fc2ブログ

髪処禅のお気楽ブログ

美容室「髪処 禅」店主の仕事以外のことを書いているブログです。ゆる~く読んで頂けたら嬉しいですっ。

08<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>10

那覇空港周辺から

普段飛行に乗る機会はほぼ無い生活をしていると、
近くで飛んでいる飛行機はあまり見かけません。

P8190896.jpg
瀬長島からの那覇空港。
ここからは飛行機がよ〜く見えるスポット。
あまり機体に興味はなかったのですが、
見ていたらどんどんカッコよくみえてきましたよ。

P8170331_Fotor_Collage.jpg
旅客機、戦闘機など様々。
戦闘機はメチャクチャ早く、音も違いますね。

P8170577.jpg
飛行機のライトの軌跡。

P8190947.jpg
那覇空港からは近くの島々も見えるようですよ。

P8190948.jpg
慶良間諸島方向、
ガラス越しですがうっすら見える気がします。


那覇空港から離陸。
早すぎて慶良間諸島が見えないかなぁ。

沖縄は飛行機に乗るので特別な感じがありましたが、
そこはやはり日本、
全く困ることなく普通に過ごせました。
距離は遠いですが、
ちょっと知らない県の街に行ってきた。
そんな気楽な沖縄でした。

今度は離島と那覇からは北東に位置するやんばる地域へ行ってみたですね。


スポンサーサイト



沖縄でアイスを食べよう

沖縄を走っているとあちこで、
ブルーシールアイスの看板を見ます。

個人的にはちょこっと食べれば十分ですが、
妻が「食べたい食べたい×4」と騒いでいたので、
それならと行ってみたのは、
P8180870.jpg
ブルーシール牧港本店の隣にある「オン・ディッシュ」。

遅くまで開いているレストランなのですが、
P8180862.jpg
コースで頼むとアイス食べ放題っ。
量もあるからステーキのコースと
自分はポテトとオリオンビール。
ほとんどステーキはアイス食べ放題の為ですよね。
しかしポテトが「本当にこれでサイドメニューの一人前なの?」という量、
間違っても追加でサイドメニューは頼めません。

P8180865.jpg
ここにあるのは食べ放題。

P8180866.jpg
マメに店員さんが補充していました。

ブルーシールアイスの色々な味を確かめたい、
そんな場合にはオススメですよ



沖縄のビーチ

沖縄滞在中は車を借りました。
高速道路料金も基地がある為なのか本土に比べると安く、
あちこち走りました。
たまに見かけると綺麗だった海。
走っている途中に寄ったビーチなどの様子です。

P8190925_Fotor_Collage.jpg
豊崎海浜公園、美らsunビーチ

P8160266_Fotor_Collage.jpg
瀬長島のビーチ
夜になると、
P8180892.jpg
高台から星と海がよく見えました。
うっすらですが天の川が見えたりも。

P8180676_Fotor_Collage.jpg
サンセットビーチ
そのすぐ近くには、
P8180675_Fotor_Collage.jpg
美浜アメリカンビレッジがあります。
ホテル、ビーチ、ショッピングと複数の商業施設が集まる場所。
南国風の町並みな場所もありました。

P8190366_Fotor_Collage.jpg
ニライビーチ
ホテル日航アリビラの前にある自然ビーチ。

P8190367_Fotor_Collage.jpg
せっかくなので、泳いでみたりも。

P8180803_Fotor_Collage.jpg
残波ビーチ
残波ロイヤルホテルから道を渡ってスグにあります。
近くには残波岬公園あり、
P8180801_Fotor_Collage.jpg
夕日を見るスポットにもなっています。

