fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

08<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>10

お気楽ブログを移行しました

お気楽ブログを移行しました。

投稿をみるとちょうど1000記事を超え今回が1001回目。
ちょうどいい機会ですので新しい場所へ移動します。

新しい「お気楽ブログ」はこちら↓
http://okiraku.kamidokorozen.com

お気に入り設定をしていましたら、
お手数ですがブックマークを新「髪処禅ブログ」へと変更お願いします。

引き続き宜しくお願いしますっ。


スポンサーサイト



ブログ移行を着々と

独自ドメイン「kamidokorozen.com」を取得したものの
独自ドメインを取得
なかなか時間を作れず半月ほど放置となってしまい、
WordPress自体も理解がほとんど進んでいません。

そもそも「なんでそんなことをしているの?」かは
そのうち引越しを
に書いてあります、よければそうぞ。

考えているのは、
この前取得した
kamidokorozen.comでは簡単なHPを作り、
さらに上のHPとは別に、
・髪処禅ブログ→http://blog.kamidokorozen.com
・お気楽ブログ→http://okiraku.kamidokorozen.com
をパパッとサイトだけ作ってみました。
レイアウトなどはこれからですが、
ここの今ある「髪処禅ブログ」と
今見ている「お気楽ブログ」を移行予定。

移行するには2パターン考えられ、
1、今までのデータをすべて移行
2、今までのは移さないで、新たにスタート
今は1のパターンがいいのですが、
これからやり方を調べ、移行できそうなら移そうかと。

kamidokorozen.comからは、
リンクを貼ってこの2つのブログに飛べるようにしたり、
ツイッターを表示させたりなどなどをしようかな。

まとまった時間がないと進まないので、
しばらくかかるかもですが、
ボチボチ進行中っ。


独自ドメインを取得

独自ドメインを取得してみました。
そもそも→独自ドメインとは
取得するにいたる経緯は
WordPressを使ってみたいをどうぞ。

取得したドメインは、
kamidokorozen.com
↑リンクを貼っていますが、
8月28日現在では初期状態です。
まだお見せするに至っていませんが、
「こんな感じから変わるのかぁ」と興味のある人がいるかもしれないので、
とりあえずリンクを貼っています。
8月28日からしばらくすると、
同じところをクリックしてもどんどん変化している(ようにしたい)と思います。
変化の様子もたまに見て頂けたらと。

実はこのドメイン。
最初は作業を開始した(しばらく放置中ですけど)、
電子書籍専用のドメインを作る予定だったのだが、
何を思ったのか店にいいような「kamidokorozen」でドメインを取得してしまいました。
全く電子書籍のHPやブログに適さないドメインなので、
それなら店のHPやブログを構築しならがの練習でWordPressに慣れてみようかと。

で、とりあえず
kamidokorozen.com
のページ設置までは到着しまして、
これからWordPressでのページ作成を手探りで開始。

同じように独自ドメインを取得し、
「レンタルサーバーを借りて運用したい」という人の為に、
酒井が使ったのは、
ドメインの取得には
ムームードメイン
レンタルサーバーは
ロリポップレンタルサーバー
を使用しています。
ロリポップは初心者に優しいとの情報をみて決めました。
ムームードメインも元は同じ会社なので、
連携が簡単そうだったから。

さて、分からないことはネットで調べながら、
あれこれの時間の合間で作るので、
とても進行は遅いと思います。
気の遠くなるような時間を費やすことになりますが、
「それでも進めばいいや」程度の気持ちで次の段階へ進みますよっ。


WordPressを使ってみたい

夏休み。
2016年は4日間ですが、
当初は1日半、2日目の昼には帰って来る予定で山へ行こうとしていたのですが、
妻が熱を出しその予定は無くなりました。
せっかく時間ができたのならということで、
妻と子供の面倒を見つつ(なのでまったく進みませんが)あれこれ調べ物を。

