fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

08<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>10

MacのPagesを使ってみる

Macを1年ちょっと前から使っています。
仕事で使っているソフトがWindows7の32bitまでしか対応してない物や、
その他Windowsにしかないソフトを動かす為に、
MacにWindows7を入れています。
MacでWindowsを使おう

とは言ってもガンガン新たにアプリを取ったり、
最初から入っているアプリも大して試してはしていませんでした。

その最初から入っているアプリの1つにPagesがあります。
これはWindowsだと定番のワープロソフトのWordにあたります。

そのPagesの勉強を開始。
スクリーンショット 1
文字のサイズも他のWordなどと違うのかなぁ?を検証したり。
まぁ、Wordもよく分からないんですけど。

なぜPagesなのかは、
手探りでやり始めた電子書籍の関係です。
電子書籍のファイルフォーマットである「ePub」にPagesは書き出すことが可能。
別の手段もあるのだろうけど、
とりあえず今あるもので開始。

さっそく仕事の資料を作ったり、
スクリーンショット 2
テスト番に考えている電子書籍の表紙を適当に作ってみたりと。
中はこれから作ります。

Pagesの分からないことはその都度ネット検索しつつなので、
恐ろしいほど進みませんが、最近ボチボチ勉強中。

スポンサーサイト



W-8BEN(免税書類)を提出

Kindleダイレクトパブリッシング(KDP)の免税に必要と思われる、
「EIN」を取得しました。
EINを取得する

今度はその「EIN」の番号を使ってW-8BEN(免税書類)を提出へ。

必要書類を書いて郵送という情報があったのでそうかと思っていたのですが、
今は(2016、2月現在)KDPのアカウントのページで登録が可能でした。

税に関する情報の部分から登録を進めます。

スクリーンショット 1

スクリーンショット 2

個人なので「個人」を選択すると問題が発生。
それ以降進めてもどこにもEINを書き込むことが出来ません。
これでは時間をかけてEINを取得した意味がありません。
あれこれ調べてみると、
「個人」ではなく「みなじ事業体」を選択するといいようです。
みなじ事業体を選択すると出てくる項目の
組織名は自分のフルネーム、
みなし事業体の名前はお好みで。
以後はどんどんチェックをして進めて行きます。


スクリーンショット 4

スクリーンショット 5

EINの登録のフォームが「みなし事業体」を選んだので出てきました。


スクリーンショット 6

スクリーンショット 7

スクリーンショット 8

スクリーンショット 9

スクリーンショット 10

スクリーンショット 11


とりあえず登録完了。
スクリーンショット 12



EINを取得する

Amazonの、Kindleダイレクトパブリッシング(KDP)で、
誰でも簡単に電子書籍を販売出来るようになっています。
その話を聞いて自分でも「電子書籍を出してみようっ」と考え始めました。
でもAmazonはアメリカの会社なので、
何もしないとアメリカの所得税を取られてしまう。
(30%を源泉徴収。その上日本でも所得税が取られ、要は2重の税金が取られます)
それを回避するには「EIN」と呼ばれるアメリカの法人番号を獲得する必要があると知り、
その書類を作成して提出しました。

2016、1月に提出した情報ですが、
EIN取得の参考にどうぞっ。

まずはIRSにSS-4という申請書を作成する必要があります。
以下の入力フォームから作成して、プリントアウト。
そしてそれをアメリカにFAXが大きな流れ。

SS-4の申請書(英語です)
https://www.irs.gov/pub/irs-pdf/fss4.pdf
このSS-4の書類画面で文字を入力することができます。
書いたらプリントアウト。

書いたSS-4の申請書
imgEIN取得
1
 自分の名前を記入
4a
 町や番地を記入
4b
 国、都道府県、市区町村、郵便番号を記入
 経営している美容室「髪処禅」の住所を書きました。
7a
 自分の名前を記入
7b
「EIN」と記入
8a
「No」にチェック
9a
 Sole proprietor (SSN)とOther(specify)にチェックを入れ、
「Japanese sole proprietor」と記入
「日本の個人事業主」
10
「Compliance with IRS withholding regulations」と「Other (specify)」にチェックを入れ、
 Other (specify)には、
「To obtain a reduction of withholding imposed by section 1441 pursuant to an income tax treaty.」
 と入力。
「所得税に関する租税条約に基づいて、セクション1441で課せられた源泉徴収税を軽減するため。」の意味
11
 商売を始めた日付を記入。
 髪処禅を開店した2004/6/30の日付を記入。
17
 販売する商品を書く欄かと。
「Be in production」(製作中)と記入。
18
「No」にチェック
Name and title(type or print clearly)
 自分の名前を記入
Signature
 直筆のサイン
 漢字でもローマ字でも良さそうですね
Date
 記入した日
Applicant's telephone number(include area code)
 電話番号を記入(+81)x-xxxx-xxxxの形式
Applicant's fax number(include area code)
 FAX番号を記入(+81)x-xxxx-xxxxの形式
 記載してある電話番号は髪処禅の番号を書きました。
電話、FAX番号の+81は日本国の番号、
 市外局番は頭の0を取った番号を記入。
 (長野市の場合は、市外局番が026なので26と記入しました)。

次はプリントアウトしたSS-4を、アメリカにFAXっ。
今回送ったFAX番号は 010-1-859-669-5987です。
FAX番号は2016/1/08の時点でIRSのサイト書いてあった番号です。
番号が変わっていることもありますので、
FAX番号が書かれている
https://www.irs.gov/instructions/iss4/ch01.html
の真ん中より下の右側に
File or fax with the “Internal Revenue Service Center” at
と書かれているところに記載されている下のFAX番号を確認してみてください。
ちなみに送っても、
「届きましたよ〜」という返事は何もありませんので、
そのまま待ちましょう。

サラッとここまで書きましたが、
全く英語が分からないので、
かなりの時間を使いました。
送ってからFAXでの返信が1週間〜で帰ってくるとの情報があり、
待っていたのですが全く来ない状態。

1月の下旬にもう1度11の日付を変えたり、
16を付け足したり、名前をローマ字にしてみたりと細かく書いて再提出。
でもまた1週間〜待っても返信FAXはありませんでした。

そんなある日、
P2120080.jpg
IRSから郵便が届きました。
まさかの郵送かよっ。
届いたのは2月12日、中を見ると書いたのは1月15日とあり、
最初のFAXの書類で良かったようですね。
EIN番号が書いてあり、無事EIN取得できました。
その他の文章は何となく訳して、
ササッと見た程度なので重要なことを見落としているかもしれませんけど。

EIN(納税者番号)を取得したら、
次はW-8BEN(免税書類)を提出です。



 | ホーム | 

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード