暑いのは汗っかきなので困るのですが、夏になると1度は海へは行きたいし、花火も見た
くなるのです。しかし夏は短いっ。そこで「両方やっちゃえばいいじゃない」という結論に達
したので行ってみた。

海は石川県金沢の近くある「
内灘海水浴場」。車で海ギリギリまで入れるし日本海だが遠
浅。気に入っている場所今年で3年連続で登場っ。ボディーボードを持って行ったので午前
中に遊んだり貝を拾ったりしてみた。

ついでに「金沢に来たのなら近江町市場でしょ」ということでお昼に登場。「土用の丑の日」
だったのでとてもウナギ屋さんの前はごった返していました。

量は少なかったがなかなか旨い海鮮丼。そして昼を食べたらあっという間に次の場所へ。

花火は新潟県の柏崎で行われたのですが、普段と違う手段で行くことにして、電車です。
新潟県の直江津に車を置いてそこから電車で行ってみた。この線に乗るのは高校以来
だなぁこの辺車ではよく来るのだが、電車は新鮮ですね。

念のため早めについて場所の確保をし、始まるまで本を読んだり夕陽が海に落ちて行く
のをみてました。いいなぁ夕陽。

そしていよいよスタートっ。やっぱり花火は最高です。

空と海面上の両方でキレイな花火もあり、そのスグ目の前だったのでかなり興奮っ。
動画なんかも撮ってみたりも。
夏を欲張って全く違う場所だが強引に行ってみたのだが、やはり後で後悔するなら行って
おかないと。という訳で他にもまだまだに何かをしてみる夏にしてみたいぞっ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
7月23日大暑の日。運動の為に自転車で帰ろうとしたら、自転車の置いてある扉が空い
ていた。朝閉めたはずなのに空いている?ことはこれまでもたびたびあり、「あれ、閉め忘
れたのかな?」と思っていたのだが、今日は違った。

この中にあるはずの(これから乗って帰る)自転車が無いっ。どうやら盗まれたようで。
ちなみに
こんな感じの自転車→http://plaza.rakuten.co.jp/kamidokorozen/diary/200708240000/
朝の掃除をしていてこの中に9時近くに入ったときはあり、それ以降で見たのが20時位
だからその間か。というか20時ちょい前に妙な感じがしたけどそれかなぁ。
見つからないかもしれないが、防犯登録してあるので一応警察へ。
警察も「その辺の小僧かな、ずっと乗っているとみつかるからスグその辺に乗り捨てる
こと多いよ」とのことで。ボロボロの状態で見つかって返されても困るけどね。
ま~5年近くも使ったからいいかなぁ(よくは無いが)。昔なら目の色変えて激怒していた
のだが、何だか今日は「ま、しょうがないね。ついでに悪い運もすべてコレで一緒に持って
いってもらえたかもなぁ」なんて暢気なもの。
実は乗り物という乗り物は、車、バイク、自転車数台とすべて盗まれた経験があるので、
自転車などは車が盗まれた衝撃に比べたら軽い軽い。
ちょうど買い替えの時期だったってことでいいかな。少し前にお客様から聞いた「ママチャ
リなんだけど男番」という
ママチャリ・フォー・メンが気になってきたぞっ。
とはいえ盗んだ自転車に乗っている人をみかけたら、しっかりとしたあいさつをして、「世の中
悪いことをするのはよく無いんだよ~」とは教えてあげますけどね(大人げなし)。
あなたも盗難にはご注意をっ。
- 関連記事
-
演劇集団キャラメルボックスの「また逢おうと竜馬は言った」を観に行ってきた。

場所は池袋の「サンシャイン劇場」です。
25周年の今年に10年ぶりに再演っ。大河ドラマで「龍馬伝」をやっているからでは無く、
今年コレをやることは何年も前から決まっていたそうですよ。
しかし今回も面白かったし、感動しましたね~、スピード感もありありで。
今回はラストの辺りでとらえ方が2パターンできるようで、同じシーンでも「笑う人」と「涙ぐ
む人」に分かれたのが印象的でしたよ。私は涙ぐんだ派。

毎回アンケート用紙があるのだが(もちろん強制では無い)、いつも夜で時間が無く最近は
書けていなかったので、今回しっかりと記入、というか観ると書きたくなってしまうのです。
観に行ったかいがありました(毎回ですが)。
また次回の公演もタイミングが合えば(合わせて)行きたいぞっ。

ロビーでは「ガチャガチャ」もあり、皆様楽しんでいましたよ。

帰りの高速は所々で東京に帰る人達(3連休の最終日)で渋滞していまして、大変そう。

帰りがてらに、どんどん日が沈んでいってその景色がキレイすぎるっ。普段はなかなか
夕陽が沈むのを見てないので、とっても貴重な時間に。いいタイミングに帰ってきたもん
だね、写真は違うのですが「赤い海(空)の中に雲の島がある」って感じに見えて、劇と同
じ位感動しちゃいましたよ。とってもラッキー。
また次回もタイミングが合えば(合わせて)行きたいぞっ。
- 関連記事
-
7月18日「
小布施見にマラソン」に出場してみた。
朝4時スギに起きて、用意をして向かいました。駐車場に入る渋滞をしていて結構大変。
駐車場からはシャトルバスで会場まで向かいました。その後荷物を預けてスタートの場
所へ。

スタート前に「海の無い長野にウェーブを」をしている最中。ナイスウェーブっ。そしていざ
スタートっ。

梅雨が明けて天気は最高っ、かなり暑いです。広い道だけでなく、細めの道も走る走る。

普通のマラソン大会では走らないようなコースになっているのだが、それがまた楽しいっ。

給水所も沢山あるのだが、給ワイン所(自己責任)もあり、もちろん飲みました(3杯)。

地域の方がお茶やならずけ、きゅうり等を出していてくれたり、

クリあんを配っていたりも。甘くておいしいっ。走っているのにどんどんお腹が膨れていき
ますね。

さらにはアイスまでもらえましたよ。

そしてゴール。練習不足の為に10キロを過ぎた時点で左の膝周辺のスジが痛くなり、体
力は平気だが、痛くて走れない状態に。なのでタイムは遅いのだが楽しんで走る(歩く)
ことができたので満足。
「タイムを知りたいっ」というあなたは
PC→
大会速報 携帯→http://www.tecnoplan.co.jp/sokuhou/obuse2010/m/
でゼッケン番号の「2008」を入力して頂けたらと。

ゴール地点である「小布施ハイウェイオアシス」、凄い人。ゴールするとタオルが貰えたの
が嬉しいっ。くだものが食べ放題だったり、完走証明書の発行もしていました。

帰ろうとしたら、噴水が出ていて、上半身裸になり子供に混じって突入しきた。これが最
高に気持ち良くて、楽しかったですよっ。ここでさっきのタオルが大活躍。なるほどその為
のタオルだったのかぁ(いや違でしょ)。
楽しむのが目的のマラソン大会はいいですね。タイムを狙うよりも気楽に走る大会があれ
ばまた出よーっと。小布施は来年も出たいですね。あなたもどうですか?。
- 関連記事
-
気なっていた「
パーマネント野ばら」を観てきました。長野市で上映しているのは、国内最
古級木造映画館の
長野松竹相生座です。

美容室が舞台なので長野で上映する以前から気になっていて、やっと長野で上映になり
行ってみたのです。
昔は邦画は全く観なかったのだが、最近の邦画はいい。この映画も「感じる」ことがあり、
いい映画でしたね。江口洋介氏はなるほどっ、そーゆー事だったのかぁ(ネタばれになる
のでサラっと)。
映画はハズレたりすることもありますが、勉強になった1本でした。結構笑ったし、観ても
損はない1本ではないかと。
- 関連記事
-
待っていた「
小布施見にマラソン」の案内が届いたぞ。

あと1週間を切りまして、もうスグそこになりました。当日雨は平気かなぁ。全く走ってない
ので当日が心配ですが、楽しんで歩いてこよっと(←歩くのかいっ)。
- 関連記事
-
今月「小布施マラソン」に出場します。去年「長野マラソン」に出て以来のマラソン大会に
なるのだが、正直に言うとまったく走っていません。実は1ヶ月ほど前に左の足首を捻挫
したのだが、まだどうやら治ってないようである角度にすると痛いので、念のために休ん
でいる有り様で、まったくもって「何してんのよオレ」。
一応大会は出るのだが、夏は別に山登りなどもしたいので、あまり無理しないでやろうと
は思ってますが・・・。
さてそんな中、気になっていた「マラソン大会」が去年からあり、それが9月位かな?と思っ
ていたらなんと8月だってことに気がついてビックリ。
第15回信州爆水RUN in 依田川これ川の中を走ったりするので、変わっていて面白そうだと思っていたのだが、気がつけ
ば8月8日に開催とは。申し込み期限は7月16日(金)までなので間に合うのだが、店は休
みでは無く、その日は営業日。今から変更すればいいのだが、一応休み予定を発表してあ
るのでどうしたものかと。
とっても気になるのだが、さてどーするかな?足の問題もあるし、余計迷ってます。
- 関連記事
-
| ホーム |
»