長野県と聞いて思い描く物の1つに、そばがあります。
髪処禅のお客様とそばの話になり、近場だと「信州新町の道の駅のそばがいい」と。
せっかく聞いたので、行ってみることに。
信州新町の道の駅に到着。
そばの看板が見える。
平日の昼どきだったが、けっこう混んでいたなぁ。
天ぷらそばを食す。
こちら、「オススメの信州(地域)の食」(全83メニュー)でH23度金賞を受賞しているのだとか。
天ぷらが、個人的にはベタベタ感がありましたけど。サクッと上がっているほうがいいなぁ。
そばは嫌いではないけど、大好きでもないんですよね。
新そばと聞いたんで、「時期として食べなきゃ」という感じで食べてます。
普段は食べてもつ月に1回くらいだったりも。
そんな「そばの味の分からない男」ですが、美味しかったと思います。
そばは、10割そばよりも、つなぎに小麦粉などが入っているほうが好み。
最近そばを食べたくなる事が昔より多くなってきたから、また色々行ってみようかな。
スポンサーサイト
あいちトリエンナーレを見に名古屋へ行ってきたのですが、
芸術祭と同じくらい気になるのが、なごやめし。

たまたま、なごやめし博覧会を開催中でした。
せっかくあまり行かない土地へ行ったのなら、その町の料理も食べたいもの。
ということで、なごやめしを食べまくってみましたよ。

ひつまぶし。

海苔の裏に食べ方がありました。

手羽先、味噌串カツ、どて煮。
これ以外にも、キシメン、味噌カツ、天むすなども食す。

手羽先のおいしい食べ方も書いてあって親切でしたよ。

あんかけスパ。
とりあえず色々食べてみました。
味噌煮込みうどんと小倉トーストまで届かなかったので、またの機会で。
帰りがけにデパ地下で、色々な手羽先などを買って帰り、
家でもなごやめし気分を満喫したのでしたっ。
年々友達と出かける機会が皆それぞれ忙しいので減って行き、ここ最近は夜に食事をする程度のことが多く、その頻度も多くても月に1度程度。
今月もその定例の食事に行ったのだが、友人が「シメにそばを食べたい」というので、2軒目はそば屋へ。普段の家だともう食べないお腹の満たされ具合なのだが、この食事会だけは食べまくるようにしている。

月見ソバを注文。寒かったので、温かいのが食べたくなったので。
久しぶりに月見そばを注文して思ったのが「
卵の存在をどうするのか?」。
グチャグチャして汁と馴染ませるのか、軽くといてそばをくぐらせて食べるのか。
あなたは、月見そば、どう食べてます?。
ラーメンも好きでよく食べるのだが、スープは飲み干さない派の酒井。当然、温かいそばの汁も飲み干しません。そこで思ったのが、卵全部食べたいよな。汁と混ぜると、全部は食べれないよな。と。
で、とった行動は卵を崩さずにすべて口に入れ、その後そばを口へ。つまり月見だったのは、
たったの1回で後は、普通の温かいそばを食べたことに。
この選択に後悔は無いのだが、月見そばのおいしい食べ方、教えて頂けたら嬉しいです。
ケンタッキーフライドチキンでは
28日をニワトリの日としている。
にわとりの日”限定『とりの日』パックがあるって知ってました?

なぜだか、たま~にやけに食べたくなるんですよねぇ。
宮城県は石巻へ行ったついでに「焼き牡蠣」を食べてみたよ。
牡蠣で?当たったことがあり、生が旨いのは重々承知だが、遠慮するようにしている。なので、きっと安全な焼き牡蠣が味わえる、牡蠣小屋へ。

到着っ。この前に仙台市民に聞いた石巻駅近くのお勧めの店で、塩タンメンを食べてからの登場。お腹の準備運動は出来てるぜ。

網の上で1皿(8個入り)を焼く。1皿と貝柱を切るナイフや軍手など確か1400円くらいかと。

蓋をして「5分したら、食べてね」とのことで待つ(実際にはもっと待ったけど)。

しっかり焼けたので、食べても安心だね。

お好みで、しょうゆ、ポン酢をかけて食べるのだっ。

実は小屋に入ると、テレビ朝日の方々がいて、夜にやっている報道ステーションで牡蠣の特集をしているそうで、この近くで採れた牡蠣を提供しているこの店でお客さんが食べているのを撮っていた。
行った時間、他にお客が居なかったので、取材させてとのことで、テレビカメラを向けられての一連の作業をしたのだった。8月の2、3週頃に放送とのことで、ひょっとしたら酒井、全国放送でこんばんはをしているかもしれませんよ。
店主のはからいで、落ち着いて食べられなくてごめんね、とのことでホタテを頂いて食す。牡蠣8個とホタテ1個を汗びっしょになって食べ、満腹状態で石巻の現状を見てまわったのであった。
地の物が食べられる
牡蠣小屋はいいなぁ、店の人もいい人達で、石巻へ行ったら是非よってみることをおススメしますよ。
少し前だが、メキシコ料理を食べた。
白馬にある店に連れて行ってもらったのだが、

ハラペーニョー

スティーブン、ブリートス

チミチャンガ

トスダータス
どれもとうもろこしの粉も使っている物を揚げてある中にチーズや豆、などなどが入っている。よく分らないからお任せで他の人に頼んでもらったのだが、最初に来たハラペーニョは快調だったが、揚げ揚げでキツイのが正直なところ。
他の3つはかなり被っていて、同じなんじゃないの?と思う始末。
4人で食べたのだが、最後は食べきれず持ち帰ることに、うわ~やや気持ち悪いっ。店によっても違うとは思うのだが、今度は揚げ揚げ系は1つでいいなぁ。昔(21歳の頃)メキシコに行ったことがあるのだが、料理については全然覚えていたないので、また別の店でもチャレンジしてみようかと。
あまり食べない物を食べるのって、口にあっても会わなくても、楽しくていいなぁ。また知らない国の料理を味わってみたいぞっ。

帰りがけの白馬は、この日かなり空気が澄んでいて、とってもキレイでしたよ。何度も来ているが、なかなか無いほどのスッキリで、気持ちよかったなぁ(お腹以外)。
用事で、髪処禅のお客様が勤めている白馬のホテルにいったのだですが、そこでデザー
トの試食をさせて頂きましたっ。

とっても美味しいのである。
個人的には、グルメ感が0人間なので、何日でも同じものを食べていても平気なのですが、
そんな自分でも旨いっ。
ケーキと一緒にコーヒー飲みたいなぁと思っていたら、紅茶が登場。久々紅茶を飲んだの
だが、コレがまたいい。
お客様にホテルを色々案内して頂いたりもして、その後は長野市にとんぼ帰りでしたが、
気持ちのいい場所でした。知らない場所や事がまた一つ分かって、勉強になりましたね。
お土産まで頂いて、ホントにありがとうございましたっ。
| ホーム |
»