てまして勉強になりました。
それにしても、ウルトラマンセブンの息子であるウルトラマンゼロが強すぎる、カッ
コいいぞっ。
さらに、今テレビでやっている戦隊シリーズも今年35周年。聞いたところによると
歴代の戦隊に変身するというので、録画をして見てみた。
海賊戦隊ゴーカイジャー30分番組だけに展開が早い早い、久しぶりに戦隊シリーズをみたのだが、敵が
むしろカッコイイっ。
昔見ていた戦隊が出るのを見たいので、毎週録画を続けてみよ~っと。
- 関連記事
-
5年以上ぶりに携帯電話を交換した。
今まで使っていた携帯が(au)、電波の切り替えで7月頃に使えなくなってしまうの為交換。
さすがに5年も使っていると機能は古く、赤外線通信もなければ、シムカードすら無し。「な
だよシムロックフリーとかって話は、関係ないぜっ」なんて思っていたの。
しかしいよいよ古くなったので、一気に時代の最先端へ踊り出るべく、発売日前から予約
をしていた携帯がやっと入荷したので、機種変更へ。

おお、コレがスマートフォンかっ。アウトドアをするので防水でないと困るのでコレ。
不思議なことに昨日、お気に入りのストラップが壊れたのだが、それは交換を意味してい
たようですね。手荒に扱っても壊れなかったパワーストーンのストラップだったのになぁ。
さて、夕方に交換に行ったので、ほとんど触っていないのだが、さっぱり使い方が分かり
ません。
そこで…連絡です。
電話やメールなど、返信したいのだが、遅くなったり、短かったり、間違っていたり、そも
そも返事すら無い、などの現象がしばし続くかも?しれませんので、酒井周辺の方々は
特に温かい目で見て頂けたらと。
宜しくお願いしま~すっ。
- 関連記事
-
«
| ホーム |