勉強していたのは長く放置してしまった「電子書籍作成」について。

書き方にも様々あり、
ブログのような感覚や、小説などを書く感覚につかえそうな、リフロー型。
漫画や写真集などにいいような、固定レイアウト型。
その他もありそうですが、
それらやり方は全く違っていて、その概要だけは何となく知るところまできました。
(興味のある方はこれらの説明は長くなりすぎるので、ネットで検索して下さい)

そこで思ったのは、
「電子書籍のみを独立したページ(ブログやHP)を作ろう」ということ。
このブログのカテゴリーの1つではなく、
別のブログ(やHPなど)をつくる。

ということでタイトルにもある、
WordPressを使ってみたい」となりました。
とはいえ、WordPressについても全く知識がないのですがこれは、
オープンソース・無料で提供されている「ブログシステム」のソフトウェア。

今画面が表示されているのは「FC2」を使ってブログを書いています。
店のブログは「忍者ブログ」を使って書いています。
「なぜこの2つか」は、いつの間にか何となくなんですよね。
そして店のブログでは特に気になっているのが、
URLのドメイン(部分)です。

下線の部分がドメイン
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp

ドメインとは、一言でいうと「サイト(ブログ)の住所」。
ここに.blog.shinobiという忍者ブログを使っているが故のものが入っています。

もちろんこのブログも、
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com
とFC2ならではの住所が。
この「お気楽ブログ」は本当に気楽に書いていますが、
店の「髪処禅ブログ」は公式。
その公式なページに「.blog.shinobiはいらんでしょっ」、
と7年以上思っていましたが、ずっとそのままなんですよね(すいません)。

と長くなりましたが、
WordPressで作ると必然的に自分でURLのドメインを取得(有料)する必要があり、
さらにFC2や忍者ブログのような場所を、
また借りないといけません(有料でレンタルサーバー)。
つまり、無料のブログか自前のブログ(HP)かということですね。

でも、今現在の2つの無料ブログサービスであるFC2も忍者ブログも、
実は広告が出ないようにお金を払って止めています。
それならいっそこの2つもWordPressを使って書いて、
「自分で管理しても同じなのでは?」と考え始めました。

それにはとりあえす何かを試しに作って知識を得る必要があるので、
電子書籍専用ブログを1つ作ろうかと。
主題の電子書籍作成まではあれこれ寄り道が多く、
まだまだ時間がかかりそうですが、
ぼちぼち勉強しながら、試していこうと思います。

WordPressにはHTMLとCSSなどのプログラム言語が必要になるでしょうし、
(プログラムについては全く分かりません)
電子書籍についても色々と初心者の私には壁が多そうと感じています。
時間を作ってテスト&エラーを繰り返して進めていくのですが、

これ、完成するのいつになるの?


広告が消えないときは

この「お気楽ブログ」は、
髪処禅の店主が店以外のことをゆる〜く書いているブログです。

FC2ブログを使っていますが、
ゆる〜いブログなので広告が表示されてもゆるく対応してそのまま放置していました。
でもやっぱり邪魔なんですよね。

店の「髪処禅ブログ」は有料プランを使い広告をブロックしていてスッキリしていますが、
この「お気楽ブログ」も気になってきました。

そこで、こちらも有料のプランを使い広告ブロック。
すると、ある程度の広告は消えたようですが、
iPadやiPhoneで見ると、
IMG_1449_20160421023157b8d.jpg
この広告が消えていないっ。
スクロールするとついてくるこれ、
かなりイライラのもと。
iPhoneはまだ小さい広告ですが、
iPadはかなりうるさい。