P8180800.jpg
残波岬公園には沖縄最大のシーサーもいましたよ。

海なし県の長野から行ったので、
どこの海でも綺麗でしたけどね。

普天間宮

車で走っていたら洞穴(洞窟)の看板を発見。
これはと思い到着したのは、
P8180630.jpg
普天間宮

P8180632.jpg

神社を見ていてもどこにも洞窟はなく、
訪ねてみると受付が必要と。
P8180637.jpg
受付後は巫女さんが洞窟まで案内してくれます。

P8180641.jpg

P8180647.jpg

P8180649.jpg

普天間基地のすぐ近くで、
神社のすぐ裏にこんな洞窟があるとは驚き。
たまたま寄ってみた場所ですが、
とてもいい場所でしたよっ。



スーパーへ

旅行へ行くとどこでも行くのはスーパー。
地元の物が売っているし、
お土産もみやげ屋で買うよりははるかに安くて、
色々あるんですよね。

P8180615.jpg
ちょこちょこみかけた地元のスーパーであろうサンエーへ。
3つのAのマークもいいじゃない。

P8180616.jpg

P8180617.jpg

P8180618.jpg

P8180619.jpg
面白い菓子やら沖縄ソバカップ麺などなどをお買い上げ。
沖縄では普通の物だろうけど、
地元の人が普段食べている物がいいんですよね。

国際通りを歩く

国際通りへ行ってみました。
県庁北口交差点から安里三里路まで約⒈6キロ続く通り沿いに、
おみやげや、居酒屋などがならんでいます。
戦後に著しい復興を遂げ「奇跡の1マイル」と呼ばれたことも。

P8170549.jpg
県庁北口からスタート。

P8170550.jpg
国際からそれた脇の通りにゴーヤのベンチ。
アイス屋だとは今写真をみて知りました。

P8170560.jpg
気になったのは島ぞうり。
国際通り以外のあちこちで見かけたのですが、
ビーサンと何がちがうの?

国際通り、またその近隣にある牧志公設市場は、
実は地元の人はほぼ利用しないのだとか。
菓子、酒(泡盛)、衣料、雑貨をトータルで扱っている土産店ばかりで用がないようで、
歩いているのはほとんどが観光客。
確かにそんな店は沖縄とは関係ないキャラクターがいたりや音楽が流れていて、
個人的にも国際通りはあまり面白くありませんでした。

そのままゆいレールの牧志駅まで行って、
ゆいレールに乗ろうかと思ったのですが、
裏も歩いてみることに。

P8170564 のコピー
壺屋やちむん通り。
石畳の道がいい感じでしたが、
夜でお店がやっていなくて残念。
ここは面白そうでしたよ。

そこらに置いてあった地図を見ていたら道に迷い、
どうにか国際通りに戻って、
さらにご飯を食べようと別の裏通りを歩いていると、
P8170574.jpg
沖縄ソバ屋を発見。

P8170572.jpg
沖縄ソバの麺が2種類から選べました。
食べてないもう1つが気になりますが、
夕方食べたタコライスでお腹がいっぱいで2つは無理でした、残念。

ササッと歩いただけですが、昼間に裏通りはまた歩いてみたい場所ですね。





タコライス発祥の地

前日夜にタコライスを食べたのですが、
これがなかなか美味しかった。
それならもっと突き詰めようと、
P8170522 のコピー
タコライス発祥の地である金武町へ行ってみました。

P8170529.jpg
かなり趣のある町ですね。
どこもあまり店が開いてない感じ。
タトゥー屋はしっかりやってましたけど。
基地の近くだから、雰囲気がまた違いますね。

発祥の店のパーラー千里はどうやらやめてしまったようで、
キングタコスをよろしくと書いてあったからそちらへ。

P8170530.jpg
キングタコスへ登場。

P8170535.jpg
野菜を乗せるタイプを注文。
野菜無しだと肉のみ?のようでした。
辛めのソースとケチャップをお好みでかけて食べますよ。
そもそもタコライスとは、
タコスの具をご飯にのせた物。
とても量が多く、2人で1皿でちょうどいい。
その他沖縄の料理は結構量が多かったです。

P8170509.jpg
金武町近くの道の駅「ぎのざ」へ行ったらタコライスの元を発見。
しっかり買って帰りました。
ここでなくても、スーパーで沢山売ってましたけど。

その他道の駅の店内。
P8170503.jpg

P8170505.jpg

P8170506.jpg

P8170508.jpg
後になって分かったのですが、
道の駅が一番果物などは豊富で安かったなぁ。





 | ホーム |  »

プロフィール

kamidokozen


トップページ←はこちらへ


長野県長野市川中島にある美容室
髪処禅」の店主です。

大きな地図←はこちらからどうぞ

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp


リンクはフリーですのでお気軽にっ。

ツイッター

検索フォーム

QRコード

QRコード