禅でお客様にお気楽ブログ見せるときに、
これが1番邪魔なんだけど…。

PC(持っているWindowsとMac)で見ると全く気にならず、
Androidのスマホやタブレットは消えているのかな?。

さて、何か手はないかと探してみたら、
1、cookieをブロック
2、JavaScriptを無効
のどちらでも広告は消えました。

ただし、
1をブロックにすると、
ネットショッピングなどで住所や氏名、電話番号、送り先などさまざまな個人情報を入力しますが、
2度目以降の買い物では、クッキーの機能によって情報がすでに入力された状態にできます。
再び同じ情報を入力する手間が省けますよね。
どうもこれが使えなくなるようで、その他も不便があるのかな?。

2を無効にすると、
動きのあるサイトは使えなくなるか、不便になったりします。
試してみると確かに使いにくい。

個人的にはとりあえず1の方法をとることに。
買い物するときはPCか設定を変えればいいしね。

1をするための、iPadの設定
設定→Safari→Cookieをブロック→常に

とりあえずは、これにしてお客様に見て頂こうかと。
個人的な設定なので、
またあれこれ試してみて、
お気楽ブログの設定で消せるようならそれが1番ですね。




時間が経過しての加筆

これを書いて少ししたら気になっていた広告が消えていました。
有料プランに申し込んでから多少時間がかかっていたようですね。
iOSをお使いでこのブログ以外で、
広告が出る場合は使ってみるのもいいかもしれません。

さらばあぶない刑事

1
さらばあぶない刑事」を見ました。

小学生の頃からあぶデカが大好きで、
TVシリーズのドラマは再放送なのか?夕方によ〜く見ていたんですよね。
特に柴田恭兵が演じる大下勇次が大好きで、
走り方や服装、コミカルな感じなどは真似したなぁ〜。
今回もユージは、柴田恭兵の「RUNNING SHOT」をバックに走っていましたし、
ニッサンの「レパード」も出てきて「おおっ」と唸ります。
タカのハーレーによるバイクシーンや
ダンディなシーンなどなども。

小学生の頃エアガンで撃ち合いが流行り公園などでよく撃ち合いをしていて、
BB弾を大量にばらまいていましたが、
やっぱりユージのコルトパイソンが好きでしたね〜、
リボルバーなんで不利なんですが、構え方も真似したり。

公開を知ってからYouTubeで
柴田恭兵の
「RUNNING SHOT」「横浜DAYBREAK」「TRASH」
館ひろしの
「翼を広げて」「冷たい太陽」←あぶデカのエンディング
などをはじめて検索しては聞き、気分を盛り上げていました。

とにかくファンにはたまらない内容で、
忘れていたお決まりのシーンもあって楽しめました。
長野の諏訪市で最初に出てくるブラックマーケットのシーンを深夜ロケしていたようで、
しっていたらエキストラに行きたかったなぁ。

でも楽しみにしていたのに、上映時間を間違えたのか、
始まって5分ほど?してからの入場とやってしまいましたが、
懐かしさもあってとても面白かったですっ。


年末年始には

2016年がスタートしました、
明けましておめでとうございますっ。

正月と言えば初詣など様々なことがありますが、
個人的には花札をすると正月気分。

31日の夜や
P1010003_20160101233438098.jpg
元日の午後にも少し花札やこいこいを。

たまにしかやらないからローカルルールになっていますが、
いい機会だからまた見直してみようかと。

札で季節を感じれるのもこれからの1年のスタートにはいいですよね。
1月 松に鶴 2月 梅にうぐいす 3月 桜に幕 4月 藤にほととぎす
5月 菖蒲(アヤメ)に八ツ橋 6月 牡丹に蝶 7月 萩(ハギ)に猪 8月 ススキに月・雁
9月 菊に盃 10月 紅葉に鹿 11月 小野道風にカエル 柳にツバメ 12月 桐に鳳凰

この年末年始は31の夜と1日の午後が休みだったのですが、
花札のおかげで、少ない時間のわりには正月気分に浸れ、
ずいぶん休んだ気分になれたのでした。
ゲームでもできますが、
より人と対戦すると頭の体操にもなるのでオススメですよっ。


 | ホーム |  »

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード